![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102098357/rectangle_large_type_2_328765bdeb944e734726e6c56c9e9772.png?width=1200)
TLの作り方!!!!!!!!!!!!中級編
毎日クランバトルをしたい皆さま、一秒たりともクランバトルをしたくない皆さまもはじめまして、プリコネクラン【キジニャン共和国】のキジニャン墓石と申します。好きなことはクラバトより三度の飯です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680615912640-WfgROar5XJ.jpg?width=1200)
前回の記事ニャンでは、初心者向けにざっくりとしかお話していませんでした。
今回は初心者の方も含め、「強いセミオを作りたい」、「手動TLを作ってみたい」という方向けに、もう少しTL作成に関して深掘りしていけたらなーと思っています。
それでは、稽古場へレッツゴー!
![](https://assets.st-note.com/img/1680616613162-1NtnlJNusr.png?width=1200)
1. TLを作ろう!
今回は4段階のワイバーーーーーーーーーーーーーンで遊んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680627450277-EwRgqjUTxG.png?width=1200)
あ
あの
![](https://assets.st-note.com/img/1680627480850-Q56UY3QhKv.png?width=1200)
( ´;_;` ) ふんぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
![](https://assets.st-note.com/img/1680628283337-ZhPG0Gaakl.png?width=1200)
操作無しで4段階貫通、とんでもない時代になりましたね!どっかの赤髪が言っていましたが、インフレ新時代めちゃめちゃ恐い。
![](https://assets.st-note.com/img/1680628940969-zAngiN9sYR.jpg?width=1200)
ひとまず、フルオートで通した時のTLを載せておきます。これを参考にタイムアタック目的で改良していきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1680668609854-PMUPoJzBeg.jpg?width=1200)
1.1 おさらい
前回の記事ニャンでお話させていただいた「バフ・デバフの先撃ち」から精査していきます。
該当しそうな点は1:21ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680669296583-sstd3PAiEi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680670288289-lx7J1zxN5M.png?width=1200)
ラビリスタのUB「オブジェクトクリエイション」は、味方へのクリバフ効果があります。ベゾミリベノゾのTPクソデカ配布により、クリスもラビリスタも同時にTPが貯まります。ここは、
1:23 クリス クリス解除
1:21 ラビリスタ
→ クリスSET
の方が良いと分かります。
あとは1:19でしょうか、ここはクリマヒル→ノイタリベノゾ→ラブモニとなっています。UB効果を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680670726722-HPC5unNPyD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680670754257-HKclj9BxRb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680670812037-zJOS1CHX5s.png?width=1200)
元々の順番で良さそう。
( ◜◡‾)ヴン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とりあえず、1:21クリス→ラビ と 1:21ラビ→クリス の比較はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1680671427821-7nzShLTl3t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680671428571-2Xrb6fsrSq.png?width=1200)
伸びました!!!!!!!!!!!!!!!
クリスのUBは8Hitです。
29554 × 8 = 236432
30898 × 8 = 247184
微量ですが約1万増えてますね、こーれ結構大事です。
1.2. 行動を見てみよう
初歩でありながら最も重要なポイントではないでしょうか。簡単に説明すると、各キャラクターには決まった行動パターンが存在します。(こっちを前回書くべきだった笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1680672393006-DIHjVRfdVA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680672984682-c4MRZzpCkL.jpg?width=1200)
①…S1 オーバーレイ
②…待機状態
③…S2 インジェクション
④…待機状態
⑤…通常攻撃
⑥…待機状態
⑦…キジニャン
オート
これは、スキルのモーションが終わってから「待機状態」になった時にUBを発動してくれる機能です。
スキルキャンセル
スキルのモーション中にUBを発動させることで、そのスキルをキャンセルできます。吹き出しが見えた瞬間にキャンセルすることもあれば、バフやデバフだけ拾ってからキャンセルすることも。
行動短縮
スキルキャンセルを用いて、可能な限り必要なスキルのみを拾っていくやり方です。
たとえば、クリスがUB発動直前に以下の待機状態だったとします。
![](https://assets.st-note.com/img/1680674264851-nDKVVZr4I9.jpg)
そして、UB後の行動が通常攻撃になるとしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680674334380-8UdcTrFUMK.jpg)
この場合、通常攻撃のモーションまで待ってからUBを発動、すなわち「通常キャンセル」をすれば、UB後の行動は待機状態→次のスキルとなります。文字通り行動が短縮されていますね。
行動を確認
そんなこんなで、上記のTLを録画して各キャラのUB発動時の行動を適当にまとめました。この確認作業が、詰めていくうえでとても大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1680678072134-SHbWzCvCqT.jpg?width=1200)
こうして見ると、結構バフやデバフのスキルがclされていることが分かります。まだまだ拾えそうですよね。
1.3. 打点を探そう!
ここからが本番です。ひたすら気付いた点を片っ端から試していく、所謂「検証」にあたる作業ですね。
まずは、1:21ラビリスタ→クリスにした点に注目です。
行動シートを見ると、インジェクションをキャンセルしているせいで、デバフを拾えてませんよね。
ですので、ここを
1:21 ラビリスタ
→ クリス インジェ後
にしてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680679890363-vCO2G55O5G.png?width=1200)
伸びスギィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インジェのダメージ + crt50968 ×8で、この時点で先ほどより総ダメージ+約20万です。
1:21のUBに関しては+約16万増加してますね。
また、1:19リベノゾもイレーションが拾えるように1:18でオート撃ちにしてみましょう。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
![](https://assets.st-note.com/img/1680680730581-1nZ4XoRghI.png?width=1200)
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
さて、こういう事故が起こったら原因を突き止めましょう。
1:21でインジェを拾った分、クリスがそのf(フレーム)だけ遅れています。証拠に、1:09のUBが1:08になっていました。
1:09UBの場合
クリスのUBには、物理攻撃回避状態が約5.5秒続く効果があります。その間、ワイバーンのバカ痛い攻撃は効かないわけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680682195281-ZRZTMbn8c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680682195360-z5hlIuSR65.jpg?width=1200)
さらに、味方全体へのTP回復
![](https://assets.st-note.com/img/1680682195326-woio23LzIB.jpg?width=1200)
回避状態に戻る
うまーくクリス盾が継続できていますね!お次はこちら
1:08UBの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1680683556870-exGSrlz03V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680683556829-F89qrLjZoy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680683556762-8rSKoDmPhC.jpg?width=1200)
と、分析できます。
では、1:21でインジェを拾いつつ1:01で耐えるにはどうすればいいのでしょうか?
1.4. ボスの行動に合わせよう
クラバトにおいて、特に4段階以降は常にこちらのやりたいことをさせてもらえるわけではありません。
今回のワイバーーーーーーーーーーーーーーーーーンは「ノックバック(ノクバ)」とかいうバカアホマヌケみたいな行動をしてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680684736970-aozmlVBpSY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680684936054-b6Ru1nDSzr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680684936133-Yclir0lhRF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680685061579-O6HrygrNTb.jpg?width=1200)
このノクバからの復帰を早めることを「ノクバキャンセル」といいます。
やり方は簡単で、ノクバ開始時に後ろ2人のどちらかがUBを発動するだけ。
となると……?
1:17最遅〜1:16最速 ラブモニ インパルスcl
に変えて、ノクバclしたら良いんじゃね!?
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1680685484526-7i38rilcCh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680685509355-rfqR9pauZ4.png?width=1200)
1:21でインジェを拾いつつ、1:09 → 1:01UBが撃てました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1680685857824-iGuczEEsdz.jpg?width=1200)
こういう発見ができるように、ひたすら検証していくわけですね。意外と楽しい?
1.5. 完走しよう!
キジニャンと遊んでたら、いつの間にかTLが作られていました。
なんか序盤の目押し3回上手くて草
![](https://assets.st-note.com/img/1680703012260-m3WKlHOTUd.jpg?width=1200)
当初の目的であったタイムアタックの面から見ると、38s討伐から3sも早まっていますね。よっしゃー!
【増えた目押し】
1:12最遅〜1:11最速 クリス 通常cl
1:12待機中にSET撃ちをせず、通常clすることで行動を短縮しています。オバレ吹き出しがすぐ出てきて、元TLの1:09UBが1:10UBになっていますね。ここのおかげで、0:41UBを生やせる程度には短縮されました!
どんなTLであれ、一旦試した動きを録画して完走してみてください。まだまだ拾える点が見つかるはずです。
実際、↑のTLで0:58のラブモニ(待機状態)は
通常→待機→通常
ここの最中ですので、SET撃ちのタイミングより微ディレイさせて通常clすれば、次のラブリーオーダーを早く発動できるはずです。打点が下がるので敢えて0:55にノクバclしてませんゎら
0:58のクリスも少し遅らせれば、0:55ノクバ時にインジェclされなかったり?
1:01リベノゾもエール後まで見てからインジェ後ぐらいに撃てば、0:55ノクバ時にイレーションclされなかったり?
こんな感じで、完成した後からもまだまだ打点を探していく意識が大事なのかなーと思います。
1.6. バフ・デバフシート
今回のTLでは、クリス盾を維持する&タイムアタック目的だったため、そこまで弄れる箇所が無くあまり話していませんでした。
ここの内容は、強いTLではよくやっていることだと思ってください。
たとえば、クリスが以下のようにUBを発動するTLがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680718103418-RrcgVNMBc2.jpg)
クリスのUBには18s続くデバフ効果が含まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680718208347-WPMCGhjnrc.png?width=1200)
できれば、すべてのUB発動時にある程度のバフやデバフが拾えていた方がいいですよね?
そこで、各UB発動時にどこのバフ・デバフを拾えているか確認したものが「バフ・デバフシート」といいます。
キジニャンにゴーストライターをさせたものがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1680718673623-nlJJknK5aV.jpg)
後半のUBほど、それまでのUBデバフを拾えていることが分かります。
実はこれ、まだ拾えます!
そう、行動短縮です。
注目すべき点は、1:22クリス → 1:08クリスですね。
ここの区間、行動パターンはこうなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680718985753-svBxqE6w7i.jpg?width=1200)
後ろにデバフを持っていきたいなら、1:22オバレで起動せずに2回目の通常後または通常clぐらいまで遅らせてもいいはずです。1:10辺りでクリスが初UBを撃つことになりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680719168467-AxPIWya1qH.jpg)
0:59と0:57のUBに、新たに1:10からのデバフが乗りました。
こんな感じで一度完成したTLに対し、バフ・デバフを秒数として把握していく面から精査するやり方もあるよーというお話でした。
1.7. もう少しお勉強
ここからはTL作成において、よく使われる用語に関してかるーく。
律速
基本的には科学で使われる用語です。プリコネにおける律速は、
「キャラAはキャラBに律速される」
といった使われ方でしょうか?
例として、「固定」と「相対」という言葉を用いて説明していきます。
例1
クリスとリベノゾを並べてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680713386094-HzHH3Z1rm4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680713386783-jaSlFcT3Td.png?width=1200)
1回目のクリスのUBは、1:22遅めに「固定」で発動するエールフォーフューチャーまでの間なら、いつ撃っても次は必ず1:22に2回目のUBを撃てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680713592791-sesghZbrQg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680713593234-1532hL30EP.png?width=1200)
ある一定の猶予までなら、どこで目押しをしても「固定」の箇所で律速されます。
この場合、「クリスはリベノゾに律速される」といえます。
例2
ク◯羊で見かけた動きを参考にします、ここまでの動きは割愛。
0:52 敵からスタン
![](https://assets.st-note.com/img/1680716462446-YQMxGA8jOh.png?width=1200)
味方全体がスタンを喰らいます、行動がすべてclされるわけですね。
我々がキジニャン人間である以上、毎回同じfで目押しができるわけではありません。その時々によって、人によってもタイミングの取り方でズレがあります。
0:52までの道中でも、
キャラAを目押し → キャラAの吹き出しを参考
等々、指標にするうえで「相対」となる点がいくつもあります。
しかし、一定の猶予に収まるズレならどうでしょうか。
ここでのスタンを喰らう直前の行動は
クリヨリ :スタン
傘 :通常中
アメス :ルーチェ後、待機(ここまでSET撃ち)
オユキ :傘に処方箋付与直後
となっています。目押しを2回してきて52s待機中のアングレアを除き、多少遅れていても、「固定」の行動直前に上記の行動をしていれば全体スタンで律速されますよね?
この場合、「味方は敵に律速される」といえます。
2. 終わりに
前回の記事ニャンよりも、そこそこ実践的な内容になりました。普段のTL作成・検証時に考えていることを羅列しただけなんですが、難しかったらごめんなさい
ある程度のTLを作れるようになるには、ひたすらセミオ・手動に触って動きを理解していくことが先決だと思われます。特に、手動TLは
「目押しが遅くてキャラが落ちた!」
「どっかミスってここのスキルが発動していない!」
等々、実際に触ってみて突き当たる壁がいくつもあります。
「じゃあここの目押しを心掛けよう!」で終わらせず、「ここが遅れると、ここに〇〇が影響するから」といった原因を知ることが、動きへの理解に繋がると思います。分からなかったら、強そうな人に聞くのも手の一つ、インプットがとにかく大事です。
僕自身も、皆さまも、今後もっと成長していけるように毎月のクラバトを頑張っていきたいですね。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
それではまた〜
![](https://assets.st-note.com/img/1680720967476-8zHep4gP8y.png?width=1200)