![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67060201/rectangle_large_type_2_c9b7a244ccce7586661e3bcbb7832991.jpeg?width=1200)
【感動体験】精神実習 うつの患者さんが笑った食べた歩いた!
精神の病棟実習でとても感動した出来事があったのでそのお話を書きます。
本当に泣きそう、、嬉しい
患者さんが食べてくれている
看護学生の自分が介入したこと関わったことで変わってくれた、、!
本当に心から感動した✨😭
私は精神の実習でおばあさんを受け持った。
その方と初めてお話した時は無表情、声も小さく、妄想の症状で食べれなくて低栄養状態で胃管から栄養を取っていた。
でも、何回も自分で管抜いてしまうから看護師や医師が拘束するしかないか…と話し合ってた。
普段ストレスがかかった時はどんな方法で気分を晴らしているのかを聞いて、「塗り絵」と答えてくれた。そのことをカンファレンスで発表するとメンバーから「塗り絵だったら一緒に出来るんじゃない?」と言われ、そうか、明日家から持っていこう!と思ったけどその余裕はなく、、
でも朝、病棟に色鉛筆と塗り絵があるのを見つけ、指導者さんに許可を取った。
患者さんに「一緒に塗り絵しませんか?」と聞いたら「そんなのあるの?もってきたらやるよ」とOKが出たので塗り絵とついでに折り紙も持って行った。
楽しそうに色選んで塗り始めた。やった!!
「一緒に塗っていいですか?」と聞いたら「いいよ」と言ってくれたので一緒にしばらく塗り絵した(笑)
塗り絵している姿を見て看護師さんや助手は驚いていた!
その調子でご飯も食べるのでは!?とご飯の時間に覗きに行ったら、
食べてる!!うどんを箸で器用に食べてる!
看護師さんも助手さんも医師の方もみんな病室のぞき込んで「よかったあ」と喜んでいた!
初日に会った時は全然表情無くて声も小さかったのに、たった4日で笑顔が戻ったし普通にお話もできる!!
そのあとこのことを報告すると指導者さんは
「ね、僕もびっくりした。私達は見慣れてるから何も思わない、本当はいろいろなことができるのに勝手に決めつけてAさんの可能性を狭めてしまっていたのかもしれない。
それをあなたが広げてくれた、気づかせてくれた。」
と言ってくれた。
心に残る言葉。本当に良かった。塗り絵が好きだなんて聞き出せてなかったら思い付かない😂
でもこれも指導者さんがやらせてくれたおかげ、病棟に道具があったおかげ、メンバーの子が提案してくれたおかげ。本当に周りに感謝だな。。
いろいろなことが繋がって重なって患者さんにいい影響を与えることができた。
塗り絵という些細なことがきっかけで食べれるようになったし、自分から歩くようになった、話すようになった、笑うようになった!
食べれるようになったから胃管なんて必要ないしそしたら拘束なんて話は出てこない!本当に良かった!!
そのあとは「何もしたくない」と言っていたのに「歩きませんか?」と頑張って促したら「歩く」と起き上がってくれた!これも感動…!
病棟内をお散歩してピアノを弾いたり孫の話をしてくれたり娘さんの愚痴を聞いたり(笑)
どこにでもいる普通のおばあさんに戻った!
まだまだこれは一時的なものだし治療も必要だけど、でもすごく大きなきっかけになったと思う!
お別れが寂しくて患者さんもずっとここにいてほしいと言ってくれた。なので折り紙にお手紙書いて渡した。元気になりますように。
もちろんこんなことできるのは患者さんとじっくり時間がとれる看護学生だから!学生の特権だし本当に貴重な経験だと思う!でも看護師になっても患者さんの可能性を拡げられるようなかかわりはできる。看護師になってから実際どこまで深く関われるかわからないけど私は決めつけたりしない、できるを信じてその人の力を大切にしようと思った!
あとシャワーしかないから湯船浸かったら絶対みんな早く元気になれると思う!(笑)湯船入れる病院が増えたらいいのにな。