
もしも私がメイク初心者1日目に戻るなら②
↑前回の記事はこちら
ヘアメイク歴25年の私が今の記憶を持ったまま
メイク初心者1日目に戻るとしたら、なにを買ってどんなメイクをするか?をテーマに書いています。
これからメイクが必要になっている方を始め、
メイク初心者だったの日のことを思い出したり、あらためて自分メイクを見直したい人にも、
読んでもらいたいです(•ө•)♡
①スキンケア
②日焼け止め&下地
③ビューラー&マスカラ
ときて、次に買うのはコチラ
④アイブロウ
👑アイブロウパウダー
👑アイブロウペンシル
👑リキッドアイブロウ
👑スクリューブラシ
👑眉マスカラ
👑眉シェーバー
👑眉ハサミ、毛抜き
私の眉毛はパウダーが乗りやすいタイプなので
アイブロウパウダーとペンシルを買います。
アイブロウパウダーだけだと顔がぼんやりするので眉尻をしっかり書くことで外枠がハッキリします。
ペンシルが肌の上でツルツル滑るタイプの肌、書いた眉毛が消えやすいタイプの人はアイブロウパウダーと、リキッドアイブロウペンシル+眉マスカラが相性よいです。
眉毛の毛量が多すぎでパウダーが肌に乗らない人はスクリューブラシと眉マスカラ、やわらかめのアイブロウペンシルがいいかな?
メイク初心者1年生は、自分の正しい眉毛が分からないので、私だったらまず
「アイブロウサロン」に行きます。
自分でわからない事は積極的にプロに聞くのも近道のひとつです。
オンラインヘアメイクレッスンでもだいたいの方が最初に「正しい眉毛」の位置を確認するところから始まります。
大事なことなのでこのnoteの中でも何回も書いていると思いますが
「100人のヘアメイクさんがいたら100人のメイク方法があります。」
そして時代の流れも止まることは無いので、気がつくとやぼったいメイクになりがちです。(特に眉毛とチーク)
ヘアメイク苦手だと思う人こそ、タッチアップを含めいろんなプロにメイクをしてもらう機会を作って
自分の顔の可能性を広げてほしいです♡
まだまだこのシリーズ続きますので
次回もまたお楽しみにー♡
#冒険者の化粧教室
オンラインヘアメイクレッスンご予約&ご相談
LINEオフィシャルアカウント

いいなと思ったら応援しよう!
