見出し画像

ゴールデンセベラム購入!南米シクリッドは何度目かの挑戦


アクアリウム

今回も!
フィッシュランド

HPの販売ページをこまめにチェック
売り切れる前にと行ってきました


レッドフィンバルブ

同種しかダメなうえ
これ以上は水槽サイズから増やせません


アフリカン

ここもちょっと地味目なんですよね
かといって混泳は不可


フラワートーマン

ここは単独でも十分
メインです


ナマズ水槽

普段見かけるのは
レオパードクテノポマ

やはり地味
渋いと言えばそうなんですが

もう少し熱帯魚らしく
煌びやかにしたくなってきました


先ずは温度合わせ
暑いです


今回は時間を掛けて行いました
袋のまま浮かせます


というのも
レオパードを刺激しないように

ゆっくりと
顔合わせして慣れてもらいます


興味深々
もの凄く様子伺ってます

急に放流すると
テリトリー主張して攻撃始めるかも知れません


2回くらいビニール越しにバイトしてましたが
離れてくれました


ゴールデンセベラム
5cm

南米産のシクリッドです

気が強いと思われるので
導入数に悩みました

ショップ水槽には3匹
ちょうど良いかとまとめて購入


この後はバケツで点滴法に切り替え
PHも見ておきます


PH6.7
弱酸性

大丈夫そうですね

シクリッドはこのあたり
難しそうで長年苦手意識を持ってます


ついでに水替え
水合わせ中に

レオパードクテノポマが近寄ってきました
11cm程に成長

導入時は2~3cmでしたね

レオパードクテノポマ ゴールデンレッドフィンバルブ購入


あとはナマズ達
小魚は餌と認識されてしまいます

チョッカイ出さなければいいのですが


点滴水合わせ
3回くらい半分水替え


非常におとなしく
計量カップに移ってくれました


いよいよ放流
大海原?へ


ピクタスが飛び出してきました


グルッと見に来ただけっぽいですが
大丈夫かなあ


美幼魚です

なんとなく
ブルーギルっぽい


非常に強健な種で
成長も早いらしいです

しばらくは心配ですが
成長始めたら落ち着いてくれそうです

Posted at 2024/08/24 15:29:29


いいなと思ったら応援しよう!

ハコ点のランマ
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!