見出し画像

自分を愛おしむ1年になりましたか?


2024年の最初にこんな記事を書いて発表した今年のテーマ

「自分を愛おしむ」



---


自分の感情や感覚に集中すると、まわりからの雑音を自分に必要か否か的確に選べるようになります。

1年365日はあっという間なので、
私に向かってくるネガティブな事柄にかまっている時間はありません。

好きなこと、やりたいこと、楽しいことに集中して、優先出来るようになったのは
自分の感情に素直に集中した結果だなと思います。

そんなことを強く感じた1年になりました☺︎

皆様はどんな「自分を愛おしむ」1年でしたか?

私はブツヨクに関していうと、

•最高の1着を吟味して買う。
•推しのグッズは決められた箱に入る分だけ持つ。
•コスメは安いからと言ってバズりコスメを買わない。やりたいメイク仕上がりを考えて吟味して買う。

最近の買い物の基準にしていることです。
自分の心の声に集中したことで、基準がブラッシュアップされました。

今年、あきやさんの自問自答ファッション教室を体験させてもらったことも「基準」を決める時の大きな助けになりました♡

めちゃくちゃ自分の心と向き合ってないとこの買い方では買い物するの難しいと思います。
それがたのしい。

今年の最高の1着は、秋頃に 自問自答ファッションあきやさんムーンプランナーさんと一緒に行った(お付き合いありがとうございました♡また行こうね♡)
ドーバーで出会った"わたしのワンピース"

真っ黒だけどいろんな布地から出来てて大好きな水玉もジャガードも刺繍もシルクもリネンも入ってて手触りもいろんな感触があって
スタッフとして目立ちすぎない装いにもアクセサリー次第で主役にもなる
ときめきが止まらない"わたしのワンピース"

お食事会も、お茶会も、観劇も、帰省も、レッスンもそれ一着あればどこへでも私らしく行けるワンピ買ってよかった💕💕


でも最高の一着を手にして思ったのは「町並みとの調和」
ここにきて新たな問題というか疑問が浮上しました。
特に真っ黒なモード服と日常生活空間の違和感。
学生時代に原宿表参道エリアに住んでた頃に感じてた気持ちを思い出したり
この違和感がずっとどこかにあったのだなぁと気づきました。
10年以上赤い髪して何言ってんだって疑問も湧きましたが
モードな服。それほど強い。

だけどきっと近所のスーパーマーケットになじむファッションで暮らしたいわけではないんだ。
また新しい課題がうまれそうです。

ファッションに気持ちが集中して、自分が通ってきたファッションの道を振り返ってみたり、ファッションの歴史の答え合わせをしてるのも今たのしい。

スキンケア、髪型、メイクアップ、ネイル、ボディケア、そしてファッション、住む家、身の回りのもの

すべてのパラメーターが合わさって「わたし」が構成されています。

全部がパーフェクトでなくていい。

だけど、「自分の声に集中して」ひとつひとつを吟味して
納得いく「わたし」が構成されるように
さらに来年も経験値を上げてレベルアップしていきたいものです!

【2025年のメイクレッスンについて】

お待ちいただいている方から沢山のメッセージをいただいています!とっても嬉しいです♡
2025年楽しい企画がご案内出来るよう計画しています!

このnoteでご案内していきますのでときどきチェックしてお待ちいただけたらありがたいです!

それではみなさま
良いお年をお迎えください♡

冒険者の化粧教室 とは?

みんな人生という名のクエストの冒険者!

あきらめないで!!

自分のためのメイク方法をひとりひとりにあわせてオーダーメイドでレッスンします
☺︎

"あなたの為のヘアとメイクの話をしましょう"


オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談 はお気軽に
LINEオフィシャルアカウントを追加してご連絡ください


ここから先は

0字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

ありがとうございます。いただいたサポートは大切に使わせていただきます。