![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81743627/rectangle_large_type_2_eeac55bd7fe28f222b2999c5d1a84ed3.png?width=1200)
画像で振り返る6月
こんにちは。今日、日記がわりの紙の手帳を開いたら、6/2から真っ白で唖然としました。今月はずっと何かしらに追われて、落ち着いて文字を書いたり、ペンを持つ余裕がありませんでした。
とはいえ、TwitterなどのSNSのお陰で何があったかを遡れるのはありがたい事です。特に画像の説得力といったら、裏側でのてんやわんやが瞬時に脳裏に蘇るほどです。
5月19日〜6月20日
・ゆかわめめさんの絵本販売と原画展
新作絵本『たべちゃったのはだれ』と原画、グッズの販売
![](https://assets.st-note.com/img/1656585168271-LLTqQcRfSi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585168281-5sBwlTm3HX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585351648-WsFk4WBWNE.jpg?width=1200)
本喫茶わかばの斜め向かいにあった元中学校に美術教師としてお勤めだったゆかわさん。教え子が続々と訪れて凄かったです。箱根の地元パワーを実感しました。
ご来店くださった皆様、ありがとうございました!
6月18・19日
・ひなたマルシェ出店
古道具のもののめやさんのお誘いで、仙石原の店舗を臨時休業しての遠征出店です。
会場はオーガニックショップの倉庫をお借りしています。のんびりした爽やかな場所で、身体に優しいものがたくさん!お弁当も美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1656585636077-rKX7y1XrIH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585636128-co49PpBd9I.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585636282-GDRou0CurX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585636568-6brpQTOPjQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585636708-CB8AIUgTLi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585920821-CVaUo4L1nd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656585921014-BUmJuI6Uwa.jpg?width=1200)
6月19日
・大磯市出店
出店者としての大磯市は初めてでした!
「イトヨ文庫」の屋号で「古本波止場」での一箱出店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656585893161-if1g8tbHLE.jpg?width=1200)
とにかく日差しが強くて、みんな日焼け止めを塗り塗り、水分補給はこまめに。久しぶりに顔馴染みの方とお会いできて嬉しかった!
お茶や本の差し入れもありがたかったです。
(帰宅後、日焼け止めを塗り忘れたらしい左肩がくっきり焼けていて目を剥きました)
6月4日
・猫騒動その1
ご近所の施設内の壁の中で鳴いていたという子ニャン2匹。壁を壊して救出されたラッキーな兄弟猫を1日お預かりしました。ミルクを飲まず心配しましたが、柔らかい離乳食を食べたので一安心。
翌日、兄弟仲良く里親様に引き取られて終了。
ニャーたち到着しました。 pic.twitter.com/NiNHayi2DI
— 本喫茶わかば (@hakone_wakaba) June 4, 2022
6月8日〜10日
・猫騒動その2
自宅倉庫内で極秘出産した近所の地域猫さんを母子揃って捕獲しました。手の届かない隙間に隠れている子猫たちを回収し、預かりボランティアさんに引き渡すまでひと騒動でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1656589449654-4HiDiaavNr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656588436362-hx2NBo1VuL.jpg?width=1200)
成猫用の捕獲器は子猫の体重が軽すぎて罠が動かず、初日はあえなく食い逃げされました。翌日、ボランティアさんから子猫用の捕獲器を借り、デラックスなウェットフードの香りでおびき寄せる。母猫を捕まえてから2日後、ハチワレ×3+クロ+キジトラを捕まえました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656589127843-DsnUZu6VpJ.jpg?width=1200)
3日目の朝、最初のハチワレが捕獲器にかかり、残りは手づかみで保護に成功! 当初は箱の隅でダンゴになっていた子猫たちでしたが、我が家のニャンズの姿を見て一気に警戒を解いてからは大変。
詰めても詰めても出てくる😂 pic.twitter.com/T3sGj5LdBg
— イトヨ文庫 (@itoyobunko) June 10, 2022
https://twitter.com/itoyobunko/status/1535117074346823680?s=21&t=UG-Lt3JPDaNOW2-a7VS8Qw
日中はモリモリご飯を食べさせて、夕方、本業の仕事が終わったボランティアさんに子猫を託しました。
そんなこんなで(他にもありました)
目の回るようなひと月でした。
気がつけば梅雨も明け、夏本番ですね。
7月以降のいろいろな企画が水面下で動いています。
しばしの休息の後、店主もエンジンかけていきます!!