見出し画像

水替え直前のPHとTDS値とかフラワートーマンの体調とか


アクアリウム

木曜日曜の週2回
水替えルーティーン

前回の計測から
1週間経過しました

ウォーターエンジニアリング TDSめーたー導入!


残暑
まだまだキツイですね

今回サンゴ砂のケース取り出したりとか
若干環境が変わってます


30キューブ
レッドフィンバルブ

PH6.3 TDS222

ここはひとつまみ程度
サンゴ砂とサンゴ石を底面に仕込んでます

それでも酸性に傾いて
TDSは上がってます

高さ40cmのハイタイプ水槽ですが
過密なんでしょうね

サンゴ成分が溶けだして
TDSが上がってると想像


60標準
アフリカンスネークヘッド

やはりサンゴ砂
数片入れてます


ここは前回の値と
ほぼ同じでした

PH7.2 TDS101


60ワイド
60x45x45水槽

リセット前の環境から入れていた
サンゴ砂ケース

前回の水替えから
取り出しました

大磯砂の状態が落ち着いて
PHが下がり始めたら再投入してみます


60ワイド
フラワートーマン

PH7.3 TDS127

PHがほんの少し下がりました
TDSは全く同じ


60ワイド
ナマズ水槽

PH7.3 TDS107

PHとTDS共に
ほんの少し下がりました

という事は
サンゴ砂ケース

セットしたての大磯砂には
過剰だったんでしょうね


キョーリン パラクリア 浮上M

今は全水槽
メインで与えてます

水替え用具の工作とエアレーション追加 キョーリン パラクリア 浮上M


フラワートーマンに変化がありました

頭部穴あきやヒレの穴あき病に
長年悩まされてます


完治しました!
なら良いのですが

パラクリア
継続で

今は取れましたが

ウロコがめくれて
頭部に白いヒモみたいのがニョロッと2本くらい生えてきました


今心配なのがコレ

ここでもウロコがめくれて
白い物が出てきました

ヒモ状っぽいんですが
ヒレに当たるのでちぎれるみたい


エサ喰いは変わらず
体調は良さそうに見えますが


白いのに当たる部分
ヒレにもダメージが


漂う物体


腸疾患なんかで
白いフンをするらしいですが


フンは普段通りだったんですよね
これは何でしょうか

調べると松かさ病や
穴あき病に近い感じもしますが

患部も頭部から移動してるみたいですし

まさかの皮下線虫?
パラクリアの効能から逃げ出して表面化したとか

傷口からさらに
細菌性の病気と併発してかも知れません


魚病薬は持ってますが

薬に弱いスネークヘッド
安易に使うのも難しいです

取敢えずは
エサ喰いと調子は良いので

パラクリア継続で
数週間くらいは様子見てみます

Posted at 2024/09/05 20:58:05


いいなと思ったら応援しよう!

ハコ点のランマ
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!