![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120069140/rectangle_large_type_2_23f7797695c85bdc68d20122a8c07c9e.png?width=1200)
言語化で殆どの悩みが解消できる!
樺沢紫苑先生の「 言語化の魔力」の本について、1時間以上の長い動画が公開されてます
樺沢先生は、YouTube もされていて、最初は10~15分位の長さのものを、スキマ時間で楽しく聞いていました。
先生は、良く「運動」「睡眠」「朝散歩」と仰います。私も大好きな行動で、気分を変える時には、必須だと思ってます。
この長い動画は、先生の「言語化の魔力」が、ビジネス書グランプリ2023の
特別セミナーとして、グロービス経営大学院の教員の方にインタビューされている映像です。
インタビュアーの方の質問の仕方も的確で、それに答える先生の話もわかりやすく、答えてくれた内容をについて、うまくまとめて感想を述べてくれているので、先生の話がよりわかりやすく伝わってきます。
1時間の動画は長いなと最初は敬遠していたのですが、先生とインタビュアーの方、相応のやり取りが聞いていて心地よく、時間の経つのを忘れてしまいました。
さすがだなと思います。
言語化では「話す」事が主だと仰ってますが、「話す」事でオキシトシンがでて、楽になります。でも、話が出来る人がいない場合はどうしたらいいのですかと聞く人多いそうです。
その場合は、「書くこと」でもいいと言います。書くことも言語化ですね。
文章として表現することで、悩みが解決ではないのですが、解消はできる、ストレスを溜めないで済むそうです。
まさに、このnoteでの活用と同じだと思いました。
話す事は、相手が必要となりますが、書く事は一人でもできます。
私は、文章が上手な人は、話す事も上手になると思います。
まだまだ、自分はその域には達してないのですが、
noter さんの記事を読んでいると、話を聞いている気分にもなりますし、実際に会ってみたいなと思わせてくれる方もいらっしゃいます。
書くことも話すことも「アウトプット」、私もひたすら実践あるのみです。
今日はここまでにします。
見に来ていただきありがとうございました。