クラブホークス11年目#3
ご覧いただきありがとうございます。
今回はホークスについての考察ではなくて、ファンクラブについてのnoteです。
プロ野球ファンでご贔屓の球団がある人は入っている方も多いと思いますが、各球団のファンクラブは金額、特典も様々です。お得なのかどうかはそれぞれの価値観ではあると思いますが、個人的観点からホークスのファンクラブ、クラブホークスの魅力について語っていきます。最後までよろしくお願いします。
福岡ソフトバンクホークスのファンクラブ、クラブホークスですが会員プランとしては4つの選択肢があります。
・スタンダード
・ジュニア
・ファミリー
・ハイグレード
*詳細はホームページでご覧下さい。
そしてクラブホークス11年目とタイトルにさせてもらっていますが、実はクラブホークスのハイグレードプランが11年目なのです。それまではスタンダードプラン、ジュニアプランにも入っていました。それでは何故ハイグレードプランなのか。
ハイグレードの詳細がこちら
年会費は10,500円。
スタンダードプランが3,980円と比べると倍以上です。
最大の特徴は入会特典。
スタンダードプランでも13特典あるのですが、注目はハイグレード限定特典。非売品の限定特典にハイグレードならスタンダードで特典が1個しか選べない物が、なんと2個も選べます。ここで注文してもらいたいのが、Iのオンラインストアクーポン。ハイグレードの場合、オンラインストアクーポン2個で7,000円分の特典をもらう事ができるのです。これでハイグレードプランは実質3,050円です。
ちなみに筆者は、2025年シーズンの特典は久しぶりに復活したグランドコートにしました。2着目です。
そしてハイグレードプランになると内野ペアチケットがもらえます。こちらは土日も含まれていて受付期間が始まると争奪戦ではありますが、A席で考えると平日のシルバーランクの日程でクラブホークス会員価格で3,120円×2。6,240円分なので、ハイグレードプランでも既に元が取れています。
更に早期入会特典で平日の選択肢にはなりますが、内野ペアチケットが更にもらえます。また6,240円だと考えると、ハイグレードプランの金額は余裕で越えてきています。
これだけでもお得感を個人的には感じるのですが、毎年嬉しいのはグッズ、グルメ5%オフ。グルメはPayPay払いだと更に5%オフの10%オフ。月1ペースで観戦に行く人にとってはとてもありがたいです。売り子さんから買うビールも10%オフは本当にありがたいです。
というような内容からハイグレードプラン11年目になっています。そして今年は念願のマイナンバーHAWKSもゲットできました。
こちらの特典や魅力などはまたマイナンバーユニフォームが届いてからnoteにしていこうと思います。
ではホークス、今年も優勝よろしくお願いします。