
【IT業界の闇】#本当にあったIT怖い話 ツイートまとめ
こんにちは。「#本当にあったIT怖い話」というTwitterのハッシュタグをご存知でしょうか。
IT業界で働くエンジニアたちが現場で実際に遭遇した恐怖体験がこのハッシュタグとともに投稿され、読んだものを心の底から震え上がらせました。
真夏の夜にぴったりの背筋が凍るツイートを厳選しましたので1つずつ紹介していきましょう。
※ホラーがガチで苦手な方へ
ここでいう「怖い話」とは「社会の闇が垣間見える話」という意味で、怪談話などではないのでご安心ください。
\SIerの下請け(SES)が嫌になったら/
IT企業で本当にあった怖い話
顧客がやばすぎて背筋が凍りそうな恐怖体験
1.
顧客「サーバ落としてください」
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) June 27, 2019
弊社「営業時間中ですが?」
顧客「いいからやっちゃってください」
弊社「本当にいいんですか?」
顧客「もちろんです!お願いします!」
弊社「シャットダウンしました」
顧客「すみません、やっぱりダメだったみたいです!」
#本当にあったIT怖い話
2.
顧客「これ今月中にお願いします」
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) June 27, 2019
弊社「スケジュールきついですね」
顧客「そこを何とか」
弊社「どうしてもですか?」
顧客「どうにかお願いします!」
弊社「わかりました何とかしましょう」
顧客「あ、稟議通るの月明けてからですけど問題ないですよね?」
弊社「あ?」
#本当にあったIT怖い話
3.
ちょっと昔。
— はむin fire📛ノベプラおひとよしシーフ連載中 (@Imaha486) June 28, 2019
客「PC壊れた」
俺「搭載HDDが富士通MPG…リコールロットで無償修理対象です」
客「メーカーに送ってたら仕事が止まる!費用かかっても良いからHDD交換とリカバリお願い」
俺「がってん!」
(数ヶ月後)
客2「リコールモデルの修理で金取ったからお前出禁な」
#本当にあったIT怖い話
4.
取引先「機密情報だからこの紙もデータを完全削除して」
— 精神崩壊マン🇻🇳 (@ShiningMan0925) June 27, 2019
会社「データも完全に削除していいですか?」
取引先「やって」
会社「本当に完全削除しますよ?」
取引先「だからやって」
一週間後
取引先「先週削除してもらったデータを元に戻して。ゴミ箱に入ってるでしょ?」#本当にあったIT怖い話
5.
客「この機能追加したい」
— すん@webマーケター (@s17db) June 27, 2019
私「要件外なので別途です」
客「聞いてない」
私「要件定義書にも記載ないし、説明してますよね?」
客「聞いたけど、その機能は普通に考えれば必要じゃん」
私「必要なら最初に言ってくれないと」
客「言わなくてもやるのがプロでしょ?」
私「…」#本当にあったIT怖い話
6.
客「エンドユーザーの気持ちを汲め!」
— 840 (@hashiwo) June 27, 2019
ワシ「曖昧な表現をしないで下さい。エンドユーザーさんは具体的に何をどうゆう風に要望されてるのですか?」
客「それはエンドユーザーさんの気持ちですよ!なんでわからないんですか!」 #本当にあったIT怖い話
7.
客「検証機貸して!1ヶ月!用途は〇〇!」
— Mt.山さん@ベーシスト (@mtnoooooooo) August 19, 2018
僕「うい。メーカーから借りますね」
一ヶ月後
客「ちょっと返したくない!」
僕「なんで?」
客「嫌!」
現地行く
検 証 機 を 本 番 運 用 し て た
僕「このまま買う?」
客「検証機に何で金払うの?」
そして強制撤去へ#本当にあったIT怖い話
8.
客「この機能つかえない」
— ミーシャ@クソAIMでOW (@MISHAKUMA) June 28, 2019
私「要件定義書通りですが?」
客「そうかもしれないけど使えないから作り直して。」
私「そうなると別途費用が・・・」
客「いや、これは障害だから。無償で対応して」
私「…」#本当にあったIT怖い話 https://t.co/FQE1LcmysJ
9.
#本当にあったIT怖い話
— らーやん (@aryfbkodsth) August 16, 2018
サーバーが立ち上がらないという障害で客先駆けつけ。マザボ交換で復旧したがログに毎日「予期せぬシャットダウン」が記録されている。担当者に聞くと「シャットダウンって何ですか?」「出社時と退社時に電源スイッチ押すように言われてます」「導入当初からこうやってます」
10.
#本当にあったIT怖い話
— 赤翡翠 (@HCoromanda) August 15, 2018
某大手システム開発会社に派遣で行ったとき、担当者から説明されたこと。
「うちは社内規定で、システムテストで〇件の不具合を見つけないと、製品をリリースできない決まりになっています。ですから開発する時、あらかじめ軽微なバグを仕込んでおいてください」
11.
派遣先にて…
— 自称インフラエンジニア (@komanet_info) June 29, 2019
「なんのサーバがあるのか探すところから始めてください、IPもホストも管理されていません」
引き継ぎは会話を開始して2時間程度で聞けることがなくなりました。
#本当にあったIT怖い話
12.
自分「10日はかかります」
— ふとももすりすり (@ftmmsrsr) August 15, 2018
客先PM「何とか5日にならない?」
延々としつこく拝み倒される
自分「何とか5日で出来るようには頑張りますが…」
客先PM「そうか、じゃあさっきの10日の見積もりってのは何だよ、なめてんのか?」#本当にあったIT怖い話
13.
某ケーブルTV会社で勤務した時の話。
— 十六夜@肉球_小説家になろう始めました (@izayoi_at29Q) August 18, 2018
ある日センター長に呼ばれて「ここ数年の記録を見たけれど、サーバートラブルなんて起きたことないよね」と言われて、サバ管チームが全員解雇されたこと。
数週間後、元職場からエライ勢いで電話かかってきたけど全無視した。#本当にあったIT怖い話
14.
先方「データ管理の部分、打ち合わせ通りOr〇cle DBで連携お願いしますね」
— Jose (@jose_ph_bay) August 13, 2018
ぼく「分かりました。」
(数日後)
ぼく「出来ました!」
先方「なんでここOr〇cle DBのコードなんですか?Accessって言いましたよね?」
ぼく「????」#本当にあったIT怖い話
自社の営業や上司、社長がアホすぎて身の毛もよだつ恐怖体験
1.
営業「くろねこさん、来月から現場に1人で常駐できますか?」
— 𝑲𝑼𝑹𝑶𝑵𝑬𝑲𝑶 🐈 (@kuronekoieko) January 7, 2019
くろねこ「準委任契約なので、一人常駐は違法ですよ」
営「えっ…じゃあ派遣契約にきりかえますので」
く「いや、間に1社いるので多重派遣になって違法ですよ…」
営「」
#本当にあったIT怖い話
2.
俺「RAID5の社内サーバのディスクが1台壊れました!すぐに交換を!」
— SADA (@sada0927) August 18, 2018
社長「でも動いてるんでしょ?」
俺「もう一台ディスク壊れるとデータすべて飛びます!」
社長「稟議出して」
社長「2万て高くない?安くならないの?稟議出しなおして」
無事2代目が死にサルベージに百万超#本当にあったIT怖い話
3.
面談で
— ひがっしー (@tklogyk) June 28, 2019
客「うちは稼働高いので終電になったり休出や徹夜も多いけど遅刻しないでこられますか?」
俺「無理です」
(翌日営業から)
「もう一度面談設定したから今度はちゃんとできますと言ってくれ」
同じ回答ですが、面談3回やりました#本当にあったIT怖い話#SES怖い話
4.
サーバーをしっかり保守管理して問題なく運用していたら「お前は何もしていない」と査定下げられた。頭に来てパッチ当てず放置したら社内ネットにウイルス蔓延。誰もいない中残業してネトゲやりながらノートン走らせたら「社のピンチを救った!」と大絶賛査定上がった。#本当にあったIT怖い話
— みろ (@mirokan) August 19, 2018
5.
マネ「ごめん増員の話無くなった」
— もけけぴろぴろ (@imai141421356) August 17, 2018
技術「え、無理じゃん。なんでそうなったの」
マネ「昨日社長が●●の社長と接待で飲んで、ホステスのおねーちゃんの前でカッコつけてその場で3000万の値引きした。だから増員する予算が無くなった」
技術「ばかなの?」#本当にあったIT怖い話
6.
営業「これ新しい案件、見積りよろ」
— ayuina@自宅警備員 (@ayuina) August 16, 2018
僕「うーん、これなら100万ですかねえ」
営業「意外と高いねー」
…後日…
営業「あの案件、お客さんの予算に合わないから50万で提案しといたYO !」
見積とは…
営業「受注できたYO !」
おい…
営業「お客さん喜んでたYO !」
俺はやらんぞ#本当にあったIT怖い話
7.
営業「次回の設置やけど、工事完了がxx日で、その後立ち上げで、翌日係員説明な」
— T.Shinohara (@SHINOHARATTT) June 28, 2019
俺「日曜日なので受け付けません。予定あるし」
営業「こっちも仕事の予定あるんだよ。来なかったら無断欠勤だからな。」
俺「会社が休みの日なので欠勤ではないです。」#本当にあったIT怖い話
8.
営業出身の社長が「会社の業績が悪い。まずコスト部門の技術部を全員解雇する」と言い出し、「どうせ転職できないだろうしチャンスをくださいと泣きついて来たら許してやるか」という腹積もりだったらしいが、それを聞いたエンジニアが全員辞めて新たに立ち上げたのが弊社です。 #本当にあったIT怖い話
— ゼクシィ (@whitezexy) August 21, 2018
9.
営業『次の現場はJavaです!一人ベテランさんがいるから!』
— Kamias@WeiβseCradleサー主 (@kamias_novels) August 17, 2018
Java1年目の私『はい!』
━着任━
PM『今月から入ったKamiasさんです、Javaのベテランさんです』
Java1年目の私『???』
新人SE『よろしくお願いします!』
Java1年目の私『???』
あぁ…私がそうなのか#本当にあったIT怖い話
10.
#本当にあったIT怖い話
— KOBA_軍曹 (@koba_dck_gunsou) August 20, 2018
ひとりIT部署で毎日夜勤、業務用PCやタブレット計500台を維持してたが上司が交代した途端、
『何もしてない奴』扱いとなり、部署潰されたんで異動した。
今は私が使っていた空席の机にタブレットが積まれている。
上司『前はココに置いとけば自然に直ってたんだけどね』
11.
#本当にあったit怖い話
— ミノ駆動 (@MinoDriven) August 14, 2018
PM「つらい残業を乗り切るために、昼休みみんなでバスケして体力をつけよう!」
僕「体力による解決ではなく、ソフト技術を勉強してスキルアップし、設計改善などで効率化しませんか」
PM「………」
僕「勉 強 し ま せ ん か」
PM「………」←本当に答えない
同僚や先輩・後輩、他部署の人間のせいで肝を冷やした恐怖体験
1.
サーバを任されていた人が辞めるけど適任者がおらず、新卒の私にお鉢が流れ着いた
— ねこずきん (@nekozuki_mof2) August 25, 2018
おにいさん「(明日から自分は来ない。)毎週月曜の朝イチにしていた作業がある。このコマンドを入力して。」
渡された引き継ぎノートに書かれていたそれは
rm -fr --no-preserve-root /#本当にあったIT怖い話
2.
『サーバ弄るからスナップショット取っといて』
— unchama うんちゃま (@tsukkkkkun) December 5, 2019
『分かりました〜』
…
『失敗したから戻して』
『戻すってどういうことです?』
『え?ちゃんと取ったよね?』
『ちゃんと撮りましたよ』
_人人人人人人人人人人人_
> スクリーンショット <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
#本当にあったIT怖い話
3.
IT部「サーバー移設手伝ってください」
— IT事業マーケター (@itwebmarketer) June 27, 2019
私「いいですよ!何をしますか?」
IT部「この配線全部抜いてください」
私「本当にいいんですか?」
IT部「お願いします」
私「全部抜きました!」
IT部「すみません、この配線どう戻すんですか?」
私「えっ⁉」
IT部「えっ⁉」
#本当にあったIT怖い話 https://t.co/15DZoXJ1UT
4.
#本当にあったIT怖い話
— taku (@orcadriver) August 18, 2018
業務「なんか空いてたんで」 pic.twitter.com/xSGuRMNzee
5.
深夜に緊急電話
— PPPPPP_RPA(ぴぴ) (@RpaDq) May 29, 2019
店長「基幹システムが使えない。」
私「店舗サーバが動いていない。」
店長「なんか埃で汚かったから、全部外して掃除したのがまずかったかな?」#本当にあったIT怖い話
その後、たぶん駄目でしょうと言うサービスマンに入店してもらいRAIDディスク全部指し直して奇跡的に復旧^^ pic.twitter.com/3CBtyl7VHd
6.
システム管理者のパスワードを知る人が退職してしまい、誰もログインできないサーバが稼働を続けている。#本当にあったIT怖い話
— さいとお (@utsunomiya_road) August 14, 2018
7.
社内システムが急に落ちたので慌てて執務室の隣の部屋(サーバ室ではない)で稼働してるAIXを見に行ったら、掃除のおばちゃんがコンセント抜いて掃除機かけてた。
— wotasyo (@wotasyo) August 14, 2018
ネタじゃなかったんだな。#本当にあったIT怖い話
8.
とある会社のサーバー室が、派遣のおばちゃん達の休憩室になっており、お昼休みには「やだ、寒いわね」と勝手にエアコンを切ってしまっていた。三交代で休憩を取るので、少なくとも1日3時間はエアコンが動いていない状態に。#本当にあったIT怖い話
— 王様の耳はロバの耳 (@kYG7srMFNIssrpd) August 13, 2018
9.
銀行での作業。普段オンラインではない端末をネットに繋ぐためLANケーブルが用意されているはずだったのだが手違いでその支店には用意されていなかった
— あおの(群) (@aono_ex_parrot) August 15, 2018
対処 → その辺のケーブルを引っこ抜いて差す
うん、それはね、機 関 ネ ッ ト ワ ー ク の 線 な ん だ よ
#本当にあったit怖い話
10.
新卒時代の指導社員(入社2年目)が派遣先で発狂して、TL、ベンダーの係長、システム子会社のプロパーの3人をラックマウントレールでゲイボルグして精〇病〇に🚑<ピーポー。そのせいで夜勤で残業して独身寮に帰ったら、同僚がベランダから首にロープ巻いてぶら下がっていた。
— 𝕿𝖆𝖒𝖆@𝕳𝖆𝖇𝖆𝖓𝖔𝖘耽溺㌠🍸 (@Tama65535) August 13, 2018
#本当にあったIT怖い話
11.
上司「明日から〇〇プロジェクト(大きめの新規案件)のオフショアから納品されたプログラムの検証やってくれ」
— キミ@エンジニアとは何なのか分からなくなって迷走中 (@ITramen2018) August 14, 2018
俺「承知」
翌日
PG書けないSEもどき社員「設計してた外注メンバーは、先月辞めました。設計書はコレです。この案件の開発リーダーはあなたです」
俺「・・・」#本当にあったIT怖い話
読み手に恐怖を与えるコメントアウト
1.
/* 何をしているかよくわからない処理ですが、これを消すと何故か動かなくなるので残しています */#本当にあったIT怖い話
— クワタ/7月23日スパヒロ🧢 (@kuwataku) February 14, 2020
2.
// 下の変数を0にするとエラーが出る
— なじゃ❄ングステン (@Najaran3) December 26, 2019
let m = 3;#本当にあったIT怖い話
3.
// 逃げろ
— Yohei@キャンパーエンジニア(自粛解除?) (@FREE_CREATORS) June 27, 2019
#本当にあったIT怖い話
4.
引き継いだシステムのソース開いたら「見てくれてありがとう(*´∀`*)一生懸命頑張る貴方が大好きです!」というコメントが付いてた。閉じた#本当にあったIT怖い話
— hiroro🐥 (@hiroromo) August 14, 2018
<あなたへのおすすめ>
恐怖体験とは無縁の「ホワイト企業」で働きたい人におすすめのnoteはこちらです。
ここまでお読みいただきありがとうございます!
また、貴重なお時間をいただき
ありがとうございました。
スキ・コメント・フォローなどを
いただけますと最高に喜びます。
※フォローいただければ100%お返しします。
今後も有益な情報発信を続けていきますので
応援よろしくお願いします!
⏬マガジン
▶ITIL v4、Java Silver SE 17、LPIC、CCNAの勉強法がわかるブログ
いいなと思ったら応援しよう!
