![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22573960/rectangle_large_type_2_150866b7c576a182bb63b4aef1f693f4.png?width=1200)
花図鑑《オオデマリ》
オオデマリはその名のとおり、大きな鞠(まり)に似た花が特徴的な植物です。
姿形が紫陽花とそっくりで、白い花がてまりの様に丸く固まって咲きます。
大きさは直径10センチ程度です。
オオデマリは日本原産で、育てやすくてすくすく伸びる樹木です。
お家のシンボルツリーとしてよく植えられています。
地植えをすることで非常に花付きがよいことから、花の開花時期の初夏には枝にたわわに花が満開になり、その華やかに咲く様子は見事です。
和風庭園にも洋風ガーデンにも似合うので、人気の樹木なんです。
オオデマリは、その花の美しさと豪華さから「華やかな恋」という花言葉がつけられています。
秋には葉が紅葉して赤い実も楽しめる植物。オオデマリの楽しみは春だけではないのですね。
今、Stay Home週間なので、外出してお花を見に行くことができない日々が続いています。
植物は、春夏秋冬で色んな変化を見せてくれます。その時その時で、植物の生きている姿を感じられるので、今は我慢の時です!
なので、少しでもお花の写真で癒されて欲しいと思っています❀
今週も皆様が、心穏やかに過ごせますように。
▼今年はGWにお母さんに会えない方もたくさんいらっしゃるかと思います。感謝の気持ちを花に乗せて届けます!!こちらもご覧くださいね❀