
ウェイオブソフィストフルオブカンフー 香港電影大戦ソロプレイへの道②まずはやることリスト
前回の投稿で「できれば、短い投稿を頻繁にする感じで進めていきたいと思っております。」と書きました。いつまでちゃんとできるか心配ですが、今日は投稿しますよ。
実際に遊ぶ前に決めなくてはいけないことを整理するよ。
通常のアフィストフルオブカンフーのゲームにおいても、①使用するギャング団、②シナリオの内容(プロット、ロケーション、追加要素とVIP)を決める必要がありますが、今回はソロプレイなので、これらに加えて、敵ギャングの動きをどうするかを細かく設定しておかなければなりません。まず決めなければならないことをピックアップしてみましょう。
敵ギャング団の行動順
アクティベーションの判定で振るサイコロの数
行うアクションの選択
移動目標の優先順位
近接攻撃における強打攻撃の選択
接近戦からの離脱の判断
射撃攻撃の対象の優先順位
狙いをつけての射撃の選択
特徴の使用
けっこうありますが、このくらい決めておけば敵の行動に関しては大丈夫でしょう。
ここで決めた指針に従って行動させることで敵ギャング団は半自動で行動し、こちらのギャング団を攻撃してくるはずです。しかし半自動の敵は賢く動くわけではないから、その都度最善を考えて行動するこちらの相手としては物足りないはずです。戦力を増強してバランスを調整するなどの工夫が必要になるかもしれません。この辺りは遊んでみなければ面白くなるちょうどよさがどのくらいかはわからないと思うので、まずは「倒された敵エキストラは次ターンに画面端から復活する。」くらいのやつで遊んでみようかと思っています。
ということで、今回の投稿「まずはやることリスト」はこれで出来上がり。「短い投稿を頻繁に」なのでこのくらい。
次回は、今回作ったリストから一つずつそのやり方や内容を詰めていきましょう。ではまた次回!