
#煩悩108ノート
「こんな髪型したい」「こんなメイクしてみたい」「こんなふうに思われたい」「こうなりたい自分」「こうなったらいいなという自分」は全て自分の中に眠っています。

まだ開けていない引き出しがきっとあるはずです。
自分の中に引き出しが少ないなと感じたら、
その引き出しを開ける鍵のパーツ(経験値)がまだまだ足りないのかもしれない
ゲームでも自分のレベルが低い時には入れない場所や使えないアイテムとかありますよね。
そんな時はお気に入りの靴を履いて家から外に出て、
季節や気温を肌で感じて、美味しいものを食べて
なにか行動をして自分の気持ちが動くものや事を五感を使って感じて見て欲しいです。
【五感:👀視覚、👂聴覚、🙌触覚、👅味覚、🐽嗅覚】
赤いルビーで出来た靴のかかとを3回鳴らして
「おうちが一番!」
って言えるのも、最初から家にいれば良かった!のではなくて、外で沢山の経験をして感情が動いたことで
ドロシーが成長したからこそ、現状のありがたみを再発見の出来たからのはず(オズの魔法使い)

#煩悩108ノート のはじまり
20代のすごーく暇で自己嫌悪で自分と向き合ってた頃
ノートに「自分の好き」を煩悩の数だけ書いてみよう
と一冊のノートに向かい108番まで数字を書いてみたことがあります。
#煩悩108ノート
「煩悩(ぼんのう)」とは何ぞや?
という方はそんなに居ないかもしれないけど
除夜の鐘の数?
「人の苦悩の原因の数」たくさんの人がいたらそれだけ苦悩の数も多いよね!
内容はあんまり詳しくないけど六感とか四苦八苦とか、暦とか諸説あるそうです。
興味がある人は調べてみてね!(経験値がひとつあがるよ♡)
当時何を書いたかあんまり覚えてないけど番号はランキングじゃなくてただの数字として書く。
(ランキングをつけ始めると先に進みません)
1.美味しい店のパン
2.やわらかいうどんと甘めの出汁
3.海沿いのレストランのテラス席
4.暗い部屋で映画を見る
5.調べ物をする
6.…
などなど思いつくままに。
でもいくら頑張っても、年数を置いて何回かチャレンジしたけど108個書けなかったー。
煩悩ってそれ以上にあるのか、、、
と思ったら、まだまだ欲深く生きてもバチは当たらないなw
ってなんだか元気になった思い出があります。
みんな貪欲に!
自分の中に眠ってるかもしれない自分の扉を見つけて欲しい♡
年末年始、除夜の鐘を聴きながら
#煩悩108ノート を書いてみるのはいかがでしょうか☺︎
オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談
LINEオフィシャルアカウント

ここから先は
¥ 300
ありがとうございます。いただいたサポートは大切に使わせていただきます。