
#100日後に10000体完売するはじめちゃん 9日目
PBG大躍進!用意されていたシナリオ!?
9日目
早いもので、もう9日目。
今日はお休みだったので、平日に比べて、かなりスピードダウンするのは否めないですね…💧
休養も必要ということで割り切ってはいますが、息子(3歳)が元気100倍なので、休まらなかったりしますw
今日のハイライト
う…売れまくってる…😳💦
— 100日後に10,000体完売するはじめちゃん👶🏻🍼 赤ちゃん特化型ピクセルクリエイター (@HMe0928) September 25, 2022
ありがとうございますっ😭💕 pic.twitter.com/TlWZHn954b
PBG大躍進!
プロジェクトのホワイトリスト対象になる旨を発表したところ、今まで完全に沈黙していたオリジナルジェネラティブコレクションが動き出しました。
ありがとうございます🙏
「スマホ、壊れたか!?」とまではいきませんが、結構なスピード感でお迎えされて、本当に嬉しく思います。作っておいてよかった。
「Pixel Baby Generations(PBG)」とは
はじめちゃんのオリジナルジェネラティブコレクション
「Pixel Baby Generations」
こちらは当時の最低リスト価格0.003ETHでの固定価格で、
「もっとお手軽に皆様にはじめちゃん作品を手にして、そして知ってもらいたい」
という考えのもとスタートしたコレクションです。
あけみひよこさんにもご紹介いただきました🙏
”シーズンごとにテーマを決めて、どんどん作品が追加されていく”
というコンセプト(?)で、1シーズン64体ずつ追加していく予定でした。
…が、完全に当てが外れ、初めこそお迎え頂けたものの、あとは鳴かず飛ばず。
安ければ売れるというわけではないと痛感したコレクションでもあります。
用意されていたシナリオ
ちょっと見出し盛りすぎでしょうか?急にカッコつけてみたくなりました。
結局、2シーズン、合計128体でコレクションの更新は途絶えていました。
しかし、いつか必ず日の目を見せてやろうと思っていました。
実は、コレクションを作り始める段階から、
「数を用意しておけば、いつか必ず何かの役に立つ」
そう考えていました。何かのパスポート的な扱いにでもできれば…と。
「次回のジェネラティブコレクションのホワイトリスト対象となることで一躍脚光を浴びる」というのは実は筋書き通り…というのは調子に乗りすぎかもしれませんが、作品に付加価値をつける、という点においては成功と言っていいでしょう。
自己肯定感高めで行きます☺️
あと103枠はホワイトリストの枠を”買え”ます。
あと103体です。(執筆段階)
1体当たりのミント枚数はおそらく一番少なくなると思いますが、単価が低いので数を集めることで、メインコレクションと同等権利を得られるようにする予定です。予定ではメインコレクションホルダーの3分の1です(価格が3分の1程度なので)
ちなみに、共用コントラクトなので、独自コントラクトのようにホルダー様のアドレスをスナップショットで一発!というわけにはいきません。
手動で全て一点一点チェックしていくことになるので、この先地獄の地味作業(w)が待ち受けているのは間違いありません。が、その頃には製作もほぼ完了していて、プロモーションなどに集中できる状態になっているでしょう。(フラグだったりして)
今日の進捗

かるらちゃんより、鳳凰バージョン。
”すざく”にして、他のキャラに玄武、白虎、青龍を用意しても面白いかもと思いました。麻雀の役を揃えるような、一定のコンセプトでパーティを作るみたいな集め方ができても面白いかもしれません。
ゴールド枠は各キャラに用意する予定なので、例えば”ゴールド統一”とか。
”四聖獣”とか、”猪鹿蝶”とか、”食べ物統一”とか、だからと言って何があるわけでもないですが、”収集する楽しみ”みたいなところにフックは残しておきたいと思いました。
以上、9日目、終わり!
#ninjart でジェネラティブ1万体発売まで
あと 91日