![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32009200/rectangle_large_type_2_30e28523b9d475d537d2ddf07cf99f6a.png?width=1200)
【やめとけ】#SESクソ体験 まとめ【まともな企業は皆無】
こんにちは。Twitterのハッシュタグ「#SESクソ体験」のツイートをまとめました。
SES(System Engineering Service)という契約形態やSES契約でエンジニアを客先常駐させる企業(以下、SES企業)についてはインターネット上でネガティブな意見が多いですが、その大部分は真実です。
SES企業を転職先候補として考えている人やSES企業から内定をもらっている人にとっては判断をする際の役に立ちますし、SES企業の社員は「SESってやっぱりクソだな」と再認識できるツイートが盛りだくさんですよ。
\SIerの下請け(SES)が嫌になったら/
擁護者はSESで甘い汁を吸う利害関係者
SESを擁護する奴には3種類いる。
— 漆うしる (@UrushiUshiru) May 3, 2018
・SES企業の経営者
・SES企業の経営陣に近い立場の社員(営業、事務等の内勤社員)
・運良くホワイト案件ばかり引き当ててるSES社員
なお3つ目は炎上案件を引き当てた途端にすぐに失踪する模様。
#sesクソ体験
このツイートにあるとおり、SESを擁護している人間は「SES企業の経営者」「SES企業の非エンジニア(営業・広報・総務・人事・事務など)」「ホワイト案件を引き当てたエンジニア」に分類できます。
エンジニアよりも、事務系や営業の方が給料高い
— ふかちゃん@プライベート垢 (@hitorin_aaa_7) May 2, 2018
#SESクソ体験
補足すると、前職で務めていた会社には、エンジニア、事務、営業の職種があり、その中で、エンジニアの給料が低く、営業の給料が1番高かったです。
— ふかちゃん@プライベート垢 (@hitorin_aaa_7) May 2, 2018
#SESクソ体験
私がいた会社も営業が一番高くてエンジニアが一番低かったです。
— 漆うしる (@UrushiUshiru) May 3, 2018
そして福利厚生でも差が酷くて営業と事務は賞与、住宅手当等他諸々の手当が付くのに対してエンジニアは全て無しでした。#SESクソ体験
どれだけ簡単で楽な仕事だろうが、どれだけ困難でしんどい仕事だろうが、本人の手取りは固定で15万円。営業(日立・三菱の法人営業崩れの左遷要員)の報酬は、月50万円。 #SESクソ体験
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
経営者と非エンジニアはITに詳しくなくてもなれます(営業せずとも仲介業者が紹介してくれる案件に自社のエンジニアを送りこむだけでよい)し、売上の大部分はエンジニアが客先で働いて稼いだお金なのに非エンジニアの方が高給な企業もあり、まさにエンジニアに寄生して生きている連中で介在価値が皆無です。
これだけ色んなクソ体験が出てるのに、「うちはちゃんと法律守ってるSESですよ!」って言ってる人がいないのがもうクソ#SESクソ体験
— 全力☆ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) May 3, 2018
そんなSESでエンジニアを客先常駐させて甘い汁を吸っている人間が真実を話すでしょうか。
きちんと各種法律を遵守し、長時間労働などの問題解決にも取り組んでいるのならそれを明言すればいいはずなのに、そういったSES企業は皆無です。
※「法律を順守している」と言っていても、行なっているのは常駐先企業に対する(SES契約で常駐するエンジニアに対してやってはいけない指揮命令などの)自粛の要請程度な場合が多く、実質何もしていません。
彼らは自分たちにとって都合の悪い事(偽装請負・多重派遣・案件ガチャなどのSESが抱える負の側面)は黙殺しますし、自分たちの擁護のために極一部のホワイトな顧客・案件の事例を強調して知らせ、それがSES界隈全体の事実なんだと相手を騙そうとします。
「#SESクソ体験 をミュートした。動かないのが悪い」という投稿を見かけたが、こういうのを見るとSESをやっている人間が書いているように見えるんだよね。そりゃ動けるもんならとっくに動いているが、SESの恐ろしいところは長くいればいるほど他所で通用しなくなり逃げられなくなることなんだよ
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
SES経営者の質が悪い理由は、SESで客先に飛ばしたおかげで自分たちが潤っているのに、飛ばされたほうが文句を言うと、
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
「ここに来たお前が悪い」
「文句があるならお前が起業しろ」
「努力しなかったからこういう待遇なんだよ」
など、なんのお礼もなにもないようなことを言うんだよね。
だからこそ、SESをやっている経営者に稼がせないように、まずはITの経験がない人をSES企業に入らせないようにすることが、先輩たちのやるべきことではないか
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
SESにもまともな会社があると言わんとしているものが多数いそうだが、SESに優劣なんて全くない。
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
S E S や っ て い る と こ ろ は
す べ て ク ソ
なんだから
もしくは、SESに対して問題提起をしたエンジニアに対して「これは単なる愚痴だ。悪口だ。」と言って隠蔽しようとしたり、「愚痴を言う暇があったら努力しろ」などと声を上げた人間個人に責任転嫁して黙殺しようとしてきます。騙されてはいけません。
SES企業経営者へのメッセージ
#SESクソ体験
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) May 3, 2018
このタグでみんなが大喜利できちゃう現実を経営者の方々は重く受け止めるべきだと思う
SESを擁護するITエンジニアへのメッセージ
非常に示唆に富んだ内容だが一つ言いたいのは、問題を問題だと声をあげること自体にも意味はあるということ。SESに浸かりながらSESの問題をいまだに認知していない人も多いのだから。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) May 17, 2018
ハッシュタグ「#SESクソ体験」にもの申す:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ https://t.co/y4UkWhc0ci
【1000いいね越え】#SESクソ体験 まとめ
1. マージンを中抜きするだけのSES企業は無価値だとわかる話
1.
客「給料上がった?」
— Amtkxa (@amtkxa) May 3, 2018
僕「上がってないですよ?」
客「えっ、●●君のこと評価して単価数十万上げてるんだよ?あいつら、ちゃんと個人に還元しろって言ってんのに...」#SESクソ体験
2.
客→残業代の請求あったけど頑張ってくれたし、かなりの額を払ったからウハウハでしょ?
— たか@自称ブラックリストランカー (@ta_ka159x99) May 4, 2018
僕→残業代でないですし払う気配もないです。
客→社長から君の残業代払えないので上乗せ分を貰えないか相談あったんだけど?
僕→そう言えば先日、社長が新車買ったと自慢してました。
客→マジ?#SESクソ体験
3.
私→給料安すぎません?
— ケルビン@斜壊人 (@legendkelbin) May 8, 2018
社長→お前に出てる単価なんかしれてんだ。これ以上払えるか
客→え?このフロアに100人位いますけど、上から5本の指に入る単価払ってますよ?#SESクソ体験
4.
あまりの無責任さに頭にきて、1次受けから自社まで全部抜いて派遣先のメーカーに転職した。給料がナス込みで倍になった #SESクソ体験 https://t.co/4jV1IR7CpH
— スミカワ (@Smikawa) May 3, 2018
5.
客「単価上げたからこれからも頑張って欲しい」
— エリアス@ラムウ鯖 (@Alius299) May 3, 2018
弊社2次受けで営業に確認したところ
「そんな話は聞いてない」
元請けの中抜きが20万から25万に増えただけだった
#SESクソ体験
6.
昔行った派遣先に数年後正社員採用された後、当時発注担当だった上司に後年「ここに来てから『発注元が単価下げてねえ……』って何度か単価下げられたことあるんですよねー」的な話したら「えっ最初から金額一度も変えてないよ?」って言われた話。 #SESクソ体験
— およめに鬼姫 (@oyomeni_onihime) May 3, 2018
7.
書類のホッチキス留めしかしてないのに、人月80万円請求するSESベンチャー企業が存在する。なお本人には手取り月額20万円しか払わない。#SESクソ体験
— 𝕿𝖆𝖒𝖆@𝕳𝖆𝖇𝖆𝖓𝖔𝖘耽溺㌠🍸 (@Tama65535) May 3, 2018
8.
#SESクソ体験
— くず/カナタニチアキ📖体調悪いが調子戻して本書く (@kuzu_doh) May 2, 2018
客先「お前動きよいから単価あげたるわ、○○万な」
ワイ「あざっす」
~数ヶ月後~
ワイ「給料反映されんな、聞いてみるか」
自社「単価上がった?ウソをつくな」
B社(客との間)「あ、御社と調整するの忘れてましたわ~」
フォロー営業とは
2. SES企業の経営者や営業にまともな人間は皆無だとわかる話
1.
#SESクソ体験 (受入側視点)
— がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) (@duo6750) May 3, 2018
受入側「C言語を知っている人と言いましたよね」
SES営「ですから知っている者を連れてきました」
受入側「彼は全くの素人ですよ」
SES営「おかしいなぁ、彼は私の『C言語を知っているか』に対して、『1972年にリッチーが開発した言語です』とちゃんと答えましたよ」
2.
#SESクソ体験 (受入側視点)
— がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) (@duo6750) May 5, 2018
SES営「御希望通り、Javaも英語もペラペラの者を連れて参りました」
受入側「それは頼もしい、どうぞ宜しく」
御本人「ワタシ、ニホンゴ、ダメダーメ」
3.
社長「次の案件、決まってないんだー」
— 天宮社 (@amemiyashiro) May 2, 2018
僕「まじすかー」
社長「で、自宅待機してもらうにしてもウチお金出せなくてさ。一旦会社都合退職にするから次の案件見つかるまで失業保険もらってくれない?」
僕「すいません。自己都合退職でいいので今すぐこの会社辞めます。」#SESクソ体験
4.
1年目の基本給はたしか18.6万。
— まー (@yamakou_v3) October 15, 2018
8年目は21.76万だった。
ということは年平均で4千円程度しか昇給してなかったのね、今思うと。
これって中小なら普通だったのかな。
基本給・ストレス・拘束時間が吊り合ってないと思ったわ。だから辞めた。
中小SESで10年近く働いてこの基本給、やる?#SESクソ体験 pic.twitter.com/HUPbk6eYBA
5.
スキルシートの改ざんって蔓延してるんですね。自分はそれが嫌だったから、転職した。犯罪の片棒は担ぎたくないですし…
— ネスペ君 (@networknahibi) May 8, 2018
#SESクソ体験
6.
#SESクソ体験
— kikki@肉 (@kikki_Creator) May 6, 2018
皆さんの経歴書に3ヶ月のテスター経験を付けときました。面談に行った際はやったテスト項目数は○○件、1日のバグ軒数は○○件って答えてくださいね。あとExcelは簡単な関数は分かるって言ってください。実際に後でテスト業務研修するので大丈夫です(1週間)
詐称研修…
7.
#SESクソ体験
— フーミン@闇堕ちエンジニア (@fumi_042) May 6, 2018
SES企業「先輩社員と一緒に仕事しながら覚えられます。」
はい嘘!実態は新人でも1人で客先に常駐させられます。
勿論相談できる相手はすぐ側にいるわけない上に仕事のパフォーマンスなんて発揮出来るわけないのでその後どうなったかは、ご想像にお任せします。
8.
仕事内容どころか勤務先すら選べない常駐先ガチャ。
— 漆うしる (@UrushiUshiru) May 4, 2018
これまでずっとインフラやって来た人が突然開発の現場に飛ばされたり、知らない言語を使用する現場に飛ばされたり、果てには、勤務先が遠くて通勤片道2時間以上でしたってことが当たり前。勿論教育無し。#sesクソ体験
「電車の運転手だった人が、明日から未経験でバスの運転手やる」ことになったり、「英語の翻訳の仕事をしていた人が、明日から未経験で中国語の翻訳の仕事をやらされることになる」と同じようなことが平然と行われてるのがSES。勿論教育なんて一切無く。 #sesクソ体験
— 漆うしる (@UrushiUshiru) May 4, 2018
9.
SES役員 「他社で勤務している優秀な社員を、定時後自社に集めて、売り上げを増やす方法を考えさせよう!!」
— いちみ (@ichitwimi) May 3, 2018
集まって2時間、社員で議論
社員「自社内で開発しましょう!」
SES「そうだね。だけどまずは、各現場で客先ステークホルダに単価交渉してね(^^)」
社員「・・・」#SESクソ体験
10.
#SESクソ体験
— 飛ぶアヒル 💫翼の鍛錬中✈️ (@JetDuckWings747) May 3, 2018
退職届を出したらしゃっちょーから
「有給の取得は認めません。また、損害賠償請求させて頂きますので、悪しからず。」
とかいうLINEが来た。
「揉めて埒あかなそうですから、労基に斡旋してもらいましょうか❓」
って返したら普通に退職できた。
11.
#SESクソ体験
— のらねこ (@L_cat222) May 3, 2018
・偽装名刺
・単価をエンジニアに教えない
・半年で同期が全員退職する
・現場で発狂して物を破壊するやつや備品を盗む奴が出てくる
・SESの言う技術力を高める=資格取得
・求人では開発案件ありと記載されてても理由つけられて客先に売られる
・SESにいればいるほど他所で通用しなくな
12.
求人に書いてるOJTは嘘。
— 鉄風 色即是空 空即是色 (@teppuu_zega) May 3, 2018
あと、先輩と一緒に仕事しながら覚えられるも嘘。
新人が一人で客先飛ばされるとか普通。#SESクソ体験
13.
SES企業の求人例。人をバカにしているのも程がある#SESクソ体験 pic.twitter.com/732GNyCmZY
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
14.
年 八 時 間 も 会 わ な い 上 長 が 何 故 か 俺 の 評 価 を し て く る #SESクソ体験
— 電気駆動板追加購入太郎 (@Georg666) May 3, 2018
15.
「SES営業に親でも殺されたのか」とか突っ込んでる人いるけど、SES(出身者含む)営業に散々振り回されて精神病んで転職何度も繰り返す被害にあってるからSESクソ営業絶対殺すマンですがなにか。#SESクソ体験
— 無宗教のmakio (@makio_0192) May 3, 2018
16.
SESは商材がたまたまITなだけで、IT企業ではなく人身売買企業#SESクソ体験
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
17.
技術力を少しでも磨こうと、プロゲートとかドットインストールとかのサイトを利用して勉強、技術書を誰よりも買って勉強、未経験の新卒だけど一年で応用情報まで取った。そんで結局やってるのがExcelとパワポ。泣きそう。
— 背中が痛い茶々豆 (@chachamame0420) May 3, 2018
#SESクソ体験
18.
未経験者を集めてCCNAだけ持たせて現場に放流する某社に入社した頃、既にCCNAを取ってあとは配属を待つのみだった先輩がLinuxサーバー運用の現場に「単身」放り込まれ、無力感から心を病み1ヶ月で退職。#SESクソ体験
— shinobe (@shinobe179) May 2, 2018
19.
退社届けを出そうとしたら、本社事務「こちらで既に作成捺印済みです」
— kuma35 (@sindoguest1) May 2, 2018
問いただしたら、社員のハンコ勝手に作って、日々嘘の勤務表とか作成して監督官庁に出していた。
#SESクソ体験
20.
#SESクソ体験
— おじんさん (@Mr_ozin) May 2, 2018
僕「JavaでWebアプリ作った経験もあるので、プログラミング業務お願いします」
弊社「未経験だとプログラミング業務難しいので、IT製品のサポートコールセンター業務を2年ほど経験してみましょう!」
僕「僕の話聞いてました?」
21.
僕「現場にうちの社員僕しかいないのに、誰がどうやって評価とかしてるんですか?」
— 全力☆ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) May 2, 2018
営業「現場でどんなにいい仕事してもうちに入るお金は変わらないから評価にはならない。単価が上がったからってだから何?って感じ。客先に営業かかて増員とかできたら評価する」
僕「エンジニアとは」#SESクソ体験
22.
営業「今日の面談はpython案件になります!分からないところは勉強しておいて下さい!」
— 全力☆ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) May 2, 2018
(別の日)
営業「今日の面談はscala案件になります!分からないところは(ry」
(別の日)
「Type Scriptでゲーム開発の〜」
「rubyを使った〜」
「Ajaxの〜」
HTMLコーダーワイ「」#SESクソ体験
23.
#SESクソ体験
— 🐓とめいと🐓❂VRC:kanzyuku-tmt (@kanzyuku_tmt) May 2, 2018
新卒で入社
・ビジネスマナー研修にてなぜか大声を出して標語読む系の研修をさせられる
・資格取得のための研修なのに、なぜか人事部長のありがたいご高説研修が入って、その度に大声出させられたり「君たちの研修費用、給料は先輩方が稼いでおり、君たちは何も生産してない」と言われる
24.
ワシ「国内屈指の炎上案件とか言われてた某銀行の案件終えてから国内屈指の炎上案件とか言われてた某電力会社にアサインするのはやめぇ!」 #SESクソ体験
— ぷ★ほ★る★ず (@homerunutuyo) May 2, 2018
25.
入社してからある日、現場がなかなか決まらない新卒たちに
— ふかちゃん@プライベート垢 (@hitorin_aaa_7) May 2, 2018
A社長「えー君たちが社内待機してる間、君たちの給料は、君たちの同期・先輩達が稼いでんだぞ?だったら、勉強して資格を取りなさい。」と言われた。新卒の中には面談を一回もやってない人もいるのに営業にも責任があるよね?
#SESクソ体験
26.
経験6年目にして初めて「炎上していない」「一から携われる」プロジェクトに着任。そこで平和に勤務していたら、自社の暴虐営業が「そんなショボい仕事やってられんだろう」などと言って強制介入してきて、新たな契約を勝手にとってきた。携わっていた仕事の契約は、営業の手で一方破棄 #SESクソ体験
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
その過程で営業からは私や得意先に種々の暴言恫喝が加えられ、私はうつ病を発症。会社に通報するも上司の言動は改善しないどころかエスカレート。会社側は、営業の肩を持ち「違法ではない何が悪い」「そこまで言うなら証拠を出せ」と更に恫喝。私は完全に壊れて離職せざるを得ない状況に #SESクソ体験
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
27.
#SESクソ体験
— おおかみかずや🏴☠️宝鐘海賊団ウイスキー係 (@marrella) May 2, 2018
ぼく「客先でこんなことしました、あんなことしました、客先からも評価されてます」
自社しゃちょー「客先からもその辺は聞いてるけど、ぶっちゃけ現場で何やったとかどうでもいいんだよ。知ったこっちゃねぇ。とにかく残業しろ。稼働時間増やしまくれ。じゃないと評価しないから」
28.
若手「アプリ開発やりたいです!」
— Hajime Saito (@replicorn) May 2, 2018
部長「プログラムばっかり書けたって仕方がないんだよ」
こんなのたくさん見ました。#SESクソ体験
3. SESで常駐する企業のプロパーは大半がろくでもない人間だとわかる話
1.
派遣先「プロジェクト終わりました。ありがとうございました」
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) May 27, 2018
弊社「はい」
派遣先「御社の品質は少し悪かったです。評価をB-にしました」
弊社「どの辺の品質でしょう」
派遣先「この機能に障害が多かったです」
弊社「ああ、いなくなった他社さんが作ってうちが引き継いだ機能ですね」#sesクソ体験
2.
派遣先「月作業時間150~200h固定単価の契約だから200h(40h残業相当)超えると我々は追加料金を払わなければならない」
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) May 27, 2018
弊社「はい」
派遣先「だから全員200hを超えないように」
弊社「でも」
派遣先「リーダーの超過分を全員に分散してならせば、全員が200hぴったりに収まるだろ?」#sesクソ体験
3.
?「資料の日付に5/3とか書くのやめてくれよ」
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) May 3, 2018
犬「なんで?」
?「客に『休日出勤してたんですか( ´,_ゝ`)』とか思われるでしょお!?」
犬「実際出てやってるじゃないの!」
?「心情悪いでしょ!」
犬「その前に進捗が悪いんだよ!」#SESクソ体験
4.
デスマして作成したECサイトの運用を
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) May 27, 2018
・プログラミングできない3年目プロパー
・プログラミングめっちゃできる新人プロパー
・3年目のへっぽこ派遣(後に犬になる)
に任せる超絶ハードモード運用にしてくれたこと。
なお、1番下は後にサイヤ人化#sesクソ体験
5.
客「基本設計から実装までやって欲しい。MWのリーダーやって欲しい」
— 佐々木康介∞ (@redsasakou) May 3, 2018
自社「n次請には貴重な案件。ぜひ」
案 件 開 始 前 日
客「予算取れなかったから案件の話なし。テヘペロ」
自社「は?社員とパートナー確保してるんだが」
この後会社間で大ゲンカ。
なお、ワイ自社待機。
#SESクソ体験
6.
SESだと契約更新のタイミングで「更新しない」ことを下請け側が選択しようとすると、損害賠償チラつかせたりしながら脅してくるところもありますね。公正取引委員会に以前相談してみたところ、契約の切れ目で契約終了しても何の問題もないとのことでした。当たり前ですがw #SESクソ体験
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) May 3, 2018
7.
#SESクソ体験
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) May 2, 2018
よくわからないローカルコーディングルールに無理やり合わされる
何かあるとすぐ親会社に呼びつける。てめえのオフィスはなんのためにあるんだ?
プロパーの謎の選民意識+上から目線
業務内容が曖昧だからとあれもこれもつめやがる。
ぶっちゃけテレビ局はヤバい
8.
#SESクソ体験
— Taiki (@kaity29) May 2, 2018
元請け⇒当時所属(私)
私の転職(翌月初日が入社日)&有休消化のため月半ばで離任する旨が元請けに伝わったところで呼び出され、
元請け「今月いっぱいは出勤して有休消化を来月にずらして、ご協力いただけない?ちょっと御社に電話してみる」
いやいや、そんな権利ないのよ?わかる?
4. 偽装請負や多重派遣で法的にアウトな話
1.
派遣先「自発的に元請けと会話して案件を回せる人が良いです」
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) May 27, 2018
弊社「準委任契約なので間に御社が入って頂かないと…」
派遣先「メールのccに弊社アドレスを入れてもらって、あたかも仲介してるような体でお願いします」
弊社「……」#sesクソ体験
2.
隣に座っていたエンジニアをプロパー社員だと思っていた
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) May 3, 2018
実は他社の人だったので派遣社員だと思っていた
実は派遣ではなく間に何重にも搾取会社が入ったSES企業の人だった
SESの一社員だと思っていたらそのSES企業の社長さんだった
SESの現場では隣の人が何者かなんて誰も知らない
#SESクソ体験
3.
【独立系システムインテグレーターにて】
— 𝕿𝖆𝖒𝖆@𝕳𝖆𝖇𝖆𝖓𝖔𝖘耽溺㌠🍸 (@Tama65535) May 3, 2018
偽装請負と多重派遣の証拠揃えて、弁護士連れて本社に吶喊したら
「うちみたいなベンチャー企業はいちいち法律守ってたら、業界でやっていけねぇんだよ!」
と専務取締役にイキられた。
その会社、なぜか東証一部上場なんだな…^^;#SESクソ体験
4.
わたしは下請けソフトハウスA社の山田です。
— みなか™ (@orgmrm) May 2, 2018
二次請SIerのB社に
「A社の山田です!」と言いました
一次請SIerのC社に
「B社の山田です!」と言いました
元請のD社に
「C社の山田です!」と言いました
エンドユーザーE社に
「D社の山田です!」と言いました
わたしはどこの社員ですか#SESクソ体験
5.
僕「うちの業務って偽装請負になってないですか?」
— 全力☆ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) May 2, 2018
営業「まあ言ってしまえば偽装請負ですね。ただリク√さんとか楽・さんもやってるし、こうしないと仕事取れなくてうち潰れちゃうんで」
僕「は?」
(続き)
— 全力☆ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) May 2, 2018
営業「偽装請負ですけど、SESみたいな業務形態が日本の技術を支えているんで、国も取り締まらないんですよ」
僕「じゃあ国も知ってて黙認してるってことですか?」
営業「そっすね!」
は?????#SESクソ体験
6.
エンドユーザA社「山田さんこれ頼む」
— みなか™ (@orgmrm) May 3, 2018
元請B社「山田さんこれ頼む」
一次請C社「山田くんこれ頼む」
二次請D社「山田くんこれ頼む」
三次請E社「山田これ頼む」
さて、山田くんはどこの社員でしょう?#SESクソ体験
7.
プロパーの質が低すぎて、何の役にも立たない。偽装請負の三次受け社員と派遣社員のスキルで成り立つ現場。そもそも二次受け禁止の官公庁案件なんですが…#SESクソ体験
— TETSU@才能の無駄遣い (@TETSU_orz) May 3, 2018
8.
#SESクソ体験
— 対馬 基 (@MotoiTsushima) May 2, 2018
入門編
多重派遣の仲介業者全てに勤怠管理されてるため月末になると仲介業者の数だけ勤怠票を書かなければならない。しかも全部違うフォーマット。
ちなみに準委任契約です。
9.
<客先常駐>
— 天宮社 (@amemiyashiro) May 2, 2018
客「ちょっと毎月有休とるのはどうなのかなぁ。勤怠よくないんじゃない?」
僕「ちょっと請負なのか派遣なのか再確認してもらっていいです?」#SESクソ体験
10.
#SESクソ体験
— 無職の分際でツイート (@retire2k) May 2, 2018
偽装請負で偽装名刺を持たされた。ちなみに名刺の会社は日本の大手通信会社の子会社。
偽装大国・ニッポン! 私が経験した「偽装名刺」の話 - 無職の分際で言いたい放題 https://t.co/djdh4BwYmD
11.
営業:来月から1ヶ月某社
— いのうえ (@cocoabottle) May 2, 2018
自分:内容は?
営業:きまっていないってー現場から言われるわ。したがって。
自分:偽装請負やんけ#SESクソ体験
12.
新卒最初の7重派遣現場で。同僚が9:00~27:00の強制労働を強いられた挙句に倒れて救急搬送。元受け社員は「こんな忙しい時に倒れられて迷惑だ」「救急車を呼んだのが組合にバレた。どうしてくれる」と、一方的にこちらを責めてきた #SESクソ体験
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
13.
七重派遣の末に現場に放り込まれるも、どこの所属と名乗っていいかも教えてもらえず、集合場所だけ教えられ、行先は高速バスに乗ってみないとわからない。そんなところが初めての仕事現場だった。 #SESクソ体験
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
ええ、7重派遣です。新卒最初の現場が、それでした。指揮命令は四方八方から飛んでくるし、5時間ぐらいで失踪した他社要員もいました。最後3か月ぐらいは9:00~25:00体制になり、その一方で「今作ってるシステムが満足に動かなかったら、訴訟を起こすぞ」とエンドユーザーから揺さぶられ。#SESクソ体験 pic.twitter.com/lNhuJbSk7Q
— せいじ@ねこ🌸😺🚃 (@_64_64_128) May 2, 2018
14.
#SESクソ体験
— Taiki (@kaity29) May 2, 2018
東京に転勤して初めての現場は派遣。5年経ち新たな経験をと次の現場への参画前日…
弊社営業「所用のため立ち会えなくなった。x社のxさんって人と落ち合って入場して」
当日、無事に会えて入場。
x「では弊社の{私}をよろしくお願いします」
いや誰やおまえ!
これがSESとの出会い
15.
転職活動でA社へ、数日後案件面談の案内→待ち合わせから常駐先到着まで交差点を渡るたびに新しい人攫いに会うこと数えきれず。A社は8次請くらいだが、途中で数えるのをやめたので正確には不明。面談だけ受けてお断り。A社営業は発狂して、夜中まで説得の電話をかけてきました#SESクソ体験
— いわん (@iwan0730) May 2, 2018
16.
これだけ SES企業による偽装請負で苦しんでいる人達がたくさんいるのに、労基署などの公の機関が中々動いてくれないことが、一番の SESクソ体験なのではないかと個人的には思います #SESクソ体験
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) May 3, 2018
5. 未経験者の教育を常駐先SEに丸投げするSES企業は滅びろと感じる話
1.
#SESクソ体験 (受入側視点)
— がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) (@duo6750) May 6, 2018
SES営「この6名を受入れて頂けたら、あと4名お付けします」
受入側「その4名は未経験者ですか?」
SES営「あ、はい」
受入側「その4名分はお幾らですか?」
SES営「もちろん無料です」
受入側「いや、そうではなく当方の教育料ですよ」
SES営「は?」
受入側「は?」
\SES企業を脱出したいなら/
弁護士や労働組合による即日対応可能な退職代行サービスを紹介。
有給消化の交渉や退職金・未払い給与・残業代の交渉・請求なども依頼できる点が魅力です。
ここまでお読みいただきありがとうございます!
また、貴重なお時間をいただき
ありがとうございました。
スキ・コメント・フォローなどを
いただけますと最高に喜びます。
※フォローいただければ100%お返しします。
今後も有益な情報発信を続けていきますので
応援よろしくお願いします!
⏬マガジン
▶ITIL v4、Java Silver SE 17、LPIC、CCNAの勉強法がわかるブログ
いいなと思ったら応援しよう!
![たけし@エンジニア転職支援 | フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32910005/profile_e75e1d594a24d138ce0c486a1c7ff6b2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)