見出し画像

DTAコラボキャラ「ティタニア玄武」について(2025年1月)

デスクトップアーミーコラボ第1弾にて実装されたキャラ「ティタニア玄武」についてざっくりと書いていきます。チューンや今後のアップデートで性能が変化する可能性もあるので、目安程度に見てください。


構成

ティタニア玄武(初期状態)

パーツ構成

アクセサリの着脱以外のカスタマイズは不可。
DTAコラボで入手できるティルα、β、γなどの尻尾パーツのみ装着可能で、装着するとデフォルトでついている尻尾の見た目が変わります。

ワンダービット

性能固定・変更不可。ほかのティタニアシリーズと同じく、発動中は性能が大きく変化するため、のちほど内蔵武器と合わせて紹介します。

カートリッジ

  • キャパシティアップ+80

  • シェルガード

  • ブラストガード

  • ビームガード

  • フロートダッシュ

  • ブーストランニング

  • クイックランディング

  • クイックジャンプ

  • リベンジショット

  • ブーストチューン

  • ソウルイーター

  • ファストリカバリー

  • ブーストステップ

  • ステルスシステム

  • ブロードレーダー

内蔵武器

ストーンオブジェクト

ティタニア玄武LGサブ:STONE STEP

入力した方向に小ジャンプでステップする回避アクションです。
キー入力がされていない場合、足元からストーンオブジェクトを生成して敵を吹き飛ばし、自分はその上に乗ります。
ストーンオブジェクトはヤングダムツリーなどのように上の乗ることができ、HPが無くなるか8秒ほどで経つと消滅します。
自然消滅する時間よりCTが短いので、連打するとドンドン登っていきます。

ティタニア玄武AM メイン :FLAME SHOT
ティタニア玄武AM2メイン:STONE BLAST

リンクショットする射撃攻撃

AMとAM2を同時に放つリンクショット射撃です。
AMのFLAME SHOTは誘導する火炎弾を両手から交互に連射する射撃武器です。
AM2のSTONE BLASTはロックオンした敵の周囲に2発の結晶石を生成し、それが敵に向かって飛ぶリモート射撃を行います。精度が高いですが、距離が離れると威力が下がる様子。
どちらも威力より手数で勝負する武器といった感じです。

ティタニア玄武AMサブ:CHAIN SHOT

鎖で引きずり落とす

ロックオンした敵に鎖を伸ばし、ヒットすると相手を一瞬浮かせた後、地面に叩きつける対空武器です。
弾速は早いですが誘導が緩やかで、使用時に硬直してしまいますが、ヒットした敵を地面に叩き落とす性質があります。
空戦に対して絶大な効果を発揮しますが、素早く動き回る相手や距離の離れた相手に当てるのは意外と難しいので注意しましょう。

ワンダービット:ゲンブ

玄武くん

ワンダービットを発動すると約55秒間ゲンブに騎乗します。発動と同時に格闘攻撃以外を防御するシールドを展開します。シールドは一定ダメージで破壊されますが、ゲンブ発動中は一定時間後に再展開します。
移動がWLKとFLY高い方に依存したタンク型に変化します。移動速度が上昇し、接触ダメージが発生するようになりますが、旋回速度が低下し、ジャンプが不可になります。内蔵武器がゲンブ専用のものに変更されます。
再発動で解除できますが、ゲージは0になります。

ゲンブメイン:BLAST CANNON

強力なチャージ攻撃

チャージの後、弾速の速い爆発弾を発射します。
チャージが必要なのは撃ち始めだけで、その後は3連射できます。
誘導はありませんが速度680の高速弾と大きめの判定で強引に当てていけるゲンブ騎乗中の主力武器です。

ゲンブBDサブ:STONE WALL

岩の壁を生成する

発動すると移動キーで座標を指定するマーカーが発生し、再使用か一定時間後に指定した位置に大きな岩の壁を生成します。
岩の壁はHPが無くなるか20秒経過するまで持続し、足場や遮蔽物として利用できます。
遮蔽物を作る、敵の逃げ道を塞ぐなど、使い方次第で色々な運用ができますが、無意味に置くと味方も妨害してしまうことがあるので注意しましょう。

ティタニア玄武LGサブ:SWIM STEP

水に潜って飛び出すような挙動のステップ

水しぶきのエフェクトと共に一瞬姿を消しながら入力方向にステップした後、姿を現しながら少し飛び上がる回避アクションです。
純粋に回避アクションとして距離、速度共に優秀で、旋回速度の下がるゲンブ騎乗中でも自由に移動できる貴重なアクションです。
騎乗中はジャンプもできないので、水場からの脱出などにも役立ちます。

ティタニア玄武AM2メイン:STONE BLAST

自動誘導する結晶石

近くの敵に自動で誘導する結晶石を4つ放つ射撃武器です。敵に命中した時に一定確率で怯ませます。
ロックオンは行いませんが、敵のいる方向にざっくり撃ち込むと、一定距離進んだ後に誘導が効いて命中する、という特殊な挙動の武器です。
扱いには慣れが必要ですが、精度は高めです。

使用感

個人的な使用感なので参考程度に

ふしぎなおどり

通常時

手数と命中率でダメージを稼いでいくタイプなので敵との距離は近くなりますが、高台の生成と緊急回避を選択できるSTONE STEPのおかげで独特の安定感があります。
一方で対空攻撃はあまり得意ではないので歯がゆい思いをすることもあります。CHAIN SHOTが命中すれば致命的な妨害が見込めますが、自分の足が止まってしまうため使いどころには注意したいですね。

ワンダービット【ゲンブ】発動中

再生成するシールドにものを言わせて距離を詰め、弾速の速いチャージショットを補助型や休憩中の敵に撃ち込んでいく運用が強力です。シールドは爆発武器に対して高い耐性を持つので、タンクとしての役割も担えます。
一方で格陸に絡まれると、旋回速度の低下などで通常時以上に苦戦することになります。とはいえ、殴られても接触ダメージでストップさせられることもあるのでSWIM STEPでうまく離脱しましょう。
STONE WALLについては本当に状況次第としか言えないので、色々試してみてください。もちろん使わずにゲンブの性能で戦うのも良いと思います。

総評

デスクトップアーミーコラボ第1弾で実装されたティタニア玄武です。
実装されてからだいぶ経ってはいるのですが、唯一無二の性能でまだまだ活躍している子ですね。
逃げ足が速くて長期戦に強いタイプなことに加えて、高台を生成する能力を持っているため、場所や状況を選ばずに安定した立ち回りができるのは大きな強みですね。
個人的にオブジェクト生成で敵の逃げ道を塞いだり、拠点の防御を行うなど変わった妨害が行えるので、そういった搦手が好きな方にもおススメです。


いいなと思ったら応援しよう!