ラスト マイル
昨日、映画「ラストマイル」を見てきました。
久しぶりの映画館です。コロナ明け初めて、チケットもドリンク売り場もデジタル化されてスタッフの数も少ないけど、スムーズに進みます。
洋画も邦画もいろんなものがあり、活気付いているのがわかります。なんだか嬉しくなる。
主演の満島ひかりさんは沖縄出身で、それだけで親近感が湧いてきます。
演技力もあり、好きな俳優さんの一人。
そして、わざわざ映画館でみたかったのは、話題になっているのはもちろん、私が配送業界の仕事をしているから、
少し興味がありました。
最初の都会の立体交差している高速道路の上空からみたシーン、夜景もあり、綺麗な景色にも見えるのですが‥‥
そして、映画を見終わったあとは、それがベルトコンベヤーに見えてきます。
商品は人間が運転する車です。止まることは許されない高速道路で、走りつづけなければいけない、
ゆっくり走ってもいいのに、周りの景色を見ながらでもいいのに、高速道路なんかにのらなければいいのにって思ってしまいます。
でも、1分でも1秒でも早く届けるのは、お客様のため、お客様が待っているから、
仕事として、お客様優先にするのは、私たちが良い会社だからとの言葉のマジック (言葉のトリックの言い方も。)
言葉のマジックは映画のいたるところに散りばめられて、見てる側もすごく頭を使いました。???と
伏線もいっぱいあって、一瞬とも見逃すことが出来ません。
アンナチュラルとかMIU404とかも関わって、監督:塚原あゆ子✖️脚本:野木亜紀子、楽しんで作られているような感じです。
一緒に見た子供達のほうが感激して、鑑賞後の感動が豊富でした。
私はというと、せつなく、身につまされるシーンが多かった。私の仕事がそうだから、日頃、仕事として考えている内容でしたから。
少し、見るのが辛かったです。💦💦
でも、こうして(映画として)でも、公開しなければ、見えてこない実状かもしれないと考え直してます。
「急ぎすぎないで!」疲れたら止まりましょう。
大事なものを見逃さないで、
大切な人を忘れないで・・・・・
そんな事を訴えかけているように、私は感じました。