![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88225005/rectangle_large_type_2_518dd22e7aa8168980e9adbe1c3c168c.png?width=1200)
シルエットを制する!
以前オンラインレッスンを受けてくださった
川口ちゃんさまが当noteの記事を
掲載してくださいました♡
ありがとうございます!
川口ちゃんさまの衣装計画シリーズ
リアルで等身大なファッションのあれこれを
とても読みやすく面白くまとめてあっておすすめです
ひとつ問題なのが、ロリみは髪を結ぶと失われるということ。ここに合わせて服を選んじゃうと食事の時とか大変なんだよね。
聞かれてないけどヘアメイクの観点からひとつ思い出したのでここから引用して
書きます☺︎
髪を下ろす事で表現される「少女っぽさ(ロリみ)」
真っ直ぐでくびれがないストンとした服よりも
ウエストがきゅっとして体に沿ってメリハリがあるほうが大人っぽく見えるのは
子供にくらべて大人のほうが体型に立体感があるからなのですが
(アルプスのハイジと峰不二子ちゃんを比較してもらったら分かりやすいかと思います)
頭から首、肩にかけてのシルエットも同じで
髪をアップにしてうなじが出て首から肩のラインがしっかり現れると立体感が出て大人っぽさが出てきます。
髪をアップすることでお洋服とのバランスが取れなくなったりする時は「ハーフアップ」という顔まわりに落ちてくる邪魔なところを減らしつつ
首まわりのシルエットはダウンスタイルを維持できる便利な選択肢があるんですよー☺️
なので、宣材写真を撮る時などは清潔感と若々しさの印象を出すのに全体はストレートか毛先ワンカールのハーフアップの髪型を選ばれる方が多いです。
※ハーフアップでも髪をしっかり巻いてあるとシルエットにウェーブ感が強くなって大人っぽさが出てくるので全体のバランスを見るって必要。
私の大好きな「赤毛のアン」もおさげの三つ編みで
首から肩のシルエットをすっきりさせつつ子供らしさも残したスタイルで
アンが教師になった「アンの青春」の挿し絵では
ふんわりとしたアップスタイルになって
アンが成長したのがよくわかる!!
世界名作劇場の愛の若草物語のメグ(長女)もお姉さんだから1人だけまとめ髪。
子どもの頃メグのまとめ髪あこがれだったー
話が脱線してきたので
今日はこの辺で☺︎
オンラインメイクレッスンご予約&ご相談
LINE公式アカウント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88234510/picture_pc_e20ff6ada7b813fd6ff862af721810ca.png?width=1200)
ここから先は
¥ 300
ありがとうございます。いただいたサポートは大切に使わせていただきます。