
#30 療養
ワンルーム8畳
16平米しかないこの狭い部屋で10日間何もせずに過ごしていると、頭がおかしくなってくる。
誰とも会話をしていなさすぎて、部屋で一人で「んあっ」と言ってしまうほどになった。
そして、気づけば部屋にある猿のおもちゃに話しかけていた。
大学の仲間と行った卒業旅行で、博多の東急ハンズで衝動買いしたおもちゃだ。話すと半音高い声でモノマネをしてくる。
ドキュメンタルで話題になった、あのお猿さんである。
◯
違和感を感じたのは土曜日だった。
5連勤を乗り越えて、好きな時間に好きなだけ寝られる喜びを感じながら昼寝を2時間した後、頭が痛くなった。
初めは寝過ぎで痛くなったのかなと思っていたが、時間が経てども痛みが治まることはなく、いつしか26℃の冷房も寒く感じるようになってきた。
まさか自分が………と思い、体温を測ると
38.1だった。
あ〜いとぅいまて〜ん。
次の日、抗原検査をするために
鼻に棒を突っ込まれるというこの世で一番大嫌いなことをされ、
結果は陽性。まさに泣きっ面に蜂ですよ。
その日の夜から療養4日目くらいまで、喉をえぐられるような痛みが続いた。5日目から7日目くらいは痛みこそ弱くなったものの、違和感はなかなか消えなかった。
一週間ぶっ通しで喉が痛いのは想像以上に大変だった。
水を飲むとき唾を飲み込む時あくびをするとき、ズキズキ痛んだ。
そういう何もしていない時に限ってあくびはやたら出てくる。
日常生活で喉を使うことって結構多いんだなって思った。
喉の他にしんどかったことは、体温が高すぎて夜も眠れなかったことだ。
日中は体温が37.5くらいに下がるのだが、夜中には最高で39.4℃にまで上がった。
8月の末に暖房をつけてカーディガンを羽織っても寒さでなかなか眠れなかったのに朝起きたら枕が汗でボトボトになっていた。
もう何が何だかわからない。
療養生活はまだ終わってはいないが、コンビニに用事があったのでマスクをして向かった。
体調は良くなったものの、本当はまだ安静にしないといけない。でも今は外に出ている。なんか指名手配されている気分になった。でもあたりを見渡すと、誰も私に注目などしていない。
あ、そうか。
誰も私がCOVID-19に感染していたことなど知らないもんな。
まあ、これから療養期間に入る人もいるのかもしれないので先人として気をつけるべきことをいくつか挙げていきます。
虫歯に気をつけるべし
飲み物の中心がポカリなどの清涼飲料水になってからは虫歯が加速していった気がする。
ウイダーINゼリーを摂取する頻度も上がるのでより虫歯が加速する。
高熱や喉の痛みを言い訳に歯磨きをおろそかにすると、痛い目見ますよ。
2.助けてもらうべし
同居している人がいない私は母親や親しい人に、食べ物を届けてもらった。
もうこれが本当にありがたかった。
母は数少ない休日や夜勤明けなどにもまめに連絡をくれて、車で片道一時間半かけて2度も食べ物を届けてくれた。
友人や職場の人たちもいつでも食べ物届けるからね。と言ってくれたし、
そう言う人たちには私のようになってほしくないなと思った。
⒊fire stickを導入すべし
10日間はなんだかんだ短いが長い。
そんな時こそスマホなどの小さな画面で動画を見続けるよりは
テレビでプライムビデオやYouTubeを見ることを強くお勧めする。
私はAmazonのタイムセールで3000円で買った。
療養生活にfirestickはまさに
鬼に金棒
相葉ちゃんにムヒ
勝俣に半ズボンだ。
4.錠剤の薬はゆっくり飲むべし
陽性反応を受けた後、近くの薬局で薬をもらった。
薬代は国が賄ってくれるそうだ。ありがたい!
もらった薬は食後に飲む咳止めと去痰剤(一錠ずつ)
頓服のカロナールだった。(一回二錠)
ちょうど症状が悪化している時だったので、
カロナールを一気に二錠口に放り込み、水を流し込んだ。
すると二錠のうち一錠が気管に詰まってしまった。
30秒くらいまともに呼吸ができなくなった。
それから無理やり飲み込んだ。
マジで死ぬかと思った。
ましてや私のような喉が赤ちゃんの人間が一気に二錠も飲むもんじゃないなと思った。
まあ正常な喉の人でも一錠ずつ飲むだろうな………
◯
一ヶ月ぶりに更新したnoteがこのような記事になってしまったこと、非常に残念なことだったが
いろんな人に励ましの言葉や支援をいただいてなんとか元気になりました。
10日間仕事も何もないなんて経験は社会人になると無くなるので、そう言う意味では貴重な期間だったのかなと思う。
10月.11月.12月と旅行やライブなど
どうしても休めない予定がたくさん待っているので逆に今罹患してよかった。
これからもCOVID-19はノリが長いだろうし
マスクもせず、申し訳なさそうな顔もせずに買い物に来る人が化け物に見えるような日常もまだまだ続くのだろうけど、
また気を引き締めて自分と向き合いながら
記憶の中の幸せを集めて頑張って生きようと思います。

saucy dogの中で1番好き🐕