
最近のミニチュア進捗報告(2024年5〜6月)
おつかれさまです。
最近は育児やfallout4、仕事が込み入ってたり古戦場があったりで全然進んでいませんが、たまには進捗の報告でございます。




そんなわけで、ずいぶん前に購入していたスニックロット隊長をやっと作りました。
せっかくのクソかっこいいモデルなので、結構気合い入れて塗りましたよ!!
流れ作業で大量に塗っていくのも楽しいけど、ひとつのモデルに時間かけるのは至高の時間だなぁ、と再認識しました。
あと、クラシックとコントラストの使い分けがやっと自分の中で整理ついてきた気がします。



コンバージョンして作成した、メガアーマーウォーボス!
昔、普通ウォーボスとして作ったモデルを更に改良してメガアーマーウォーボスにしました。
エアブラシで吹くタイプの水性プレミアムトップコートを初めて使ったんですが、いくらなんでも吹きすぎてちょっと白化してしまいました。しゃあなし。



うちのオルクはベースデコを統一しているので、たまにまとめてベースだけ作っています。
今回は初めてエアブラシを使ってみました。
作るのも楽だし、かなりいい感じ! 最初からこうしてれば良かったな……





というわけでメガノブ達! 塗ってる間にナーフされた!!
普通メガノブ達は、ビルド済みのを譲ってもらったので(武装だけ切った貼ったして取り替えて)リペイント。
コンバージョンメガノブは、ブルグリンを素体に色々くっつけました。
組んでいる時は不安だったけど、肌を緑にしてガッツリ汚せば一気にオルク感出ますね。
ちなみにここで得た知見としては、頭のサイズはオルクノブサイズ=ブルグリン<オルクウォーボスサイズ<AOSオゴウル、という事です。
オゴウルデカすぎる。そのまま40k世界に来ても通用するガタイの良さだと思う。
と、いう感じでした!
他はウォーボスを増やしたり、ルータを増やしたりしていますが、まだバリすらとっていないのでここには載せていないです。
ドレッドモブ用のユニットがひと段落したら、次は30kの増強に取り掛かろうかと!
ペイント済みはまだ1000ポイントだけですが、キットだけで言えば4000ポイント分くらいはあるので……ww