見出し画像

着鎡したベアリングの脱磁を頑張る話

とある安いフラットベアリングが着鎡してダメだったので色々やってみただけの話。


着磁脱磁の話

着鎡って?

そのまんまで磁気を帯びちゃうこと。
磁気に触れていたりするとなったりする。
ベアリングにおいては、弱い着鎡だと止まる時にピタっと止まったり最後に少し逆回転したり、強い着鎡だともはやジャリジャリしてろくに回らない。

脱磁って?

そのまんまで、磁器を開放すること。
何個か方法はあるけれども、ベアリングにおける脱磁は、NSを高速で交互に繰り返し、徐々に磁器から離す方法しかないと思う。
他にキュリー温度まで上げる方法などで脱磁できるが、温度的に無理。

判断方法

家庭的に一般的な方法は方位磁石に近づけてみる方法。
これで判別できます。

色々試してみる

磁石でわちゃわちゃpt1

100均一のネオジム磁石と定規にNSの順で並べ、手でベアリングを
持って左右に振る方法。
結果的にはある程度は落とせるが、完全にとは無理だった。

磁石をNSで並べた子

磁石でわちゃわちゃpt2

同じく100均一の磁石をNSの順で並べ、手でベアリングを
持って左右に振る方法。
ネオジム磁石が小さいことが問題なのではないかと思って作ったが、同じ結果で結果的にはある程度は落とせるが、完全にとは無理だった。

pt2くん

炙ってみる

キュリー温度まで上げられないのでまったく効果がない。

ドリルと磁石でぐるぐる

NSの交互が甘いのではないかと思い、ドリルのビットにくっつけて高速回転させてみた。
磁石でわちゃわちゃよりも脱磁できましたが、それでも完全には無理でした。

磁石さんをぐるぐる

脱磁機を使ってみる

ここではトラスコのmodel MT-Fを買って使ってみた。
結果的にはこれでもやっぱり完全には無理…。

普通にドライバーとかには良さそう

結論

着磁してしまったら、おとなしく新しいベアリングを使うのが正解だと思います。
自分の場合は新品のベアリングで着磁していたので粘ってみましたが、粘った割に効果は得られませんでしたので…。

懸念点

今回着磁していたベアリングは安いAベアリングだった。
ネットの動画をみると、Cベアリングで磁石でわちゃわちゃでほぼ完全に脱磁に成功していそうなほど回っていたので、やり方の問題か、Aベアリングというサイズ、もしくは物によってやり易さが違うのかもしれない。

おまけ

タミヤのクラフトツールズのピンセットは着磁するが、ホーザンのツイーザーは着磁しなかったのでお気に入りになっちゃった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?