見出し画像

【3Dプリンタ】ファレホスタンドを作ってみる

棚にちゃんと収まるように作りたかった。

ファレホを使いたい!

なんやかんやでエアブラシのブースも作ったのに一度も使わず、エアブラシの準備めんどくさいってなって筆塗りでいいや!ってなってからというもの、ファレホに興味がわきまして。
使いたいのでバンバン買ってるんですが、模型用の棚に入らなかったのです。

厳密には入るのですがその余裕僅か1mm以下…

つくりゃいいんよ

3Dプリンタはこれができるのが強み。
安価でいまやbanbooA1なんかが着目される中、一昔前のEnder3V3Keは我が家では現役です。
というわけで紆余曲折ありながらモデリングしてみたのでした。

そして出来上がったのがコレ

イイ感じに収まりました

ブルスカに写真貼りました。
紆余曲折のほぼ最終段階のボトル8個サイズと最終の9個サイズ。
接続部品作りましたが、使いづらいので使わなくていっか感で収まっているのでそこは悪しからず…。

モデル

最終モデルは以下から。
ご自由に使っていただいて構いませんが、再配布はご遠慮ください。(まぁここに置いてありますしたいしたものでもないので…)

  • PLA(eSun)

  • サポートマニュアル(接続部品のみサポート。本体は最大傾斜45度なのでオーバーハング45度で一応不要)

  • その他インフィルなどはお好みでどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!