![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105299588/rectangle_large_type_2_0e7a0e714501387b2f48b81754ede623.jpeg?width=1200)
南大阪・泉州の旧街道を歩く 田園地帯の風景
今日は仕事が休みでした。
夫は仕事だったので、私は「おひとり様」を満喫しておりました。
午後からは美容室の予約を入れていたので、午前中に地元を少し歩きました。
地元・泉州には、いくつかの旧街道があります。
有名なのは、熊野本宮に至る熊野街道です。
が。
今日は「大師道」という街道を歩きました。
海沿いから、地元の古刹である「林昌寺」へと至る道です。
何ということはない、田園地帯を歩くだけなのですが…
まぁたまには、こういうのも良いかなと思いまして。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794059349-HywoirbRRW.jpg?width=1200)
街道までは、住宅地を少し歩きます。
お天気が良く、暑いくらいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794092545-x7imzox3hp.jpg?width=1200)
この道も、一応「信長街道」になっています。
織田信長が、和歌山県の根来寺を攻める時に、整備した道なんだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794167061-rulKU8bF2Y.jpg?width=1200)
途中には「千体地蔵」があります。
あぜ道などにあったお地蔵さんを集めたもので、その数300体以上。
お地蔵さんの中には、天正8年(1580年)の銘があるものも。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794293953-ixRQk4hfhL.jpg?width=1200)
大師道に入ると、田園の風景が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794331110-dFKNgdTa99.jpg?width=1200)
三輪運搬車に追い越されました。
のどかな景色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794439034-Eh6uBlhRnY.jpg?width=1200)
このあたりは、もう少し先には水田になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794468859-GZDvAmiACe.jpg?width=1200)
春の田んぼ、という感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794488403-63eHOZ5S6n.jpg?width=1200)
のどかです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794513621-JGM1Ih9aoP.jpg?width=1200)
何が植えられるのでしょうか…。
土がふんわりと、いい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794535405-FPO0NLrGeO.jpg?width=1200)
途中で、片側2車線ある国道の下をくぐります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794559344-guBx6AjdlE.jpg?width=1200)
左側には、池があります。
泉州は、農業用水を確保するための「ため池」があちこちにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794637181-uuN51YwJE5.jpg?width=1200)
はるか遠くに、和泉山脈が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794655434-TJG1PGoBx1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683794668149-X00IHjmXxz.jpg?width=1200)
トラクターの轍に、水がたまっていました。
「水温む」という、仲春の季語を思い出しました。
もっとも今は、立夏を過ぎているので初夏ですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794813144-GxQHzNVYdl.jpg?width=1200)
ひたすら歩きます。
ちなみに今日はいつものミラーレスではなく、Cannonのコンデジを使いました。
ミラーレスを持つと、田舎で悪目立ちしそうな気がしまして(笑)
今日使ったのは、PowerShot・S120です。
超絶コンパクトなので、簡単にポケットに収まります。
で、一瞬で撮り、またポケットに戻すという(笑)
起動が早いので助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794944502-Nd4cuM9cUo.jpg?width=1200)
「ネギ坊主」を見つけました。
南泉州では、春によく見られる光景です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683794985554-JGXvcuqYcC.jpg?width=1200)
田んぼの一角に、小屋が建てられています。
これは「玉ねぎ小屋」」といいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795026325-G0UOTpL7Ox.jpg?width=1200)
小屋の中には、横棒が通されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795043031-UyQhYOOaHf.jpg?width=1200)
収穫した玉ねぎを、この横棒に吊るして保管するのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795066939-o6R8SFegxR.jpg?width=1200)
近年、田んぼの減少に伴い…
玉ねぎ小屋も、かなり減りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795100315-79zq2407Iz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683795106454-UBhEuQ8by2.jpg?width=1200)
そろそろ、舗装があやしくなってきました。
あぜ道の風情です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795130634-Tn9oJWRq5p.jpg?width=1200)
初夏の陽気の中、歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795157787-Hl4Di1otpj.jpg?width=1200)
おお、これこれ。
玉ねぎ畑です。
今はかなり減りましたが、泉州地方は米の後に玉ねぎを栽培する農家さんが多かったのです。
泉州地域は、「日本の玉葱栽培の発祥の地」といわれています。
今は、玉ねぎと言えば淡路島が有名ですが…
実は淡路の玉ねぎは、泉州の玉ねぎがルーツとなっています。kkお
こちらに、詳しく書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795434703-DXdSLvRAwD.jpg?width=1200)
新玉ねぎの季節です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795455325-QTF9SUW77G.jpg?width=1200)
用水路。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795490481-6vONMpF29n.jpg?width=1200)
水辺に生えているのは、カヤツリグサの仲間、「メリケンガヤツリ」だと思われます。
カヤツリグサの仲間はとても多く、どれがどれだか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795649667-gOaihYJoQC.jpg?width=1200)
さて、田園地帯を抜け…
住宅地に入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795683577-dILDQlzrJM.jpg?width=1200)
水路の水が、さらさらと音をたてていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795704943-DQ83LhAaYS.jpg?width=1200)
道しるべがありました。
「文化11年」の文字が、かすかに見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795801283-BMY37UYSkT.jpg?width=1200)
正面。
うっすらと、弘法大師の姿を確認することができます。
像の上に刻まれているのは、弥勒菩薩を表す梵字です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683795841484-YjXB0NEUq2.jpg?width=1200)
さて、まだ少し歩きます。
記事が長くなってしまったので、続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![中岡 始](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153340392/profile_7e78ed5754e39190d9e0e15ca41b2cd8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)