
41日目 抜け出せないエラー!今度こそ詰んだ!!? #100日後に10000体完売するはじめちゃん
41日目
いくら調べてもわからない。詰んだ。
テスト用データは問題なく動くのに、なぜ私のデータでは動かないのか。
形式も全く同じにしているし、構文も間違っていない。
「準備おっけ〜!いくつ作る?」のとこまではいけてるから、問題は中身のようだ。しかしそれがわからない。
linkがうまくいかないな…
— 100日後に10,000体完売するはじめちゃん👶🏻🍼 赤ちゃん特化型ピクセルクリエイター (@HMe0928) October 27, 2022
trait_set とやらの中に?linklistが見つからない?
うーん、対になるデータを""で挟めばいいだけじゃないのか…?
raise Exception("linklist don't find in trait_set")
Exception: linklist don't find in trait_set
linklistが見つからない…?linklistって何よ…?
今日のハイライト
しかし!!
それも解決しちゃうはじめちゃん!!
すごい!えらい!天才!!!👏

いや〜、日本語非対応だったのか〜〜〜!
他のメタデータが日本語オッケーだったから、全く疑わなかった💦


ほんと、今度こそダメだと思いました😂
なぜこの形にしたかというと、レイヤーの順番的にどうしてもお団子や巻物がマフラーに隠れちゃうんですね。
なので、追加のアクセサリとして、お団子素体にはお団子、巻物素体には巻物、それ以外は何もなし、と必ずセットにしたかったのでリンクをさせたかったんです。
ひとまずそれぞれに対応させた画像(何もないものも)を用意して、メタデータ書き出した後に修正する方法で。
あ〜、よかった…😮💨
さて!これで10000体生成までの道は整いました!
あとは中身をきっちり用意して、ブチ込むだけです!!!
…これ、なにか既視感があるとずっと思っていたんですが、
材料切って、下拵えして、あとは圧力鍋にブチ込んで自動調理で完成!
みたいですね🤣
今日の進捗
出来た出来た出来た出来た〜〜〜〜〜〜〜〜😭
— 100日後に10,000体完売するはじめちゃん👶🏻🍼 赤ちゃん特化型ピクセルクリエイター (@HMe0928) October 27, 2022
リンクのエラー解決!!!
どうやらリンクは日本語に対応していなかったみたい。
おだんごマフラーの中に入っちゃう問題解決!!😭 pic.twitter.com/wVKmPPo4Yf
こういうことですね。だんごを一番上にしないといけないのです。(下がちょっと隠れちゃってる)
もちろん単純にだんごをアクセサリ2とかにして、全ての素体につけることもできるわけです。(そっちのが絶対簡単)
しかし、今回はCNPオマージュ。あえて、だんごや巻物を咥えた素体を別で作ったことには意味があるはずです。バリエーションのためや問題解決のためなど、理由はわかりませんが、そうした方が効率的だったからそうなったはずなのです。でなければ、”くちアイテム”として全素体共通にすれば良いのですから。なので愚直にパクります🤣
おまけ
10000体mintする時のガス代です。(ミントサイトでミント出来る状態)

驚きの安さ!!!
ERC721Aだからだと思います。
#0〜 #9999までのデータをひとまとめにしてミントするので、一つ分しかかからないのかな…?これは資金力ない個人には強い味方。
ERC721だと、一つ一つデータを書き込むはずなので、もっととんでもない額になるのでは…
これプラスデプロイ代(コントラクトの発行?)が多分2000円くらいなので、初期費用は3000円もあれば足りそうです。
ちなみにBuenoで10000体作ろうとすると、20万円かかるよ!
発行枚数が多いと不利です。
よし!!41日目、終わりっ!!
#ninjart でジェネラティブ1万体発売まで
あと 59日
クリスマス🎄は #PBNM ❣️
⬇️ホワイトリスト対象コレクション⬇️
Pixel Drawing Akachan👓
https://opensea.io/collection/pdakachan
Pixel Baby Ninja🥷(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-ninja
Pixel Baby Club 👶🏻(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-club
Pixel Baby Generations📱(1次完売)
https://opensea.io/collection/p-gene
⬇️PBCコミュニティ🍼はこちら⬇️
https://twitter.com/i/communities/1535502052872564736