毎日英語_2021/06/06_ゲーム編:Romancing Saga 3
ついにラスボス(たぶん、、、)、Oblivionとバトル!
いいですねー、このイカツイ感じ。
さすがラスボス。全然勝てませんでした。
負けた後のムービーが入ったのでなんだ強制負けイベントかと思ったら普通に世界崩壊して終了。
か、かっこいいけどコレ負ける度に毎回かw
うーん、Abyss で地道にレベル上げしていくしかないのかなー、結構強いはずなんだけど、、、
■気になったので例文作ってみた
hold back:〔事実・本心などを〕隠す[秘密にする・しまっておく]、本当のことを言わない、〔事実・本心などを打ち明けることを〕はばかる[恥ずかしがる]/〔感情を〕抑える、〔行動を〕(差し)控える、自制する、思いとどまる
→You shouldn't hold back if you have an opinion.
■単語メモ
| 知らない単語/フレーズ/疑問 | 翻訳結果(自動) | 意味2 |
| -------------------------- | ------------------ | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| thundrous | thundrous | =thunderous<br>雷のような、とどろきわたる<br>途方もない<br>雷が来そうな、雷を起こす |
| fury | 激怒 激しい怒り、激怒、憤激◆【同】rage<br>・His customers were full of fury because they lost all their money. : 彼の顧客たちは全ての金を失い、激しい怒りに満ちていた。<br>・Hell hath [has] no fury like a woman scorned. : さげすまれた女(の怒り)のような激しい怒りは、地獄にもない。/振られた女の怨念は、地獄よりも恐ろしい。◆ことわざ◆【語源】英国の劇作家William Congreveの『The Mourning Bride』(1697年)のせりふに基づく。内容的には、それより古いColley Cibberの『Love's Last Shift』(1696年)にも同様のせりふがある。<br>〔感情などの〕激しさ<br>〔悪天候・戦争・病気などの〕猛威<br>《ギリシャ神話》復讐の女神◆【同】Erinyes ; Eumenides◆ヘビの髪をした復讐の女神たち(Alecto、Megaera、Tisiphone)の一人。◆【複】the Furies |
| scald | 火傷 | |
| eclipse | 日食 名<br>食、日食、月食<br>・A solar eclipse occurs when the Moon comes between the Earth and the Sun. : 日食は、月が地球と太陽の間に来るときに起きます。<br>・The sky went dark at noon because of a solar eclipse. : 日食によって真昼に空が暗くなった。<br>光の消滅、光が遮られること、影を投げ掛けられること<br>〔名声などの〕輝き[光輝・光彩]を失うこと、失墜<br>他動<br>〔~に〕影を投げ掛ける、暗くする、覆い隠す<br>〔~の〕輝き[光輝・光彩]を失わせる、〔~を〕失墜させる<br>〔~を〕しのぐ、上回る |
| void | 空隙 〔~を〕無効にする、〔~の〕有効性を取り消す<br>・Failure to do so voids any warranty, stated or implied. : 《取説》これに従わない場合は、明示または暗示による一切の保証が無効になります。<br>〔~を〕空にする、〔~の〕中身を捨てる<br>〔便や尿を〕排せつする |
| abyssal | 深海 深遠の<br>深海の[にある・にいる] |
| howl | 遠吠え | 〔犬などが〕遠ぼえする<br>・A dog howling at night in the yard is thought to be a bad omen. : 夜に犬が庭で遠ぼえするのは悪い兆候だと考えられている。<br>〔嘆きや怒りなどで〕うなり声を上げる、泣きわめく<br>〔遠ぼえに似た音で〕ヒューヒューとうなる<br>・The winds are howling. : 風がヒューヒューうなっている。<br>〈俗〉大笑いする、ぶしつけに笑う<br>〈俗〉浮かれ騒ぐ、どんちゃん騒ぎをする |
| pummel | 連打 | 他動 〔~を何度も〕拳で殴る<br>名 〔拳で〕殴ること |
| wisdom | 知恵 | |
| hold it back | それを食い止めます | 〔事実・本心などを〕隠す[秘密にする・しまっておく]、本当のことを言わない、〔事実・本心などを打ち明けることを〕はばかる[恥ずかしがる]<br>・The press held back the names of the juvenile offenders. : マスコミは未成年犯罪者の名前を伏せた。<br>・Remember that you will be responsible for any information you hold back regarding this investigation. : この捜査に関していかなる情報でも隠したら、あなたが責任を問われることをお忘れなく。<br>・Come on, don't hold back. : ほらほら、遠慮しないでよ。◆【用法】話・飲食などを促す。<br>〔感情を〕抑える、〔行動を〕(差し)控える、自制する、思いとどまる<br>・She felt like going out late night, but vague fear held her back. : 彼女は夜遅く外出したくなったが、何となく怖くて思いとどまった。<br>(すごすごと)引き下がる、尻込みする、ためらう、遠慮する、手加減する、容赦する、気後れする、ひるむ<br>押しとどめる、引き止める、食い止める、〔群衆を〕制止する |