![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123969371/rectangle_large_type_2_9f3bb60ebc9db1a6d10ae7e7efe63c62.jpg?width=1200)
俺のホルスヘレシー戦記②(ペイント)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584919/picture_pc_81341036fedf306bdf508f97abbcdb89.png?width=1200)
上記の続きです。
備忘録も兼ねて。
エアブラシを使う時は主に水性ホビーカラーを使っています。
というわけでこの記事にも「水性ホビーカラー」という言葉がたくさん出てきますが、長いので以後は「水ホ」と呼びます。ホホ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584714/picture_pc_e48b024d53914bfd296f2d2e51e89a88.jpg?width=1200)
ケイオスブラックスプレーを吹く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584715/picture_pc_31749f41bebe6fc8a71613c671f80518.jpg?width=1200)
※「赤サフ吹くとこまでやったぜ!!」から半年寝かせていたんですが、いざとなって「やっぱ黒スタートだな……」と思い直したので、赤サフの上から黒を吹きなおしてます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584763/picture_pc_861f669160348125c67d27b3f5b76fe8.jpg?width=1200)
本当になんとなくで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584764/picture_pc_f833131457376e0ca1b33193b0d7831d.jpg?width=1200)
影になる部分は下地のあずき色を活かすようにあんまり重ねない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584765/picture_pc_d0dc11ae0073fe344b43fa740003471e.jpg?width=1200)
写真だと全然違いがわかんねぇぜ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584766/picture_pc_bbae01c6aec69bfdef82c868cfadec88.jpg?width=1200)
同じ工程を残り20人にも行う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584767/picture_pc_10f7a0d6a6fa7eef43e75312be336cfe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584768/picture_pc_dda60f708c01d4ff6c43512781600f02.jpg?width=1200)
これは海外の趣味人の動画からパクった手法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584769/picture_pc_0ca927938b6d51f8acfe04f0c65ab672.jpg?width=1200)
良い感じにエアブラシっぽい塗装じゃないです?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584777/picture_pc_46c5fa88a086d6149f61183089e3a7df.jpg?width=1200)
ワイルドライダーレッドを全体的にドライブラシ
お、思ったより良い効果が出たぞ!!
写真だとよくわからんが!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584778/picture_pc_cba38d5c61b98583ea9b831d58386f16.jpg?width=1200)
普段は臭いが少なく使いやすい水性プレミアムトップコートを吹いてるんですが、今回は思惑があってラッカー系のMr.スムースクリアーを使用しました。
クセェ
余談ですが、水性プレコーは本当に性能が良く超オススメです。
ツヤ感とかの好みはあるでしょうが、「失敗しない」という点で言えばこれ一択と言えますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584836/picture_pc_4578a7d9da84ad6f2fe2c8ea0749cf63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123584839/picture_pc_415a4a44241ec09ee339d5cff1796b56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123916780/picture_pc_a9fe08203e1500c258ad14249e667e43.jpg?width=1200)
というわけで、バックパックは次回!
本体も続きの筆塗りを進めていきますよ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123931919/picture_pc_8c8b74451359273056bfaa3b1a5c1274.jpg?width=1200)