![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14624044/rectangle_large_type_2_0e2f9446b03b4cd9a16234c07e361641.jpeg?width=1200)
遠距離恋愛は続かないって言うけど、ゴール設定はどこ?
遠距離恋愛は続かないって話や記事を見るけど、実際にどの程度続いたら「遠距離恋愛は続かない」という定説をブレイブルーできるのか?
仮に結婚をゴールに設定するのであれば、近距離だろうと遠距離だろうとゴールできる人はゴールできるだろうし、無理なら無理なのだろう。
遠距離恋愛を始めて、半年後も付き合っていられるか? とかのゴール設定ならまだわかる。
縁があってお付き合いするときはなぜか遠距離になる事が多い。
というか、ほぼ遠距離の経験しかない。
なので、気軽に仕事終わりにサクッとご飯を食べに行く、みたいな経験がないので、比較的近場でお付き合いしている人をみると羨ましくもある。
ただ、逆の事になるけど、毎日とか週1とかで会わないからこそ、新鮮な気持ちになれる、というのはある。
数日単位で、近い距離に誰かがいるのがストレスに感じるタイプなので、たぶん近距離恋愛は向いていないんだと思う。
じゃあ、付き合ったりしなければいいじゃないかと思ったりもするけど、頭の中で「恋愛」をする部分と「誰かと一緒に居る」部分の思考回路が違うので、別々に考えてしまう。
ただ、いずれにしても時間もお金も掛かる遠距離恋愛。
二人の関係を維持しようとするなら、近距離恋愛よりも確かに繊細なハンドリングが必要になってくるかもしれない。