#145 今日もせっせと損益計算
まず、生きてるだけでヘトヘトw
ようやく普通に生活できるようになったわけですが、体力落ちてしんどすぎるwwww いや、前からしんどかったかな?
とにかく、寝落ちしてちまってからの体が重いのなんのw
「洗濯物を干さねば…」
「そしてnoteを書かねば…」
note書くまで寝れまテン!!
レッツ!損益計算!
今日も今日とて損益計算。
そもそもデータは出揃っているのに、なぜにここまで時間がかかるのか…。
最初は
「売上だけ出せば損なんてほとんどないんだからラクショーでしょう!」
などと思っていましたよ。
甘かったですねw
けっこう損してます😭
取得原価と売却価格を比較すると、
「こんなに損してたっけ!?」と驚くことがしばしば…💦
あと取得原価は翌年に繰り越せないので、去年買ったものは去年のうちに損切りしとかないと経費(?)にはできなかったようですね。(そんなにないけど)
それから以前ざっくり計算した時は「Sell」のデータだけ計算していたのですが、よくよくみるとオファーで売ったものなど「Sell」以外の分類になっているものもあったので、改めて計算すると、だいぶズレが…😅多い方に😭(それにしても、とあるトークンの売却益の存在感がデカすぎます。収入の大部分がソレです💦売却の影響も大きかったですけどね。理由は私にはよく理解できませんが)
現在計算しているのが個人のイーサリアムの方。
あとまだポリゴンが残っています。こっちはもっとややこしそうです。
まあ、純粋に売上と、買ったきりで売却してないものがほとんどだから、取得原価がどうのこうのというややこしいことにはならなさそうですが、二次流通のロイヤリティはポリゴンスキャンのデータの方から引っ張って来ないといけないので、そこがめんどくさそうです💦
いちおう一通り計算はしてあるはずなのですが、以前より色々と解像度が高まってきているので、改めて計算することになりそうDEATH…😅
PBNMのウォレットは…まあ、純粋に売上とロイヤリティだけだからそんなに大変じゃないでしょう!🤣4000件くらいの取引データだけどwwww
なんだか以前は一生懸命、「いっぱい書かなきゃ💦」
って思っていましたが、どうせたいして書くことも、書く脳みそもないのだから、そんなに無理して膨らませなくてもいいやw と、割り切るようにしました。
有益な情報を持っているわけでも、披露できるほど専門的な知識を持っているわけでもなし。
ということで、等身大のどうということはないおじさんの日記みたいになりそうですが、お付き合いいただけましたら幸いです。
明日は少し製作もしたいですが…損益計算次第ですね😅
では、今日はこの辺で👶✨
⬇️はじめちゃんのコレクション⬇️
Pixel Baby Ninja~Missions~(ソロで10000体完売)
https://opensea.io/ja/collection/pixel-baby-ninja-missions
Pixel Baby Ninja🥷(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-ninja
Pixel Baby Club 👶🏻(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-club
Pixel Baby Generations📱(1次完売)
https://opensea.io/collection/p-gene
Pixel Drawing Akachan👓(1次完売)
https://opensea.io/collection/pdakachan
⬇️PBCコミュニティ🍼はこちら⬇️
https://twitter.com/i/communities/1535502052872564736