![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152535621/rectangle_large_type_2_2f0021eda6e3176fb9606e1c03b50550.jpeg?width=1200)
推せる自作キーボード(キット等)
過去記事でキーボードについて書いてきた。
メーカー品のオススメは直近の記事で記載した。
改めて自作キーボードで推したいキーボードを挙げる(組立はまだしていない、設計に没頭している組立して設計に活かすのが本筋とは自覚しているも暑い中で換気しながらハンダしたくないなぁ……)
2024年9月時点で購入出来るまたはその可能性があるもの、私の好み仕様かつ自作キーボードなので、購入=すぐ使用可能ではなく、部品の手配や組み立てが必要であることをご理解ください。
ハンダ不要で欲しい(ハンダオプション有
JISplit89
最初からこれ買えば良かった人生でした。
分割、一体型いずれとしても使える仕様で日本語配列リスペクト頂いているサリチル酸さんは神です。
Javelin85
コンパクトサイズなキーボードや開発量が凄まじい作者は堕落猫さん、狭ピッチでChocV1なので癖はありますが限りなく欲しい。
ハンダ必要で買った
Teihai70H
一時的に売り切れている様子ですが、作者あるじさんはさまざまなイベントに出ていらして安価にご提供頂く機会もあるので検討頂くのもひとつ、ロープロファイルで新たに設計している様子ですのでご参考に
ハンダ必要で欲しい
JP81F
最近HomeEndPgUpDnに有用性を感じてしまったので対象外ですが、以前であれば即買いでした。
SparrowDial
: M5StackCore2、M5Dialをトラックパッドとして搭載可能なGH60互換ケース対応自作キーボードキット[74TH-G040]
実機も触りましたが、とても面白い試みで実用性もある興味深いキーボードです
YM60A
いいとこ取りとはこの事でしょう、バックスペースは入力頻度高いのでこれは正解
ハンダごて(動画あり)
それだけあっても仕方ないけど無いと始まらないのがハンダごて、私は下記動画やレビューを参考にした
はんだの仕方1~100まで解説
USB-C接続!
買った
温度調整が出来てコンセント直、こて先の温度に表示数値と落差が少ない様子。
太洋電機産業 goot グット PX-280
[グット PX-280] 通販【全品無料配達】https://www.yodobashi.com/product/100000001007030625/
https://youtu.be/dQ7AUjb1tkA?si=VF7yD9iAiFSikysO
検討した
動画や解説記事もある、タイプC環境が作業する机上にあれば大いに候補となる
PINECIL
– スマートミニポータブルはんだごて
組立代行という選択肢
器具を一通り揃えつつ、組立をするには労力と費用をかなり要す(工具や部品を揃えて足踏み中)。選択肢としてはとってもありかもしれません。
今後のキーボード記事予定
組立工具
ビルドログ
買い物は経済活動
レイアウトエディターで遊ぼ
物理設計背景
設計教本
kicad7気付き
物理設計進捗
PCB発注
倍マトリクスのファームウェア
ビルドログ
ビルドガイド
頒布準備
頒布開始
まとめ
自作キーボードの深海を覗いてみると最適の求道者がたっくさん、私たちでマーケットを広げてより界隈が盛り上がると幸いです!
いいなと思ったら応援しよう!
![環](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143063808/profile_c7edb9e509ca2741940ddadba7197732.png?width=600&crop=1:1,smart)