人の顔を覚えられない仲間たちへ
あなたは人の顔を覚えられますか? 私はダメです。
・顔を覚えられない人あるある
・お客さんの顔は、一回や二回では覚えられない。
・4,5回来てくださっても、外で会ったらわからない。
・覚えたと思っても、髪型や化粧が変わるとわからない。
・知っているかもしれない顔の人に会ったら、相手の動きを観察しながら、即座に対応できるように身構える(西部劇のガンマンか!)
・人間の俳優が演じるドラマはあまり見ない(アニメなら大丈夫。ただしキャプテン翼を除く)。
・ニュースで「目撃者の証言による似顔絵」を見て、ウソだと思ったことがある(実際に覚えている人がいると知って驚いた)。
こんな生活をしているのは、私だけではないと思います。ないですよね?
・顔の記憶力は人生の最初に決まる?
顔を覚えるための能力は、人生の初めの方で決まる可能性があります。
赤ちゃんを対象にした実験。
赤ちゃんに何人もの写真を見せ、視線の動きを観察します。赤ちゃんは新鮮な情報に興味を持つらしく、初めて見る顔を長く見る傾向があるので、記憶しているかどうかがわかるのです。
面白いのはここから。
猿の写真を何枚も見せると、人間の場合と同じように、初めて見る猿の顔を長く見ます。猿の顔を一人ひとり(?)見分けていることになりますね。
大人で猿の顔を見分けられる人は、まずいません。
大人になると、猿だとわかった段階で「猿」という一枚のレッテルで分類してしまい、個別の顔を覚えなくなってしまうらしいのです。
本来はもっていた「猿の顔を見分ける能力」を、必要がないという理由で失っていることになります。
もしかしたら、私のように顔を見分けられない人間は、人生の初期に人間をひとまとめで見てしまうようになったのでしょうか?
と、もっともらしい説明をすると、覚えられなくても仕方ないねと言ってもらえる…てことはないか。
・顔を覚えられない人用の言い訳
私と同じように、顔を覚えられないと言う方、良い言い訳があります。
それは「美人とイケメンは覚えられないんです」。
これはれっきとした根拠のある話。
美人と美男子になる条件は、顔に極端なところがなく、バランスが取れていること。実際、何十人もの顔写真を合成して、輪郭や目鼻を平均化した顔をつくると、美人・美男子になります。
つまり美人・美男子は、顔に特徴がないといえます。
実際、美人女優さんやイケメン俳優の顔は覚えにくいものです(私は中山美穂さんの顔が何度見てもダメ。テレビで見る度に「この人だれ?」と聞いてしまう)
というわけで、人の顔を覚えていなくて失礼したときには、
「美人(イケメン)だから覚えられないんですよ」
とゴマをすってみましょう。
きっと許してくれます。
そのとなりにいる人から
「私はすぐに覚えてくれたんだよね(ニッコリ)」
と言われたりするかもしれませんけど。
みなさん、強く生きましょう!