全社で Vision についてのワークショップを実施しました!
みなさんこんにちは。Hajimariの宮﨑です。
今回は昨年12月に開催したHajimariのロマンロードマップワークショップの模様をお伝えします。
このワークショップでは、HajimariのBHAG( Big Hairy Audacious Goal )が達成された景色である10viewsと、そこに向かう過程において、各々がワクワクするものを具体的に考えて共有し、それを集約させて、最終的には全社でBHAG達成までのロードマップをつくります。
Hajimariにおいての真に偉大な"自立"創造企業の解像度を、より高めるために実施しているものです。
BHAGとは
そもそもBHAGとは、Big Hairy Audacious Goalの略で、人を奮い立たせワクワクさせる大胆な長期目標を指します。『ビジョナリー・カンパニー』という本に載っているもので、会社のビジョン達成のための中長期的な目標として扱われます。
HajimariのBHAGは、【2035年までに真に偉大な”自立”創造企業になる】ことです。そのためには、「自立創造企業として唯一無二の存在」というロマンと、「世の中に対する強い影響力」という算盤の2つの要素を兼ね揃えることを目指しています。
この「ロマン」と「算盤」の2つのうち、「ロマン」に焦点をあてて、ワークを実施しました。
10viewsとは
今回のワークショップで用いる「10views」とは、BHAG達成を測る10の指標です。【真に偉大な"自立"創造企業になる】ことが達成されたときに、世の中で起きていることを、10つ定めています。
この10viewsが、今回共有するワークショップのベースです。
ワークショップの流れ
ワークショップは、以下のステップで実施しました。
上記画像にある、「各10Viewsを実現していくために、過程としてどんなことがあるとワクワクするか?」や、「各10Viewsにおいて具体的に、どのようなことが実現しているとワクワクするか?」を言語化して、
それを複数人で共有し、最後にワークでチームとしてのアウトプットをまとめます。
メンバーからの感想
今回は、10月、11月と直近で入社したメンバーに感想を聞きました!
【10月入社 ITプロパートナーズ事業部 福岡さん】
Q:はじめにこのワークについて知ったときに、思ったことは?
Q:ワークをやってみての感想は?
【11月入社 マーケティングプロパートナーズ事業部 河本さん】
Q:はじめにこのワークについて知ったときに、思ったことは?
Q:ワークをやってみての感想は?
【11月入社 ITプロパートナーズ事業部 久津輪さん】
Q:はじめにこのワークについて知ったときに、思ったことは?
Q:ワークをやってみての感想は?
さいごに
今回は、全社で行ったロマンロードマップのワークショップについてお伝えしました。
会社の将来に関わる、抽象的な内容について全社員で考えることは、今のHajimariの規模だからこそできることです。また、チーム感、一体感を大切にしているからこそ、時間をかけてチームでの共有の時間をとりながら進めています。
これを読んでいるみなさんの中にも、仲間として一緒に楽しく働きたい、という方がいらっしゃったら、ぜひお声がけください!