![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33769833/rectangle_large_type_2_5fbef960ed0525281cccebabb8bc2d78.jpg?width=1200)
【Natural Dried flower Wreath】 ~秋のリースを飾る~
10月も半ばになりました。曇り空や雨の日が続きますね。
貴重な秋晴れを大切に過ごしたいものですね。
日中でも肌寒いので、体調を崩さないように気を付けてください。
季節も冬への準備をしているようですね。
========================================
秋の味覚を満喫
秋の実り、柿、ブドウ、みかん、栗なども店頭に並んでいます。
秋刀魚、カボチャ、サツマイモ、キノコなどなど、、
秋の食材はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で夏場の疲れをとる働きがあり、これから迎える厳しい冬に備えた体作りに役立つといわれます。
秋の味覚を沢山食べて、気温の変化に負けない身体づくりをしましょう!
食欲の秋です、秋の味覚を満喫しましょう。
ハロウィンイベントとは
毎年盛り上がりを見せるハロウィン🎃
今や、子供だけではなく大人もファンも多いと思います。
簡単に説明すると、ハロウィンは毎年10月31日に開催されるお祭りのこと。
ヨーロッパで始まり、その起源は秋の収穫のお祝いと悪霊を追い出す意味の行事です。
現在はアメリカなどで民間行事をして定着しています。
日本も、ここ数年でメジャーなイベントになってきましたね。
今年こそは何かハロウィンらしいことをしてみたい!と思っている人も多いのではないでしょうか。
コロナ禍の今年は、街へ出て大勢のハロウィンイベントなどは、自粛なので今年は家族やお友達と、おうちで楽しむことになりそうです。
そこで、ひとつ飾り付けするだけでインテリアが一気にハロウィンらしくなるアイテム「オータムリース オレンジ」と「オータムリース ナチュラル」を紹介します!!
たくさんの木の実や葉が装飾され、秋満喫のリースです。
リースを飾る
リースの輪には、《永遠》という意味があります。
途切れることのない輪っかの形、はじめも終わりもなく「生命や幸福がいつまでも続くように」という願いが込められています。
リースはクリスマスに飾るイメージが強いと思いますが、「幸福がいつまでも続きますように」と、永遠と幸福を願って、一年中飾っていいんです。
季節ごとに、その季節のイメージのリースに変えても楽しいですよね。
「オータムリース オレンジ」はナチュラルなドライで作った、秋色のオレンジのリースです。ハロウィンにもお薦め商品ですし、秋の普段飾りのインテリアにぴったりです!!
「オータムリース ナチュラル」は、あえて松かさやドライなどの自然の色を残しナチュラルな雰囲気。アクセントに実物などで色を添えて明るい印象になっています。
ご自分でゴールドや赤のリボンなどのアイテムを加えれば、クリスマス風にもできて秋から冬にかけて長期間飾れますね。
リースを贈る
飾り方は色々です。オプションのアンティークウッドイーゼルで2wayの飾り方が楽しめます。テーブルや棚にも飾れるので、立てかけて倒れる心配もなく、壁掛けとはまた違った印象になり、ナチュラルな雰囲気で、飾る場所を選ばないので、よりおしゃれなインテリアにすることができます。
※はこねフローリストのリース商品には、玄関やリビングのドアなど、フックを取り付けできない場所でも簡単にリースが飾れるドアフックを通常商品にもお付けしています。
中身が見える窓付きボックスに入っていてボックスもおしゃれなので、開ける前からワクワクするようなこだわりがつまっています。
玄関ドアやお部屋に、インテリアとして飾る自宅観賞用に。
ご家族やお友達にプレゼントする、大切な人への秋の花贈りに。