あえて1つのテーマにはしぼらずにnoteで情報を発信している理由
noteを含むSNSで情報を発信する際にはアカウントごとに1つのテーマにしぼることが望ましいようですが、私はあえて1つのテーマにはしぼらずにnoteで記事を書いています。その理由は主に次の2点です。
(1)テーマをしぼらない方がnoteを書き続けられる
テーマを1つにしぼってしまうと情報発信できる頻度が減ってしまい、そもそも情報発信をやめてしまう可能性がありました。例えば私の専門である物理シミュレーションに内容をしぼって記事を書こうとすると、記事を執筆するための準備に時間を要してしまい、情報発信が中々できない事態になっていたはずです。ところがテーマをしぼらずに日々思いついたことを情報発信する場合は、そこまで準備に時間を要することはないため、気軽にnoteを書き続けられると判断しました。
(2)どのテーマが読者の関心に合うかが分からない
noteを用いる以上は、多くの読者に興味を持っていただけるテーマの情報を発信したい気持ちがあります。しかし特にnoteを始めた当初は、どのテーマが読者に関心を持っていただけるのかは定かでありませんでした。そのような中で、いきなり物理シミュレーションのような話にしぼってしまうと、私の知人のような少数のマニアックな人たちにしかフォローされないnoteになっていたかもしれません。
様々なテーマで記事を書いていくと、各記事の「スキ」をクリックしていただいた数が明らかになります。例えば2024年11月17日に本記事を執筆している現時点において、次の記事は「スキ」の数が前後の記事に比べると圧倒的に少なく(約4日間で5つのスキ)、私のnoteではあまり関心が持たれない内容であることが分かります。
一方、本当に思いついたことを書いただけの下記の記事には約2日で58のスキをいただいており、このようなテーマの方が私のnoteでは関心が持たれる内容のようです。もちろん、前者の記事は有料に対して後者の記事は無料ということも関係しているかとは思いますが、前者の記事では執筆に時間を要したのに対して後者の記事では執筆に大した時間を要していません。
以上の2点を鑑みると、私にとってはnoteにおいて1つのテーマで情報を発信しない方が賢明だと分かります。