#195 新しい表現手段
前々からやってみたかったマンガ(と言っていいのか?)を書いてみました。
面白いかどうかはさておき、形にはなりました。
新しい表現方法を手に入れました。
そうか、私は漫画が描きたかったのか…。
そもそも、はじめちゃんは漫画が大好き💕
時間とお金が許すなら、いくらでも読みたいです。
一番の問題はお金。次に時間。
お金があれば時間の問題も解決するので、まあつまりは金ですね🤣
ツイッターの表示もお金払えば2倍とか4倍とかになるみたいですし。
"地獄の沙汰も金しだい"とはこのことですね。
閑話休題
とにかく漫画が好きすぎるので、可能なら書店に平積みにされてる作品は全て読みたいですね。
ギャラリーフェイクも新刊出てて、あれは絶対に読みたいです。
ダンジョン飯の新刊もそろそろ出るはずですし…
ともあれ、くだらないマンガをこれからちょくちょく買いていこうと思いますw
PDCAを回す
私は何を売るのか
あけひよさんの学園祭でのエピソード。
「カップルに売っていたのはたこ焼きではあるが、結果的に、より長くイチャつく時間を売っていた」
という話がずっと頭に残っている。
「ものを売る」と言う行為は、製品そのものを売るのではなく、それがもたらす結果を売っている、ということ。
「ドリルを買いにきた人が欲しいのは
ドリルではなく『穴』である」
欲しいものはドリルではあるが、結論としては「穴」が欲しいわけで、
穴さえ開けばドリルでなくともいいわけです。
穴が空いている板でもいいかもしれないし、穴を空けてくれるサービスでもいいかもしれません。
場合によっては穴がなくても解決するかもしれません。
話を戻すと、つまりドリルという道具は「穴」を売っているわけです。
では、私の場合はどうか?
PBCなりPBNMなり、私のコレクションは「何」を売っているのか?
私に限らず、「アート」というものは「何」を売っているのでしょう?
考えてもわからないので、AIに聞いてみました。
だそうです。
なるほど。
「可愛い!」と思ってもらえることそのものを売っているわけですか。
それ以上でもそれ以下でもない。シンプルですね。
いちいち細かく考えすぎなのかもしれません。
アートって、もっと心で楽しむもの。
「これを持っていてなんの意味があるんだろう?」とか
「ユーティリティは?」というのは、アートとは少し別のお話のようです。
もちろん、NFTには会員権的な実用性のある機能があったり、投機対象としての側面もあるので、それだけではないのでしょうが、
ひとまず「アート」として考えるなら、そんなに小難しく考えなくてもいいのかな、と思いました。
私の独断と偏見で、私が「可愛い!」と思えるものを作り続けていけばいいのだな、と思いました。
とりあえず、今日のところは。
では、今日はこの辺で👶✨
Discordオープンしました❣️
Ordinals Wallet にてリスト中💕
EthereumGirl
https://ordinalswallet.com/inscription/2885d83a95e03e2241bf9a61369e729fda443f1a02eeecb78c8b3fc93550d0aai0
BuchoBoy
https://ordinalswallet.com/inscription/a0af52585635a882ecf19a238ac745800e2217f2c9885d14a433d83dc8b10320i0
⬇️はじめちゃんのコレクション⬇️
Pixel Baby Ninja~Missions~(ソロで10000体完売)
https://opensea.io/ja/collection/pixel-baby-ninja-missions
Pixel Baby Ninja🥷(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-ninja
Pixel Baby Club 👶🏻(1次完売)
https://opensea.io/collection/pixel-baby-club
Pixel Baby Generations📱(1次完売)
https://opensea.io/collection/p-gene
Pixel Drawing Akachan👓(1次完売)
https://opensea.io/collection/pdakachan
⬇️PBCコミュニティ🍼はこちら⬇️
https://twitter.com/i/communities/1535502052872564736