![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117286297/rectangle_large_type_2_1478ee1b1bc13841d8c84e017895c2b6.png?width=1200)
『言語化の魔力」言葉にすれば「悩み」は消える。樺沢紫苑。
樺沢紫苑先生の動画に出会いました。
noterさんの記事によく出てくる「精神科医・樺沢紫苑」先生。著書「アウトプット大全」を読んで、私もすごく興味を持ちました。
「アウトプット大全」の中にあった【樺沢紫苑公式メルマガ】登録をして、メールが届くようになったのです。
YouTubeの動画も10分以内の聴きやすいものばかりで、早速保存リストを作って、歩きながら、何回でも聴けそうなので嬉しくなります。
★今日みた中で私に刺さった動画
心理的状況を乗り越える!心を保つ言葉ベスト3
気分を切り替える言葉 / 明るく気持ちを切り替える言葉を言う。
『なるようにしかならない』という言葉。
『しょうがない』と受け入れる言葉。
『いま、自分が出来る事は?』と自分に問いかける言葉。
『なるようにしかならない』という言葉とはどういう事か?
自分でコントロールできない事に悩んでも、自分のストレスが増えていくばかりなので、「なるようにしかならない」という言葉を言う事が大事。
『しょうがない』という言葉は?、
冷たい言葉ではなく、おこった事は変えられないので、割り切って受け入れるしかない。受け入れる事によって、不安とか落ち込みとの心理反応が減る、時間はかかるが、受け入れると間違いなく心は軽くなるという事。
『いま、自分が出来る事は?』とはどういう事か?
過去を思うと後悔があり、未来を考えると不安になるので、過去も未来も考えず、今この一点に集中する事。今出来る事に集中して考えるのはそれほど大変な事ではないので、自問して今出来る事を行動する。
なるようにしかならないと言葉にだして、しょうがないと受け入れて、いま、自分が出来る事は何か?考えて行動する
このような言葉を言う事で、心を保つ事ができると樺沢先生は断言してました。
私も忘れずに覚えておこうと思います。
今日はここまでにします。
見に来ていただきありがとうございました。