Asanaコミュニティ静岡vol.2 in 三島 組織の課題をストレスフリーに解決する
第1回に続き、10月に第2回のイベントを開催しました!!
今回は三島にあるLtG Startup studioを特別にお借りして開催。静岡県東部地区の方を中心に多くの方にお集まりいただきました。
概要
今回は、「組織の課題をストレスフリーに解決する」というテーマで開催しました。
組織で発生するさまざまな課題に対応していくために、ITツールのチカラは欠かせません。一方で、仕事の進め方や課題の種類によって、使うべきITツールに向き不向きがあるのも事実。
シンプルで直感的な操作性を備えたタスク管理ツールAsanaは、どんな組織課題に向いているのか。どうして「ストレスフリー」に課題解決できるのか。事例を中心に、画面イメージや使い方デモも交えて、Asanaユーザーはもちろん、Asanaを知らない・使ったことがない方にも役立つ内容を企画しました。
アジェンダ
オープニングご挨拶 SBS情報システム/Asanaコミュニティ静岡リーダー 原田雅樹
ストレスフリーな課題解決を実現するプロジェクト管理ツール Asana のご紹介 Asana Japan 長橋明子
Asanaのデモンストレーション SBS情報システム/Asanaコミュニティ静岡リーダー 原田雅樹
メインセッション:ソフトウェア開発子会社立ち上げのためのタスク管理術 〜Asana活用で"混乱期"を乗り越える〜 KDDIアジャイル開発センター 三島サテライトオフィス長/Asanaアンバサダー 大橋衛
ライトニングトーク①:Asanaが私のBrain となるまでの軌跡 アッヴィ合同会社プロジェクトマネージャー/Asanaアンバサダー 渡辺秀之
ライトニングトーク②:Asanaの効果はタスクが管理できること、ではない Prodotto代表/Asanaアンバサダー 萩原雅裕
クロージング
今回メインで発表してくださった大橋さん、そしてライトニングトークで発表してくださった渡辺さん、ともに資料の作りこみから発表までとても素晴らしく、聞きごたえのある内容でした。
発表後は、6curryさんのカレーやおでんなどを食べながらの懇親会。冷え切ったカラダを熱いトークと温かい食材で元気に!さらに、多くのメンバーは2次会会場へ移動して熱いAsana談議で盛り上がったとのことです。
LtG Startup Studio
LtG Startup Studioは、
新たな価値を生み出すべくチャレンジをするファウンダー(起業家)
ファウンダーを支援する仕組みや人材
資金の出し手となる投資家を集め
三島から世界に羽ばたくビジネスを
連続的に生み出すことを目指す場です。
第3回開催に向けて
第1回静岡(SHIP)、第2回三島(LtG)ときましたので、第3回は年度末当たりに浜松(できればFUSEで!)で開催したいと考えています。静岡県内あるいはその周辺でAsanaを使っている方、是非ご参加ください!みんなでコミュニティを盛り上げていきましょう!
また、FUSEの会員の方でAsanaを使っている方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください!