やっぱり仕事は物理的に切り替えができる場所がいいかもしれない
どうも、ハイノです。
今回は在宅ワークと普通の出勤をして思ったことですが、物理的に仕事とプライベートを分けることができるのが大切だなと感じました。
なんでこう思ったかというと、1Kの部屋で仕事とプライベートを切り替えるのはかなり難しいと思いましたね。
何がいちばんそのように感じかと言うと、やはりベッドが目のつく位置にあることだと思います。
そりゃ、朝起きてベッドのあるところでそのまま仕事ってなるかと言ったらなかなか厳しいものがあると思うのですよ。普通に睡魔に襲われますよ。
これくらいの切り替えが出来なくて何が社会人か!!って思ったりもしますけど、これスパッと切り替えれる人はものすごく優秀な人間だと思うんですけどどうなんでしょうか?
または、寝ても覚めても仕事のことばかり考えてる経営者とか自分の好きなことをしている人はむしろ効率がいいとなるのは理解できますね。
そして、なりたい姿としてはこの寝ても覚めても熱中できる人間になりたいですよ…
ただ、自分はそんなに優秀でないし、熱中したいと思っているができていない仕事をしているのが現状です。
しかし、そんな状態であっても仕事はしなくてはならないですし、できるので有ればその仕事で成果を出したいです。なら仕事に集中する必要があります。だから、現状の在宅ワークで仕事を集中して行うためには物理的な移動というのは有効な手段だと思いますね!
家の中で別の部屋があるとかでしたら、最高の状態ですね。
ないので、カフェなどに行くこれも手段だとは思いますがこれはセキュリティとかの関係でできないとかの会社の規約とかでできない場合とか、そもそも外に出るなって状況だから在宅してるのにカフェなど行ったら本末転倒ではありますね😭
では、どうしよう?それで、この記事を書きながら考えたのですが毎日布団を干すということを行うのがいいかもしれないなんて思いましたね笑
家にいるのだから布団も干しやすいですし、急な天候の変化とかも対応できますし、ベッドが寝れなくなりますし、部屋の雰囲気が変わって気分を切り替えるのに役立つかもしれません!
ついで、毎回干した布団で寝れるのもメリットかもしれません!
しいてデメリットを挙げるなら、布団干すのがめんどくさいってところですかね(割とでかいデメリットな気もしますが…)
(あと、今の季節雨で干せないってのも大問題だな…)
なんか、書き出したらつらつらと書けるってのは毎回思いますね。だから毎日こうやって書いていって自分の中のものを表現できるようにしていこうと思います。
それでは本日も読んでいただきありがとうございます。よろしければ、いいね押していってくださいね。
それではノシ