
花図鑑《Rose①》
花の王道といえば、薔薇の花🌹
街中の薔薇が咲き誇る季節です。今年はコロナの影響で、ローズガーデンなども開園できず、沢山の人に愛でてもらうことができないのが残念でなりません。 花屋さんでバラの花を1輪買って、お部屋に飾ると、お部屋も気分も華やぎますよ!
薔薇はたくさんの種類があって、花屋のスタッフも名前が覚えきれないほどです。新しい品種もどんどんでてきているので、自分のお気に入りの薔薇を
作るのも楽しみの一つですよね。
有名な英語のことわざ🌹
「No rose without a thorn. (とげのないバラはない=この世に完全な幸福は無い。耐えなければならないこともある)」日本語では「美しいバラには棘がある」ですね。
薔薇には花の咲き方によって形に名前があります。
・平咲き・カップ咲き・ロゼット咲き・クオーター咲き・ポンポン咲き
・剣弁高芯咲き・半剣弁高芯咲き・丸弁抱え咲き
花弁の数によっても、 ・一重咲き・半八重咲き・八重咲き とあって
この白いバラも一重咲きの薔薇です。
バラ園などでは、このようなつる状の薔薇が咲き誇り圧巻の一言です!
バラにまつわる逸話や伝説は数え切れません。
たくさんの花言葉もあり、色や本数によっても無数の花言葉があるので、愛を象徴する花だけありますよね!愛にまつわる花言葉が多い気がします。
次回の花図鑑《Rose②》では、バラを使用したアレンジメント・花束などの写真をご紹介していけたらと思っています🌹