困った人たち
こんにちは ハッコーカーズでございます。
過去から現在までお仕事の関係でいろんな方々と接してきましたが
そんな中でも時々「ファッ?」という感じの方々が
私の目の前に現れては困惑させてくれました。
そんな困った人たちを紹介してみたいと思います。
プジョーという車に乗って来た老人
ある日のこと、作業を勤しんでいた私のところへ
突然プジョーに乗った初老の人が訪ねてきました。
何事かとお聞きしますと
「自分の乗っているプジョーが3か月後に車検を控えてる。
只、今まではディーラーにて全てメンテナンスを依頼してきたが
自分が贔屓にしていたメカが転勤で遠くに行ってしまったので
近くでどこかこのプジョーのメンテナンスを依頼出来るところが
ないか調べていたところ御宅のことを聞きつけたので来てみた」
ということでこちらとしても嬉しいはずなのですが・・・
しかしこの初老の人、初対面なのにめちゃ上からものを言ってくるので
そのことがいちいち私の心を逆撫でしてくるので何を話されても全然
お話が入ってこない。
そして初老曰く「この車(ぷじょー)はエンジンが電子制御されているので
御宅(みたいな)のところで整備や修理なんかは出来るのか?」
かっちーーーん!(`´)
黙って聞いていたこちらも仕事の手を止めさせられて尚且つ
たっぷりくだらん自慢話を披露してくれたお礼に一言プレゼント
してあげました。
知ったかぶりは損をする
「御宅さん、さっきから電子制御 電子制御って言ってるけど
御宅の後ろに置いてある軽トラック、エンジンは点火から燃料噴射まで
フルに電子制御ですけど?それとその隣にある国産の乗用車、
エンジンだけでなくミッションからブレーキ、シャーシ全般
電子制御ですけど」と言ってあげました。すると
その初老の方の声のトーンがだんだんと弱くなっていき
それでも「制御の仕方が・・・」ときたので
「申し訳ないけど御宅さんが乗ってきたおフランスの車よりも
もっと細かく制御していると思いますよ」
この一言で完全に初老の方は黙ってしまいました。
それで帰り際に弱弱しい声で
「この車の車検が三か月後にあるけど・・・」と
再度言われたので「それではその時が来たらご連絡ください」とだけ
言っておきました。結局来ませんでしたが(笑)
私も自動車整備士である前に一人の「人間」ですから
やっぱり上からものを言われたり常識のない方が来られたら
それなりの対応をさせて頂きますし、逆に本当に紳士的で常識のある方が
ご自分の愛車に対する思いを伝えて下さればこちらも応えるべく
出来るだけ喜んで貰えるように手を入れていくようにしております。
「困った人たち」
みなさんのまわりにはいませんか?
ということで今回はここまでございます。
ありがとうございました(^^♪
★自動車の点検・整備・修理・メンテナンス等についてのお問い合わせ
https://note.com/hakkocars/message
☆自動車のメンテナンス情報をこちらから随時発信しております。
☆こちらでもいろいろとつぶやいておりまする(^^;)