毎日英語_2021/05/31_ゲーム編:Romancing Saga 3
Phantom mazeのボス、Yamaに全然勝てない!
うーん、ちょっと後回しにするしかないかなー。
ということで第5のAbyss Gateを探す旅に戻ります。
とはいっても夢のお告げの場所がちがってたからなー。
近所のBai Meiniang(梅ばーさん)を頼って行ってみました。
おおおーー!来たよ!
なんだよここに来るなんて絶対わかんねぇよ!
というわけでまもなく最終局面!
■気になったので例文作ってみた
spare:〔~を〕使わない、取っておく、控える、出し惜しむ
→Don't spare your power before the result is fixed.
brazenly:厚かましく/堂々と
→You can request it brazenly because it is correct.
■単語メモ
| 知らない単語/フレーズ/疑問 | 翻訳結果(自動) | 意味2 |
| -------------------------- | ---------------- | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| pytho | pytho | |
| spare | 予備の | 〔~を〕使わない、取っておく、控える、出し惜しむ<br>・No effort should be spared. : いかなる努力も惜しむべきではない。<br>〔時間などを〕割く<br>・Can you spare a few minutes? : ちょっと時間あるかな?<br>・Have you got a minute to spare? : ちょっといいですか?<br>割愛する、手放す<br>〔人を〕見逃す[大目に見る]、〔~を〕勘弁する、容赦する、寛大に扱う、許す、容認する、助命する、救う、〔~に〕危害を加えない |
| spawn | 卵 〔水生動物が卵を〕産む<br>〔~を〕発生させる、生じる、引き起こす<br>・The Internet spawned an environment of social change on a global basis. : インターネットは世界的規模で社会変化の環境を生み出しました。<br>〔子プロセスなどを〕生成[スポーン]する<br>〈俗〉〔ゲーム内で人物・品物などを〕出す |
| fascination | 魅力 | 魅了(された状態)、魅惑<br>強い興味、心をグイグイ引き付けられること |
| brazenly | 厚かましく | 厚かましく<br>・A number of woman students tool a shortcut to their class by brazenly walking through the men's locker room. : 女生徒の中には、教室への近道だからと恥ずかしげもなく男子更衣室の中を通ってくる者もいます。<br>・I was right to approach you so brazenly. : 堂々と話し掛けて良かった。<br>・The criminal brazenly returned to the scene of the murder. : 犯人は、ぬけぬけと現場に戻ってきました。 |
| waltz | ワルツ | |
| waltz into | ワルツへ | 〔ワルツを踊るような〕軽快な足取りで~に入る |
| twinkle | きらきら | |
| corrupt | 壊れました | |
| foul | ファウル 〔匂いが〕嫌な、鼻につく<br>〔見た目などが〕不快な、むかつくような<br>〔物が〕腐った、朽ちた<br>泥まみれの、泥だらけの<br>〔泥などが〕詰まった、詰まって使えなくなった<br>〔不純物などで〕汚染した、不純になった<br>〔言葉や行為が〕野卑な、粗野な、無礼な<br>〈話〉不愉快な、ひどい、ゾッとするような<br>〔天気が〕悪い、荒れ模様の、あいにくの<br>・The foul weather forced them to cancel the yacht race. : 悪天候のため彼らはヨットレースをキャンセルせざるを得なかった。<br>〔行為や方法が〕不正な、卑劣な、恥ずべき<br>反則の<br>《野球》〔ボールが〕ファウルの、ファウル・ラインの外の<br>《海事》〔いかりなどが〕もつれた、〔船底などが〕汚損した |
| missive | 親書 | |
| banners | バナー 〔中世の紋章旗の〕バナー◆国王や騎士の紋章全体をそのまま正方形または長方形の旗にしたもの。◆【参考】standard<br>〈文〉国旗、軍旗<br>〔2本のポールで挟む〕横断幕、垂れ幕<br>〔クラブなどの〕標語幕<br>〔新聞の〕全段見出し◆【同】banner headline<br>〔Webサイトの広告の〕バナー<br>〔運動などの〕旗印、大義、理念<br>《植物》旗弁◆【同】standard |
| most likely | 最も可能性が高い | |
| draw breath | 息をします | |
| shard | シャード | 破片、かけら |
| demise | 終焉 | 死亡、死去、逝去、崩御◆deathの婉曲語<br>〔活動などの〕終焉、終結、廃止<br>・She was disappointed at the demise of her magazine. : 彼女は自分の雑誌の廃止に失望した[がっかりした]。<br>消滅、絶滅<br>〔体制などの〕崩壊、解体<br>権利[財産]譲渡 |