ハッシュタグハウスについて
もう私は三十代の男でリアリティバライティショウを見るのどうかと思いながらハッシュタグハウスを鑑賞。もうね〜、先週の土日は全部、ハッシュタグハウスに費やしちゃいましたよ。
まずは本編のAbemaの動画を視聴。その後はYouTube、Instagram、TikTokと各々SNSを回る始末。やってくれたなぁ!お陰で土日がいつの間にか吹っ飛んでいたよ(笑)
デスゲームとリアリティバライティショウの組合せ?
あまりリアリティショウは見ないのだが見始めると止まらない私。数年前、ネットフリックスのテラスハウスが最後に見た恋リアだった。
だからなのか、今回のハッシュタグハウスは私の知らない試みのようなものがあって面白かった。恋愛抜きで共同生活をする二十代半ばの同世代のインフルエンサー。そこで誰が拡散力があるかを決めるというもの。デスゲームものの要素も上手く組み込まれている。
絶対、リアリティショウのスタッフはイジワル
やはり、人気インフルエンサーだと思ったことは彼らは人として皆、尊敬できるほど素晴らしい人ばかり。皆が自身があり、肩の力がいい意味で抜けていてコミニケーション能力が高い。
そんな中、どういったふうなゲームで争うか気になるが出されたお題はメンバー全員でSNSのフォロワー数を10万にせよ。というもの。
つまり第一回戦は戦うメンバーではなく共に行動して強制的に行動を共にしろという事。
クソーがぁー!!!こんなん、おもろいやんけ。王道にて非道。友情を育んで、最後は殺し合うみたい展開ですか!
これやろうっていた人はどこの子?ヤバいって、マジで
次第にわかってくるメンバーの個性
この番組に関わらずリアリティショウの見どころとはいえばこれでしょうか?最初からキャラが経っている人もいれば、最初は周りに埋もれていながら徐々に個性を発揮する人。どっちも応援したくなるんですよね〜。
とは言え、男女10人いますからね。ちょっと各々の名前と人物像を大体把握したのは日曜日の昼くらいかな。
他を圧倒する個性の化け物ロイ君とMr.ダンディって感じのジョージ兄貴はすぐに覚えれたのですが…… なかなかね。人が多いとね、あれですよね……
メンバー
ロイ
圧倒的な明るさと元気さぁ。最初はちょっと、ハイテンション過ぎるかもと思ったが、今ではハッシュタグハウスになくてはならない存在ですよね〜。唯一無二のスパイスですよ、この人は!
個人戦からは少し元気がないですが、これからの活躍をウォッチしたい!!
元之介
序盤はロイと元之介がドッキリのターゲットになる以外はあまり上手く立ち回れていなかった印象。けれど、個人戦から一回戦を敗退した凛ちゃんのために彼なり頑張っていました。
外見しか武器がないと自己分析をする彼。何故、自分が残されたがわからない。でも、生かされた。サバイバルギルティのようにゲームに参加することになります。
こういう何かにもがきながら頑張る若者はおじさんは応援しちゃうねん。
ゆうぴーまん
冷静かつ実力がダントツって感じですね。ジョージがリーダーとしたら彼は参謀タイプかと。ビズネス的な考えはもちろん、ストイックな感じがもう切れ者ですね。チームプレイも個人プレイも容量よくできるし、企画もできるのような印象。プレイヤーとしても裏方もできる。只者ではない感じが溜まんない。
俯瞰しているところも強キャラっぽくて良いですよね。
杉本 凛
最高な男の娘ですわ。前半の波乱の中心にいるのはこの子です。序盤からドッキリでメンバーをかき回していた気がしたんですが……
恋愛系にSNSに舵を切れたら、結果は変わっていたかもしれない。おそらく、彼女が上手に立ち回れた未来もあったと思いますし
番組の幕引きは早すぎるって、マジで
おだけい
ザ・主人公。スピリチャル大好き。真っ直ぐ一番。実力もみんなに買われています。ロイ君が断トツで根明ですけど、おたけいも明るいに変わってます。変わっているというか自分の世界を持っているというか。
彼について行けば違う世界を見せてくれるんではないかと思ってしまいますね。
ふかわ
最初の印象はただのイケメンって感じ。元之介とキャラ被るなーと思っていました。でも、違っていましたね。ナガティブだけど自分の芯を持っているマジ者のイケメン。
4日目の朝のジョージの動画を見て彼の意見からきちんとした考えがあるのだと思いましたね。
あと、おたけいの熱量に当たって成長しているというか。それも熱かった。応援したい子です。
ぴょな
確か番組の土頭は彼女の後ろ姿から始まります。オープニング映像でも全員の絵から彼女のピンの映像なので印象深いですね。小悪魔でいてギャル。モデルという事なのでインフルエンサーとしての立ち回りができていくのか心配だったんですが、毎回、成績を残しています。
涙もろいのも彼女の魅力の一つかと。あれが演技だとしたらもう怖いな。
那須ほほみ
超正統派美少女。ふかわとデート企画をしたりとチーム貢献しようと頑張っていた。4話で実は苦手だったけど、みんなのために頑張っていたと言う。
ふかわ、ちょっと可哀想だと思ったけど。
ほんと番組は面白いんだけど、やっぱりリアリティショウって出演者の負担が多いのでわ。と思えたのは彼女の涙です。ちゃんと、フォロワーとかケアしてろよ。偉い人!
ジョージ
硬派の男。カリスマ性の塊の集団の中で彼がリーダーとして機能することが多いです。感情的にもなりながら目標に突き進む彼の姿はやはりカッコいい。ときに波乱も起こし、ときに優しさを見せます。
まー、種明かしもできない状況の中でよくあれだけのフォロワー数を叩き出したのは彼の頑張りがあったからでしょう。
ゴールドシャワーだけは理解できませんけど。ヤバいって
かとゆり
やっと、最後の一人です。10人多いだよ。まぁ、誰にも頼まれてないのにやってるのは僕なんですがね。彼女は主体的に行動していた一人ですね。一番、私が頭の中で思い描くインフルエンサーって感じです。涙もろい女性メンバーの中で冷静に周りを見ていて、チームの中でもバランサーといて機能していた気がします。