【アッチェ】勧誘しない⁉️ネットワークビジネスではない⁉️本当のところを暴露!
KOUHEIです。
いつもご愛読ありがとうございます。
YouTubeやLINE公式アカウント、noteブログなど見て頂いて、アッチェの会社のお問い合わせが異常に多く、アッチェの会社知らない方もいらっしゃると思うので、簡単ですが、、、
今回は「株式会社アッチェ」について記事を書いていこうと思います。
株式会社アッチェについて
1. 会社概要
株式会社アッチェは、水素を利用した製品を製造・販売する企業です。
主な製品は固体化水素を用いたサプリメントやスキンケア商品で、健康と美容の分野で注目されています。水素は、抗酸化作用や代謝の促進など、体に良い影響を与えるとされています。
2. 水素事業の展望
水素はクリーンエネルギーとしても注目されており、将来的には農業やエネルギー分野など多岐にわたる応用が期待されています。
水素事業を国策として推進しており、オリンピックの時に福島県に大規模な水素製造工場を作ったそうです。
システムがすごい!?ホリスティックマーケティングとは?
1. ホリスティックマーケティング概要
アッチェが採用しているホリスティックマーケティングとは、新しいマーケティング手法のようです。
フランチャイズ、物販、アフィリエイトなど、様々な副業の分野のメリットだけを抽出したマーケティング戦略とされています。
2. メリットとデメリット
具体的にどのようなメリットを抽出しているのかについては、説明が曖昧でわかりにくいとの声があります。以下に主なメリットとデメリットを整理します。
メリット
副業として始めやすい
商品の品質が高い
国策としての後押しがある
デメリット
勧誘の手法に問題がある可能性
ネットワークビジネスに対する誤解がある
ネットワークビジネスとアッチェの会員さん
アッチェは、ネットワークビジネス(MLM)の要素を持つ企業です。
ホームページにもしっかり記載されています。
製品を購入し、それを他人に紹介することで報酬を得る仕組みになっています。
ですが、アッチェの会員さんは
「私たちはネットワークビジネスではない。」
「ネットワークビジネスの仕組みを一部採用してる。」
こっちが何回聞いても
「違います」ってはっきり言い切るんです。
実際は、ネットワークビジネスなんですよ。会社のホームぺージに書いてありますから。
勧誘方法
アッチェの会員さんは、SNSを通じてDM(ダイレクトメッセージ)を送ることで勧誘を行っています。
1日に50件ものDMを送ることがノルマとされており、アップラインが何件送ったかなど、毎日チェックをするそうです。
これは明らかな勧誘行為ですが、アッチェの会員さんの中には、これを勧誘とは認識していない人もいます。
また、多くの方がこういうセールストークを使っているんですよ。
今は禁止されてるのかもですが、 一時期みんなこのセールストークを使ってたんです。
そのお仕事は、ネットワークビジネスに関するお仕事なんですか?って聞いても
こんな言い方をしてます。
あのー、これ法律違反だと思うんです。
アッチェのホームページのコンプライアンス のとこにも書いてあるんです。
会社はちゃんと法律にのっとってビジネスをやろうね。
私達はMLMの会社だよ。連鎖販売取引に該当してる企業です。
って言っているのに、現場の会員さんは三大告知義務なされてないんですよ。
いくらメリットだけを抽出しているホリスティックマーケティングで被害者を出さないって言いながらも、実はこの段階で法律違反があるんだよ。
って事をまず理解して欲しいんです。
会社はすごくいい会社で会社が言ってることはすごく正しいと思うんです。
ところが現場でやってる会員さんはなぜか、全く真逆の事をやってるような気がするんです。
しかも、これを仕組み化して組織にやってるようなイメージです。
まとめ
株式会社アッチェは、優れた製品とビジネスモデルを持つ企業ですが、現場でやっている会員さんの、ネットワークビジネスとしての勧誘方法や法律遵守の点が問題かなと思います。
どんな会社なのかしっかり理解した上で、アッチェビジネスをやられたほうがいいかな。って僕なりの考察でした。
動画でもっと詳しくお話しております。
是非動画でもご覧ください↓↓↓
このブログを読んでさらに詳しい情報が知りたい方や、ネットワークビジネスについてのご相談がある方は、ぜひ私のLINE公式アカウントにお問い合わせください。一人ひとりと真剣に向き合ってお答えいたします。