
10版オルクインデックス全ユニット所感①(A〜D)
タイトルの通りです。
先入観から10版データシートをよく確認してないユニットもいると思うので、ざっと一通り見直してみようという企画です。
ぼちぼちやっていきます。
なお、アルファベット順のA〜Dでオルク全体の1/3くらいです。
Bから始まるユニット多すぎやろ……

ウォーギア無料政策の被害者その1。
もともと大量にあるウォーギアオプションを(射5+じゃな……と)デフローラとアードケース以外全部つけなかった場合、非常にコスパのいい固い輸送車両になる……のが強みだったのだが、10版ではその大量のウォーギアオプションが前提のポイントになってしまいワリを食った形に。
射撃デッキ22&メクのアビリティで射+1されるのはかなり夢があるが、乗せたいユニットがオルクにはあまりいないのが……ルータあたりを20人乗せて一発ネタにしてもいいかもしれない。

強いほうのトループ枠。普通ボゥイと比べて攻が1高く、FNP6+がついている。
10版だと突撃時でも攻が上がらなかったり、グァァァグ!! が1ターンしかなかったりするのでこの点での有用性は上がっている。
普通ボゥイより20Pt高いが、余裕があればアップデートしたい。

9版ではしょんぼり性能だったためモデルを持っていないのだが……10版ではかなり期待のユニット。
なんせビークル特効4+がついた武器を持っていて……突撃時に会心ウーンズ付与できるため……平均6ダメ+αをねじ込める!
というわけで、今ある積みプラがひと段落したらこいつを作って、退却後突撃可能になる強化と一緒に使ってみようと思っています。

キャラクター(スクラグバッド)じゃないほう。
スクラグバッドと比べると20Ptくらい安く、武器のダメージが半減し、スぺセも5+に低下。
ならスクラグバッド使うわ~となっていたのだが……こちらは強化(ヘッドワッパの殺りチョッパ)で会心ウーンズ持たせられるんだよなぁ……。
与ダメの安定感はこちらが上なので、両方使ってみたいですね。

キャラクター内の注目株!
合流先のメガノブは、(マリーンの)ターミネーターと比べて、耐が高くスぺセがないという感じのユニットなのだが……射撃限定とはいえそこにスぺセをつけられるのは非常に偉い!!
射撃のヒットロールリロールはメガノブの銃がコンビウェポンとかいう産廃に統合されてしまったせいであまり輝かなさそうだが、他のアビリティ「毎ターンメガノブ1体復活」「1度だけD3回復」は普通に強い。
相手からすれば、ターミネータークラスのモデルが毎ターン復活するのは非常にダルいはずである。
メガノブが強い環境だと思うので、高すぎないPtも相まってよく見ることになるんじゃないかな。

ボゥイ、バーナボゥイ、ルータ、ノブ、タンクバッスタに合流できるタイプのビッグメク。
スぺセが5+になっているが、ゲーム中2回4+に出来るなら問題ないでしょう。
タンクバッスタに合流させて守りつつ、ヒットリロールする動きがけっこう強そう。肝心のタンクバッスタのPtが高すぎるのが不安だが……

8版のサプリ環境で猛威を振るったショックアタックガン。10版ではマイルドな様子に。
ビークル割るには攻が不安すぎるけど、貫通が優秀なのでメクガンと合流させてターミネーター絶対爆散させるマンになるのが結構強そう(10版はターミネーター枠が増えると思われるので)

名前が面白すぎるアニキ。ハンマーフォールバンカーみたいな迎撃型にしてくれれば面白みがあったんだが……
結局、移動できない棺桶に誰を突っ込むか問題が発生するため、あまり使い道はないと思われる。
お気に入りのモデルだからなんとか使いたいんだけどなぁ……

能力自体は悪くないんだけど、航空機ルールがどうしても弱いのがね……
爆弾投下能力が目玉なんだけど、航空機ルールにより1ターン目予備戦力、2ターン目到着、通常移動できるのはさらに次のターンなので……この能力使えるの3ターン目以降だけじゃねぇか!! っていう。

オルクトーバーバギーの中でも影が薄いやつ。
そこそこの耐、セーブ、確があるのでとりたてて弱いわけではないと思うが……
これに限らず、貫通-1ダメージ1で弾数が多いタイプのユニットって結局「ボゥイのチョッパでいいんじゃね」って結論になりがちなんですよね……

目を引くのは精密攻撃がついていること。貫通-1しかないのが非常に不安だが……さすがにそこらのインファントリーキャラクターなら即死するのではないだろうか。
単独潜入すると、暗殺した後そのまま護衛に殴り殺されると思うので、イメージに反してコマンドに合流するほうがいいと思われる。
なんにせよ是非使ってみたくなるユニットですね。

ザグ普通マリーン絶対殺ストラック閣下は10版でも健在。前は持っていたミサイルを失ったが、そもそも撃つのを忘れることも多かった私としてはあまり変わらないかな……。
前回の記事で触れた、ィアウィゴー策略の扱いにもよるけど、こちらもイメージに反して、合流せずに単独で動いた方が動きやすいように感じる。
というのも、何もしなければ縦深後の突撃は成功率30%弱。リロール込みでも50%切るくらいである。閣下+ストームボゥイ10人(265Pt)にやらせるには、ちょっとリスクの方が大きいかなという気持ちが強い。
閣下単体なら縦深突撃失敗してもまぁ許せる。
移動力も高いので、普通に初期配置して、浸透戦術してきたインカ―サーあたりを殴りに行く運用でも十分Pt分の働きをすると思う。

安定のトループ。1ユニット20体までになった。
20体ユニットにするとウォーボス+誰かの2体を合流させられるので、いろいろなコンボが考えられる……のだが、ブラストが強すぎるので20体で編成するのは結構勇気がいる。
耐5があり、チョッパの回も多いので雑魚ユニット相手にはめっぽう強く、Pt効率がかなり良い。セーブが5+に向上したのも追い風(10版は全体的に貫通低いので、相対的に価値高い)。
あとは復活ギミックというか、策略が欲しかったなぁ~!
さすがに耐5を復活させるのは許されなかったか……
ちなみに、こいつに限らないが、徒歩勢のオルクは地味に移動力が向上している(9版は5“だった)。

超イかす外見の鍛冶屋チーム。溶接はグレッチェンがやっているんだと思う。
Ptも普通に安いんだけど、今時攻4貫通0の炎では誰も死なないのである(これでいいならチョッパで殴るわ問題がここにも)。
インフェルナススカッドみたく、バトルショック強要効果でもついていれば(色んな意味で)熱かったんだが……。

ブリッツァボマーの項参照。
これでやっとアルファベット順の「B」まで終わったぜ……

航空機シリーズの中でも爆撃機達とは異なり、2ターン目到着時点で仕事できるので一考の余地はあるかな?
ツインスーパシュータを3本持てて、連続ヒットもついているので、射5+といえども15発撃って10発ヒットするのである。そしてツインリンクもある。
いうて貫通1ダメージ1なのだが、航空機ゆえに相手の配置エリア奥で陣取る雑魚ユニットをテレイン無視して射撃できるので、その有用性は結構高い……はず……。

超強くなってPtも超高くなったやつ。スタコレにもコンパトにも、その他お得ボックスセットにも収録されがちなため、オルクをやってる人はたくさん持ってるんじゃないだろうか。
持てる武器の中から4つ自由につけられる拡張性の高さは相変わらず。クロオx4が使いやすい気がするので私はだいたいそうしている。
スコーチャx4とか、カスタムメガブラスタx4とかも楽しそうだけど流石にネタの域を出ないかな……?
難点は、クロオ装備にすると物理的にめっちゃかさばるところ。ウォーギアの選択肢も異常に多いのでマグネタイズ推奨です。

見た目が超カッコいいボス。9版だとスピードグァァァグ!!(射撃重視の謎のグァァァグ!!)しか発令できない残念ボスだった。
単体で見ると射撃も白兵もちょっと物足りないかな~と思うが(とはいえクロオが攻10あるのは偉い)、いってもポイント相応かな。
ベースサイズが大きいので、バイカーに合流したうえで全力移動6固定を活かし、作戦目標を封鎖する動きが強そうに感じられる。

競合相手は安さのウォーバイカー、白兵のスクイッグホッグボゥイかな?
じゃあこいつは何が得意かっていうと、射撃が強い……んだけどちょっと中途半端かな。どうしても前者2つの方が安定して評価できそう。
白兵の貫通が0になったのが大きいかなぁ……
というわけでA〜Dでした。
次回も次の1/3くらいで一回アップします。