![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171200/rectangle_large_type_2_cd7e2d9d372663a19f7f11e51b6c7c81.jpg?width=1200)
"最高にカッコいい"チャッカブーツ
お客様からご注文頂いておりましたへオーダー靴のお渡しが完了しましたので、今日はそのレポートです。
まず始めに、
この度は、ご注文いただきありがとうございました!そして、お忙しい中時間を割いてくださりありがとうございました。
3年前、あるイベントのスタッフで初めて出会い、そこから考えると感慨深いものがありますね。
プライベートでもずっとお世話になっているお客様に靴をお作りすることができ、本当にありがたいです。
ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171176/picture_pc_63de43786fa9f98ce296c83b314f0943.png?width=1200)
"最高にカッコいい"
さて!今回の靴ですが、
"最高にカッコいい靴"
アホっぽい感じですが、この靴にふさわしい言葉です。
常日頃からそうですが、持っているパワーを全て注ぎ込んだ最高の一品。
なんかこう、この一足に全てが詰まっており、全ての想いや感謝の気持ち、そして願いを凝縮したような靴となっております。
本当にそのくらいカッコいいんです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171283/picture_pc_2c45ff233a4afb3659acf8e11c165a4f.png?width=1200)
なぜか?
構造的なお話しは、この靴はギラギラとした革が特徴的ですよね。これは、姫路の中でも最高級の姫路レザーです。
"姫路黒桟革"
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171303/picture_pc_a065f0bc5d03cc78e80ab111992974e5.jpg?width=1200)
これぞまさに、極上のレザーです。
「なめしの技術」と「漆塗りの技術」を掛け合わせた唯一無二の存続。一枚のレザーが完成するまで時間がかかるので、月に数枚しか上がらないとか。
高級感のある見た目から、"革の黒のダイヤ"と呼ばれていたりします。
細かい歴史など気になる方は、ググってみてください。
姫路黒桟革
靴の内側の革には、オレンジ色の牛革。
これは、喜びや元気、明るさといったポジティブなイメージを表現しています。
この靴を見たら、"なんだか元気がでる!
みたいな存在になれたら良いなぁと考えました。
靴底には、しっかりした革を使用しているので、重厚感はありますが、かなり足の形に育ってくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171472/picture_pc_fa7534fb8b3d98374035db2c56788d0a.jpg?width=1200)
セメントマッケイ製法と呼ばれる手法で靴底を張っているため、強度も保たれつつ足の形に沿ってくれる仕様となっています。
しばらく履くと、より歩きやすい形に削れてくれる感じです。
ゆったりとした感覚がお好きとのことで、
少し大きめにお作りしています。
履くほどに足に馴染みやすくなっております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171507/picture_pc_a51dd0a867ddfde8444cb7d5cc8af64a.jpg?width=1200)
次に、想いの部分です。
少し余談ですが、僕は作業中によく聞いている曲があります。
それはミヤマテツオさんの"ドリームキラー"です。
これを聴いたら、なんだか頑張れるというか。
実は去年キツかった時期に、この曲を聴いて勇気をもらっていたんです。
何事も"自分の中にいる自分"と上手く付き合っていけるかだと思うんですね。
気づくきっかけとなり、今ではかけがえのない一曲となってます。
別に辛いわけじゃないけど、一日内どこかで聞くたびに勇気を貰えてるといいますか。
とにかく、僕はこの曲を聴くだけで勇気をいただいてます。ちょうど、最終仕上げをしている時にも聴いてました。
"ボクはドリームキラー キミの中で生きる
どんなキミだろうと いつも味方だから"
まさか、いつも聞いている曲を歌う人に
靴を作れる日がくるなんて、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85171634/picture_pc_1105e21779aa50c700aac905e3c6cb99.png?width=1200)
この靴がお客様にとって、日常の支えとなり
最高にカッコいい靴を履くことで、人生にイロドリが生まれ、今の縁がずっと続きますように。
これから更なる極上の一足に育てていけるよう
ご一緒させていただきます。
ーーー
勇気をいただいた曲を聴きながら靴を作っている瞬間はいつまでも僕の中に生きるはずです。
ーー
最後になりましたが、
大切な機会をいただけたこと
心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
-----
▪️革選びについて。
姫路レザーを中心に制作しております。
姫路市は古くから革産業が盛んな地域と言われており、その歴史は1000年以上にもなります。
サンプルの中から、お好きな色・素材をお選び頂けます。
▪️納期について・・・
仕様によって変動がございますが、現在の受注状況では、約2ヶ月程でお渡し可能です。
▪️価格について・・・
インスタグラム又はホームページにて
ご確認いただけます。
---
はきごころでは、国家資格でもある義肢装具士の免許を持った一流の靴職人が、最適を選び、最善を尽くし、最良の靴をお届けしております
問い合わせは ホームページ又は
インスタグラム@hakigokoro から
メールもしくはDMにて承ります。
○ホームページ
○インスタグラム