![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20105171/rectangle_large_type_2_277a1670e2194eb53a38a93418a15b67.jpeg?width=1200)
オトメと育毛剤と
・女性だって薄毛に悩む。特に女性ホルモンが不安定な更年期世代のオトメの悩みは深刻だ。今回はヘアケアのお話。
・オトメ、抜け毛の恐怖と戦う
育毛剤なんて、自分には無縁のものだと思っていた。
「必需品」になったのは、今から3年前。
それまで飲んでいた低容量ピルから、更年期予防の治療薬ウェルナーラにカラダが慣れるまでのこと。
まあ、毛が抜けるなんてもんじゃい。
シャワーやセットする度に真っ黒な塊ができるほど、束になって毛が抜けまくった。
湯シャンを試したり、女性用育毛剤をつけても効果なし。
焦った挙句、強力な男性用の育毛剤をつけたところ、さらに悲惨なことになる。
元々、皮膚が弱い私に男性用育毛剤は刺激が強すぎたのか、頭皮湿疹ができてしまったのだ。
湿疹はやがて水疱となり、プチッと潰れた後、育毛どころか抜け毛を助長するようになる。
側頭部には多発型の脱毛斑がいくつも連なり(蛇行型円形脱毛症)、蛇が這ったかのような抜け後ができてしまった。
気づけば見事なスッカスカヘアに。
頭皮湿疹のせいで白髪染もできず、ツヤも消え、アホ毛が目立つ「生活疲れしたおばさん」に。
それでもジッと耐え、抜け毛の嵐が去るのを待った。
しばらくして頭皮湿疹が治った後、改めてヘアケア用品を見直すことにした。
・ヘアケア用品を一新
女性ホルモンの減少とともに毛が痩せ、ボリュームがなくなった五十路オトメの髪には、若い頃と同じ安価なシャンプーは役不足。
刺激が少なく、髪の土壌である頭皮をしっかり洗えるシャンプーが理想である。
また髪や肌のの構成成分のタンパク質や、はりツヤを与えるコラーゲン入りのものがいい。
あれこれ試した末、今は「ニッピコラーゲン」のトリートメント イン シャンプーに落ち着いている。
泡立てた後、しばらく時間をおいてから流すタイプのシャンプーで、使い続けていくうち、ツヤとはりが徐々に戻ってくるのが実感できる。
そして肝心の育毛剤だが、頭皮湿疹以来、使うのが怖くて、新しいものに手を出していない。
代わりに毎日使っているのが「ココロガミ ボタニカル スキャルプトナー」である。
美容師の方から頭皮も肌と同じく保湿が大事と聞き、使い始めた。
スーッとした清涼感が心地よく、つけた後にマッサージするだけ。
一日中いい香りをキープできるのが嬉しい。
頭皮湿疹以来、スタイリング剤も一気に変えた。
ケミカルなスプレーを止め、防腐剤不使用のオーガニックなスプレー「sea salt spray」にしたところ、痒みや湿疹などのトラブルから解放された。
「sea salt spray」は口に入れても大丈夫というくらい安全性に自信を持っている。
シュッとひとふきすれば、ナチュラルなボリュームが出るし、何より柑橘系の香りがいい。
ボリュームダウンした五十路オトメのヘアを豊かに見せてくれる。
ツヤ対策に使っているのが「ハホニコ 16油 シャイニー ヒーティング対応オイル」。
頭頂部にうすーくつけると、いわゆる「天使の輪」と言われるツヤが出る。
軽いオイルなので、ボリュームダウンすることなく、ツヤだけ足してくれる。
外側からのケアはこんなところ。
内側からは育毛に良いとされる亜鉛、イチョウ、ビオチンなどのサプリを摂っている。
現在、抜け毛は劇的に減り、脱毛後もほとんどわからなくなった。
まだまだボリュームアップとは言えないけど、ようやく人並みまで戻ってきた。
「たかが髪」と思うかもしれないけど、髪の調子がいいと自信も湧くし、外に出て、人に会うのが楽しくなる。
何よりオシャレが楽しい。
薄毛は男性同様、いや、もしかしたら、それ以上にオトメにとっては重大な問題なのかもしれない。