
オンラインコミュニティに対して、考え方が変わった。
オンラインコミュニティ。数あるオンラインの繋がりの中で、私はとても素敵なコミュニティに属しているんだなと今日、感じる事がありました。
去年の7月に意を決して入会、それまでは動画をみて、面白いと感じ、登録もしたのですが、ずっとROM専(Read Only Member) でした。
ふとした思いがあり、そのユーチューバ―に投げたコメントが、ちゃんと届いているんだと感じた時がありました、コメントに対する回答を誠実に対応していくライブ動画を毎日しているのです。
そうして私もROM専の域を脱して、動画をみて、感じた思いをコメントで発信していくことに慣れてきたのです。周りが彼(ユーチューバー)との対話をとても楽しんでいる様子、彼のおしゃべりが絶妙なのが最高に心地良いのです。私の中の警戒心もだんだんと溶けていきました。
そんなオンラインの中で知り合った仲間達ですが、彼は彼以外の仲間達と会う事も積極的にすすめていきました。
社会資本ー職場や家族、趣味など社会的つながりや人脈を大事し、他の金融資本(お金)、人的資本(知識技能能力)の3つは人間が幸福になるために必要な資本と彼は伝えています。
今日はそんな仲間達とオフラインで会ってきました。健康も大切なもう一つの資本という事で、ジョギングをするために集まったのです。
週一のジョギングで汗を流したあと、最後の週は、軽くお酒を持ち寄りましょうという事で、今日が8月の最後の週となりました。
心地良い夜風がふく、大きな公園の片隅で、私達のコミュニティについてのおしゃべりに花が咲きました。
SNSの世界と現実世界が入り混じっている私達です。
ネットの世界は、それを危険なものとして考える時期は過ぎて、それを現実世界に落とし込んで、より良く生きて行くためのツールとして、有効活用していくものに変わってきていると思います。
そして、いずれは誰もがネットの世界に触れざるをえなくなるでしょう。
私は、まだまだ1年ちょっとの会員ではありますが、このnoteに毎日投稿をしている自分は以前は考えられませんでした。
SNSに興味をもつなんて、そしてそれをそれなりに使いこなしているなんって、驚きです。
私は、このコミュニティに入った事に後悔はしてません。それよりも1年後の自分を楽しみにしているのです。
皆さんは、どんなコミュニティに入ってますか?
今日はここまでにします。
見に来ていただき、ありがとうございました