![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94175874/rectangle_large_type_2_b23ffe5b3afef0bb1e75bfd5c029429b.jpeg?width=1200)
【SDGs】ゆずを使ってお風呂とゆず茶でリラックスしよう!
みなさんこんばんは。リンです。
最近は寒い季節が続いていますね。
みなさんはお風呂は入るタイプですか?
私はお風呂が1つのリラックス法で毎日の日課です😊
今日は友達から果物の「ゆず」をもらって色々な活用ができたので、お話ししていきます!
余すところなく使って、廃棄を少なくするSDGsを実践しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1672071127680-kVoJjUI6ai.jpg?width=1200)
「ゆず湯」の爽やかな落ち着く香りでリラックス
そのままお風呂に入れてもよかったのですが、実は他にも使いたいなと思って、皮をネットに入れてお風呂に浮かべました!
![](https://assets.st-note.com/img/1672071610791-Cn6gLRSjHA.jpg?width=1200)
ふんわりとゆずの落ち着く香りが、浴槽に蒸気と共に広がります🎵
長時間入れると肌を刺激するように感じたので、皮を入れる場合は数分入れた後は取り出すのがおすすめです。
ネットに入れると片付けも楽でよかったです🌟
「ゆず茶」にして美味しいドリンクに
皮を剥いたゆずは、ジューシーな果肉が残っていたので、絞ってゆず茶にしました!
果汁とハチミツを入れてお湯を注ぐだけで、ほっと温まるゆず茶の完成です✨
自然な酸味と香りが良くてリラックスできました。
まとめ
今日はゆずを使ったゆず風呂やゆず茶をご紹介しました!どちらも一工夫でできるものなので、ぜひ試してみてください🌟
部屋の中がゆずの良い香りに包まれること間違いなしです!
それではまた!
リン