企画参加:パートナーとお盆
珈琲次郎さんの企画に参加します。
というか、今週のテーマは私が提案させていただきました(*^^*)
私の地元では、お盆は8月です。
企業などは、8月13日~16日あたりがお盆休みに入ります。
駄菓子菓子。
サービス業の夫と私に「盆休み」などありえません。
毎年必ず、お盆の時期は仕事です。
ですが、お盆は毎年「年に一度のイベント」があります。
それは、地元の盆踊りです。
毎年8月14・15日の夜は、地元の駐車場で盆踊りが行われます。
夫と私は、盆踊りの際、太鼓と音頭をやっています。
地元の盆踊りは、古くから伝わる「音頭」があります。
私の父は、かれこれ40年以上も盆踊りで音頭と太鼓をやって
います。
私は30歳ごろに、父から音頭と太鼓を教わりました。
そして35歳で今の夫と結婚してから、私は夫に音頭と太鼓を教えました。
夫は地元出身ではありませんでしたが、すんなり覚えてくれました。
そんなわけで、毎年お盆になると、夫婦で「やぐら」の上にのぼっています。
ちなみに、息子も太鼓を叩いています。
そして私の母は踊り手です。
毎年踊ってくれています。
写真右側が夫です。
浴衣姿もカッコいい♡
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、リポビタンDを買うために使わせていただきます!