見出し画像

一気にやらなくてもいい

「一気にやる」ことが昔から苦手だ。例えば大掃除とか、一夜漬けとか。
理由は単純、疲れちゃうから。(体力無しのへなちょこ野郎)
毎日ちょっとずつやる方が好きだし、向いている。

同居中のパートナーは、断然一気にやる派。0か100かの男だ。
例えば掃除なら、頻度は高くないけどやり始めると隅々までやるタイプ。
「今日は掃除の日にする😀!」と宣言して自分の部屋やお風呂場、ガスコンロまで掃除している姿を見ると、よくそんな体力があるな…と感心する。

毎日ちょっとずつ掃除した方が汚れ溜まらないし良くない!?
と言いたくなるところだが、パートナーのやる気を削ぐので決して言わないようにしている。「偉いねえ〜」「頑張ってるねえ〜」これが正解だ。

私の「一気にやりたくない」気持ちはこんなところにも現れた。
最近オーラルケアを頑張っていて毎晩の歯磨き後にフロスするようにしているのだが、それが億劫になってきたのだ。
フロス自体が面倒というのもあるけど、よくよく突き詰めてみると、億劫になっている主な理由は「夜にやることが多過ぎる」(=一気にやらなきゃいけなくて疲れる)だった。

夕食の洗い物を済ませ、お風呂に入り、スキンケア(3step)をして、ボディクリームを塗って、水を飲んで、ヘアクリームを塗って、髪を乾かして、歯を磨いて、フロスをして、鼻うがいをする
…というのがルーティンなのだが、私にとってはやることが多過ぎてパンク寸前だ。
大変に感じない人もいるかもしれないが、感じ方には個人差があるので大目に見てほしい。

それならば、と、
先日から昼食後の歯磨きの時にフロスをするようにしてみた。

結果、めちゃくちゃ良い!!

昼間はまだ体力があって元気なので、ゆっくり丁寧にフロスしようという気になるし、夜も気持ちに余裕ができた。
数分の違いだけど、私にとってはデカい。

1日1回フロスする、を守ればいつやったって構わない。
夜にこだわる必要はないのだ。やらないよりずっと良い。

これダルいな〜〜面倒だな〜〜と思ったら、
取り組むタイミングを変えることで意外と解決するのかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!