![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118726303/rectangle_large_type_2_49a9324fbf054143e72bbbb901f3c779.jpg?width=1200)
笑ってなどいないニタリクジラ!
今回もご一読ありがとうございます。
今回はニタリクジラについてです。
前回のザトウクジラに負けず劣らず
美しい生き物です!
ですが…ザトウクジラやマッコウクジラに
比べたら認知度が低いと思われるので
この記事を書くことにしました!
ニタリクジラはどこにいる?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118727463/picture_pc_4d1e9524cdbf2a81f8b1ca8f21c14863.jpg?width=1200)
彼らは日本近海に生息するクジラの一種です。
主に高知県で見ることができます。
高知県ではホエールウォッチングが盛んで
目玉となっています!
高知といえばカツオ。
カツオと一緒に泳ぐ習性があります。
なんでそんな名前?
どんなクジラ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118727944/picture_pc_b436ae26fd9a4d026c26dac4ae5a3f2d.png?width=1200)
しかしここまで読んで
ある点が気になる人もいるでしょう。
この特徴的すぎる名前。
名前がニタリって…
何わろてんねんと思う方もいるかもですが
違います。
ナガスクジラに見た目が似ているから
似たり=ニタリクジラです。
簡単にいえば絵文字の🐋
まさしくこんな感じです。
因みにナガスクジラは
世界で二番目にデカいクジラなのですが
彼らも当然でかいです。
でかいのは身体だけでなく
器もです。
まるで船など恐れず
クルージング船の近くまで
このように寄ってくる事もあります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118728107/picture_pc_02287e3ce4193fc3d57d21be5c599a73.jpg?width=1200)
さすがはクジラ。
巨体ならではの余裕を感じさせてくれますね。
大迫力です!
今すぐ会ってみたい方へ!
高知でのホエールウォッチングのメイン。
身体だけでなく器もでかい!
間近でその巨体を見ることができる
ニタリクジラ。
こんなすごい生き物が日本にもいます!
是非会ってみたいと思いませんか?
先述の通り
高知県にて見ることはできますが…
いざ見に行こうと思うと勇気がいりますよね?
そこで背中を押します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118729217/picture_pc_b400a2ba323f244d355ce3ed945fa38c.png?width=1200)
勿論、具体的に
どんなルートや方法があるのか
実経験を積んだ上でのアドバイスもできます!
この記事を見て
1mmでも興味が湧いた方。
こちらにて
より詳しく情報を発信するので
ご覧くださいませ!
クジラをみるべく旅をし続ける者が
どのようにしたらクジラ達をその目に見れるか
発信します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118729335/picture_pc_3a3bd741a4f966cc42f991074a4ab266.png?width=1200)
ここまで読んでくださり
ありがとうございました。